Netflixとは?ネットフリックスの映画/ドラマ/アニメのラインナップ数とおすすめ作品

更新日:2020/02/20
公開日:2017/05/16

Netflixを検討中ですか?

動画配信サービスの中で、知名度ではNetflixが一番かもしれませんね。

しかし2020年2月現在、昔はあった無料体験が使えません。しかもNetflixは登録するまで作品ラインナップを確認できないクローズ型のサービスです。

なので、Netflixにはどんな動画ラインナップが揃ってるの?どんな作品が見れるの?という方も多いと思います。作品ラインナップくらいは登録前に知りたいですよね。

そこでこの記事では、ネットフリックスの作品ラインナップ数を調査した結果を全て公開します。結論から言うと、Netflixの総作品数は4,700タイトル以上で、海外映画に強いです。

また「映画」「ドラマ」「アニメ」等のジャンルごとにオススメ作品もまとめています。

Netflixとは?

Netflix

Netflix(ネットフリックス)とは、アメリカのNetflix,Incが提供する世界最大の定額制動画ストリーミングサービスです。日本法人はNetflix株式会社です。

Netflixは2015年9月に日本でもサービスを開始しました。アメリカのサービスにも関わらず、洋画や海外ドラマだけでなく日本のアニメや特撮まで幅広い作品を扱っています。

また日本でも「テラスハウス」や「嵐の密着ドキュメンタリー」など、自社制作のオリジナル作品にも力を注いでいます。

月額料金プランは3種類


Netflixには、画質や機能の異なる3つの月額料金プランがあります。

Netflixの3つの月額料金プラン
  • 標準画質「ベーシックプラン」:800円/月
  • 高画質「スタンダードプラン」:1,200円/月
  • 超高画質「プレミアムプラン」:1,800円/月

3つのプランの違いは以下の通りです。

ベーシック スタンダード プレミアム
料金 800円 1,200円 1,800円
最高画質 SD フルHD UHD 4K
同時視聴可能画面 1画面 2画面 4画面
ダウンロード可能な端末 1台 2台 4台

主な違いは「画質」と「視聴・ダウンロード可能な端末の台数」です。画質については下記を参考にしてください。

画質
(月額料金)
プログレッシブ 解像度 目安
SD
(800円)
480p 720×480 1世代前のテレビくらいの画質
フルHD
(1,200円)
1080p 1920×1080 ブルーレイと同じ画質
UHD 4K
(1,800円)
2160p 3840×2160 地デジよりも高画質

Netflixは無料体験がないにも関わらず、登録前にプランを選ばなければなりません。

プラン選びの参考として、スマホのみで視聴する&できるだけ料金を抑えたい方は「SD」のベーシックプランで十分です。大型テレビでは見ないけど、綺麗な映像を視聴したい方、PCでも見る方は「フルHD」のスタンダードプランがいいと思います。お金も気にせず、大型テレビで優雅に鑑賞したい方は「UHD 4K」で見られるプレミアムプランにしましょう。

ただし、Netflixの全ての作品が4K画質で見れる訳ではありません。4Kに対応しているのは一部の作品だけです。また4K画質で見るためには視聴機器側も4K対応している必要があります。

なお、プランの変更はログイン後「アカウント」→「プランの変更」からできます▼

5つの支払い方法

Netflixの支払い方は以下の5種類です。

Netflix7つの支払い方法
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • プイペイドカード
  • Netflixプリペイド・ギフトカード
  • パートナー課金(ソフトバンク,au,J:com)

Netflixの支払い方法についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

お試し無料体験はできない

2020年2月現在、Netflixは無料お試し期間はありません。

以前は1カ月の無料体験がありましたが、残念ながら2020年2月現在は無料トライアルができない状態です▼

他社動画配信サービスのほとんどが、2週間~1か月の無料トライアルをやっています。

それに対し、Netflixは登録しないと作品ラインナップも画質も確認できないのに、無料お試しができないというのはかなり強気ですね。

Netflixが気になっている方は当記事でラインナップを確認してから登録するかを判断してください。

【Netflixの作品ラインナップ】総作品数は4,700以上

ここからはNetflixの作品ラインナップを紐解いていきましょう。

Netflix公式では作品数や動画数を公開していないので、独自に調べて集計しました。その結果、Netflixの総作品タイトル数は4,700タイトル以上であることが分かりました。作品の内訳は以下の通りです。

