「漫画を全巻買うと置き場に困る…」かといって、「わざわざ漫画喫茶に行くのも面倒…」
そんな人にオススメなのが、月額定額制の「電子コミック・漫画読み放題サービス」です。
漫画読み放題のアプリもありますが、この記事では、日本に存在している漫画読み放題サービスを10社以上使い込んできた私が主要なサービスを厳選して紹介しちゃいます。
いずれも月額料金以上に楽しめるサービスなので、期待しながら読んでくださいね。
漫画読み放題サービスとは?
漫画読み放題サービスとは、毎月一定の金額を払えば電子コミックが読み放題になるサービスのことです。スマホやパソコンやタブレットの画面上で漫画が読めます。
漫画読み放題サービスといっても、すべての漫画が読めるわけではなく、読み放題に設定されている漫画だけ読めます。とはいえ、面白い作品も多数含まれているので、漫画を読むのが好きな人ならとっても楽しめますよ。
漫画読み放題サービスのメリット・デメリット
漫画読み放題サービスには、以下のメリットとデメリットがあります。
漫画読み放題サービスのメリット5つ
漫画読み放題サービスのメリットは以下の5つです。
- 漫画読み放題サービスのメリット5つ
-
- ①書店や漫画喫茶に行かなくても漫画を読める
- ②漫画の置き場に困らない
- ③隙間の時間で手軽に読める
- ④漫画を数冊読むだけで料金の元が取れる
- ⑤絶版になっている作品が読める
冒頭でもお伝えしましたが、漫画を全巻揃えると結構なスペースを取ります。「読めば読むほど漫画が本棚に溜まって困るけど、漫画喫茶に行くのは面倒」という経験をした人もいるでしょう。
その点、漫画読み放題サービスなら場所を取らず自宅でも移動中の電車の中でも、漫画を読めます。また、料金も1ケ月間で1,000円以下なので、漫画を数冊読むだけで元が取れます。既に絶版になっている珍しい作品も読めるのが大きなメリットです。
漫画読み放題サービスのデメリット3つ
漫画読み放題サービスのデメリットは、以下の3つです。
- 漫画読み放題サービスのデメリット3つ
-
- ①人気の漫画は取り扱っていないことが多い
- ②最新の作品は読めない
- ③漫画の追加のペースが遅い
月額定額の音楽配信や動画配信サービスでは、知名度の高い作品や新しい作品でも、聴き放題、見放題です。それに対して、漫画の読み放題サービスは、人気の作品や新しい作品はあまり取り扱っていません。
レアな作品が読める反面、「人気の作品を読みたい」と思って、漫画読み放題を登録しても取り扱っていない場合が多いです。また、漫画喫茶に比べて、新しい漫画が追加されるペースが遅いので、人によっては「読みたい漫画がない」と感じやすいです。ただ、最初に読める漫画の数が多いので、最初の数カ月間は漫画不足には悩みません。
漫画読み放題サービスがオススメの人、オススメできない人
読み放題サービスがオススメできる人、できない人は以下の通りです。
オススメの人
読み放題サービスがオススメの人は以下のタイプの人です。
- 読み放題サービスがオススメの人
-
- 漫画を大量に読みたい人
- メジャーどころの漫画を読みつくした人
- 漫画を新規開拓したい人
- 古い漫画やレアな漫画が好きな人
「全くタイトルを知らないような漫画でも読める」という人にとっては、色々な作品が読めるので、相性がいいです。
読み放題サービスがオススメできない人
それに対して、読み放題サービスがオススメできない人は以下のタイプの人です。
- オススメできない人
-