Netflixでは大きく「映画」と「TV番組・ドラマ」の二つに分かれているので、それぞれ見てみましょう。

ジャンル 作品タイトル数 割合
映画 2,856 59.7%
TV番組・ドラマ 1,926 40.3%
合計 4,782 100%

Netflixは「映画」の方が「TV番組・ドラマ」よりもも多いですね▼
Netflixのラインナップ(総作品数)グラフ

さらに「TV番組・ドラマ」を「ドラマ」と「TVアニメ」「バラエティ」「ドキュメンタリー」に分けてみます。

ジャンル 作品タイトル数 割合
映画 2,856 59.7%
ドラマ 760 15.9%
TVアニメ 592 12.4%
バラエティ 407 8.5%
ドキュメンタリー 167 3.5%
4,782 100%

Netflixは映画が圧倒的に多いようです▼
Netflixのジャンル別(映画、ドラマ、TVアニメ、バラエティ、ドキュメンタリー)ラインナップのグラフ

「バラエティ」にも「ドキュメンタリー」にも、複数話からなるドラマ仕立ての作品も多いですが、ここでは「ドラマ」とは分けて集計しました。

最後に、映画とドラマとアニメに絞って「国内」「海外」に分けてみます。

国内
(作品数)
海外
(作品数)
国内
(割合)
海外
(割合)
映画 698 2,158 24.4% 75.6%
ドラマ 108 652 14.2% 85.8%
アニメ 562 318 63.9% 36.1%

こうしてみると、Netflixのラインナップは「映画」「ドラマ」は圧倒的に海外作品に強く、「アニメ」は国内作品が多いということが分かりました。グラフ▼
Netflixの映画、ドラマ、TVアニメ、バラエティ、ドキュメンタリーの国内作品と海外作品の内訳のグラフ
※ここの「アニメ」には「TVアニメ」の他に「アニメ映画」も含まれています。

※以上の作品タイトル数は独自に集計したものです。集計には細心の注意を払いましたが、実際の数字とはずれている可能性があります。また、これらの作品タイトル数やラインナップは2020年2月11日に集計したのもです。作品は日々変化しているので、最新のラインナップはご自身で直接ご確認ください。

以下、「映画」「ドラマ」「アニメ」「オリジナル作品」のラインナップをさらに詳しく分析していきます。

Netflixの「映画」ラインナップ:2,800作品以上


まずは映画から。改めて映画の「海外映画」「国内映画」の割合をみてみましょう。

【映画】 国内映画 海外映画 合計
作品数 698 2,158 2,856
割合 24.4% 75.6% 100%

Netflixの映画ラインナップ▼
Netflixの国内映画と海外映画の作品数グラフ

Netflixの映画ラインナップの内訳▼
Netflixの国内映画と海外映画の割合グラフ

※映画に関してはマイナーな国等、数えきれてない部分があるかもしれません。ただ、数字にそこまで大きな違いはないと思います。

【映画】国別ラインナップ

映画を国別にみてみましょう。

【映画】国別 タイトル数 割合
国内映画 698 24.4%
アメリカ映画 1264 44.3%
ヨーロッパ映画 376 13.2%
韓国映画 58 2.0%
華流映画 121 4.2%
その他の国 339 11.9%

さすがアメリカ発のNetflix、アメリカ映画が圧倒的に多いですね。韓国映画と華流(中国・香港・台湾)映画もそこまで多くない模様▼
Netflixの国別映画(国内映画、アメリカ映画、ヨーロッパ映画、韓国映画、華流映画)の作品数グラフ

【映画】作品ジャンル別ラインナップ

Netflixの映画作品をジャンル別に分類すると以下のようなラインナップになります。

【映画】ジャンル 作品タイトル数 割合
アニメ 198 3.9%
アクション 604 11.9%
SF・ファンタジー 310 6.1%
ヒューマンドラマ 1081 21.4%
コメディ 971 19.2%
サスペンス 256 5.1%
ホラー 220 4.3%
ラブロマンス 433 8.6%
青春・学園 136 2.7%
キッズ・ファミリー 297 5.9%
ドキュメンタリー 411 8.1%
音楽・ミュージカル 142 2.8%

Netflixの映画は「ヒューマンドラマ映画」「コメディ映画」「アクション映画」に強いようです▼
Netflix映画のジャンル別作品数のグラフ

なお複数のジャンルが設定されている映画もあるので、合計した数字=映画タイトル数にはなりません。

Netflixの「ドラマ」ラインナップ


続いてドラマを見ていきましょう。

ドラマの作品数の集計では、1タイトルに全てのシーズンが含まれています。なのでシーズンごとにカウントすれば数倍以上の数になるでしょう。

【ドラマ】国別ラインナップ:約760作品

Netflixのドラマ作品を国別に分類すると、以下のようなラインナップになります。

【ドラマ】国別 作品タイトル数 割合
国内ドラマ 108 14.2%
アメリカドラマ 202 26.6%
韓国ドラマ 115 15.1%
華流ドラマ 78 10.3%
その他の国 257 33.8%
合計 760 100%

ドラマに関してはアメリカ一強という訳ではなく、割合としては「国内ドラマ」「韓国ドラマ」「華流ドラマ」も映画よりは多いようです▼
Netflixのドラマの国別(国内ドラマ、アメリカドラマ、韓国ドラマ、華流ドラマ、その他海外ドラマ)作品数グラフ

ドラマは「ヨーロッパドラマ」というのを探せないので、ヨーロッパドラマは「その他の国」に入っています。

【ドラマ】作品ジャンル別ラインナップ

続いてNetflixのドラマ作品をジャンル別に分類してみましょう。

【ドラマ】ジャンル別 作品タイトル数 割合
アクション・アドベンチャー 115 5.4%
SF・ファンタジー 122 5.7%
ヒューマンドラマ 594 27.8%
コメディ 382 17.9%
サスペンス・ミステリー 246 11.5%
ホラー 59 2.8%
犯罪 285 13.3%
ラブロマンス 246 11.5%
青春・学園 87 4.1%

ドラマに関しては「ヒューマンドラマ」「コメディ」「犯罪」が多いようです。アメリカっぽいですね▼
Netflixのドラマ作品のジャンル別作品数グラフ

Netflixの「アニメ」ラインナップ


アニメを「アニメ映画」「TVアニメ」と「国内アニメ」「海外アニメ」に分けてみましょう。

国内アニメ 海外アニメ
アニメ映画 198 90 288
TVアニメ 364 228 592
562 318 880

アニメだけは国内作品の方が強いようです。さすがアニメ大国日本。そしてアニメ映画よりTVアニメの方が多いです▼
Netflixのアニメ作品ラインナップ(アニメ映画、TVアニメと国内アニメ、海外アニメの割合)のグラフ

Netflixの「オリジナル作品」ラインナップは1400以上

オリジナル作品に強いという印象のNetflixですが、調べてみたらなんと1,400以上のオリジナル作品がありました。これは全体の約30%です。

「映画」「ドラマ」それぞれ数字を出したかったのですが、そこまでは出来ませんでした。ただ映画もドラマもドキュメンタリー番組も、どのジャンルも満遍なくオリジナル作品はラインナップされています。

Netflixは動画配信サービスというより、ひとつの放送局と考えても良いレベルですね。

オリジナル作品を作る理由について、CEOのヘイスティングス氏は以下のように語っています。

「国ごとに権利がバラバラのライセンス作品に比べ、自社制作のオリジナル作品は全世界の視聴者に同じものを届けられる」Netflixはなぜ自社オリジナル作品にこだわるのか。「ドラマでも映画でもない何か」の正体とは?

ネットフリックスのおすすめ作品

ここまでは、作品タイトル数を数値データで紐解いてきました。

ネットフリックスは登録しないと作品ラインナップが確認できないクローズ型サービスです。なので「実際ネットフリックスではどんな作品が見られるの?」という方も多いと思います。

ここでは、ネットフリックスで視聴可能な作品をジャンルごとに15作品ずつまとめています。2020年2月現在、ネットフリックスで人気急上昇中のオススメ作品を選びました。リンクをクリックすれば作品の詳細をご確認頂けます。

【映画】洋画・邦画・韓国映画

ネットフリックスのオススメ映画作品を「海外映画」「国内映画」「韓国映画」15作品ずつご覧ください。

ネットフリックスのオススメ海外映画(洋画)


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「海外映画」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「海外映画」ランキング15

ネットフリックスのオススメ国内映画(邦画)


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「邦画」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「邦画」ランキング15

ネットフリックスのオススメ韓国映画


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「韓国映画」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「韓国映画」ランキング15

【ドラマ】海外ドラマ・国内ドラマ・韓国ドラマ

ネットフリックスのおすすめドラマ作品を「海外ドラマ」「国内ドラマ」「韓国ドラマ」15作品ずつご覧ください。

ネットフリックスのオススメ海外ドラマ


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「海外ドラマ」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「海外ドラマ」ランキング15

ネットフリックスのオススメ国内ドラマ


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「国内ドラマ」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「国内ドラマ」ランキング15

ネットフリックスのオススメ韓国ドラマ


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「韓国ドラマ」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「韓国ドラマ」ランキング15

【アニメ】アニメ映画・TVアニメ

ネットフリックスのおすすめアニメ作品を「アニメ映画」「TVアニメ」15作品ずつご覧ください。

ネットフリックスのオススメアニメ映画


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「アニメ映画」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「アニメ映画」ランキング15

ネットフリックスのオススメTVアニメ


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「TVアニメ」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「TVアニメ」ランキング15

【その他】バラエティ・ドキュメンタリー

最後に、ネットフリックスのおすすめ「バラエティ」「ドキュメンタリー」15作品ずつご覧ください。

ネットフリックスのおすすめバラエティ番組


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「バラエティ」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「バラエティ」ランキング15

ネットフリックスのおすすめドキュメンタリー番組


2020年2月時点におけるネットフリックスでオススメの「ドキュメンタリー」作品は以下の通りです。

Netflixのオススメ「ドキュメンタリー」ランキング15

Netflixとhuluの比較


Netflixはよくhuluと比較されますね。Netflixとhuluはどっちがいいの?って方も多いと思いますので、簡単に比較してみました。

Netflix hulu
無料期間 なし 2週間
月額料金 800円
1,200円
1,800円
933円
最高画質 SD
フルHD
UHD(4K)
フルHD
総タイトル数 4,700作品 4,080作品
強いジャンル 海外映画 国内ドラマ・邦画
特徴 オリジナル作品に強い 9つの専門チャンネルが見られる

Netflixは2020年2月現在、無料トライアルができないのに対し、huluは2週間の無料トライアル期間があるので気軽にお試しできます。

最高画質をフルHDとして比較すると、月額料金は300円弱Netflixの方が高くなります。総タイトル数は4,700VS4,080でNetflixに軍配が上がります。

Netflixとhuluの一番の違いは強いジャンルです。Netflixは海外、特に海外映画に強いですが、huluは国内ドラマや邦画など日本作品に強いです。

Netflixとhuluどっちを選べばいいの?という方は、海外作品が好きな方はNetflix、国内作品が好きな方はhuluと考えれば良いでしょう。

huluについてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

NetflixとU-NEXTの比較


NetflixはよくU-NEXTともよく比較されます。NetflixとU-NEXTはどっちががオススメ?って方のために簡単に比較してみました。

Netflix U-NEXT
無料期間 なし 31日間
月額料金 800円
1,200円
1,800円
1,990円
最高画質 SD
フルHD
UHD(4K)
フルHD(4K)
総タイトル数 4,700作品 22,000作品
強いジャンル 海外映画 洋画・アニメ・邦画・バラエティ
特徴 オリジナル作品に強い 成人向け動画有、雑誌読み放題

Netflixは2020年2月現在、無料トライアルはありませんが、U-NEXTは31日間の無料期間があるので気軽にじっくりとお試しができます。

U-NEXTには4K対応動画があるので、Netflixの最高画質UHD(4K)プランで比較すると、月額料金は190円弱Netflixの方が安くなります。総タイトル数は4,700VS22,080でU-NEXTが圧勝です。

Netflixは海外作品、特に海外映画にのみ強いですが、U-NEXTはほぼすべてのジャンルでNetflixより作品数が多いです。U-NEXTは中でも洋画・アニメ・邦画・バラエティに強いです。U-NEXTは成人向け動画も46,000作品以上あり、雑誌も70誌以上読み放題というレアな動画配信サービスです。

Netflixとhuluどっちを選べばいいの?という方は、海外ドラマ・オリジナル作品が好きな方はNetflix、それ以外の方はU-NEXTと言えます。

U-NEXTについてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

また、以下の記事では人気の5大動画配信サービス「Netflix」「hulu」「U-NEXT」「dTV」「Amazonプライムビデオ」を比較しています。

まとめ

世界の動画配信サービスではトップクラスのNetflix。全世界の人から支持されるだけあって、作品数も機能も充実しています。色々な機能があるにも関わらず、直感的に操作できる当たりは、さすが動画配信サービスのパイオニアだと思いました。

ネットフリックスの作品ラインナップとしては、アメリカ発のサービスだけあって、アメリカ映画・アメリカドラマを中心に海外作品に強いです。

また、オリジナル作品の質・量にも定評があります。人気の映画やドラマは見飽きたという動画廃人の方にはNetflixはかなりおすすめのサービスです。逆に言うと、タイタニックのような誰でも知ってる、普遍的に人気の映画等は他社と比べるとそこまで多くない印象です。

今後は国内作品のラインナップもより充実されることを期待したいですね。

Netflix

なお、Netflix以外の動画配信サービスについても知りたい人は、以下の記事をご覧ください。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  2. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  3. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  4. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  5. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  2. 電子書籍サービス12社を比較!どれがおすすめ?選ぶ際のポイント3つ
  3. 【2020年】オススメの雑誌読み放題サービス人気10社を比較&まとめ
  4. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  5. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  6. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  7. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  8. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  9. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  10. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方

おすすめ記事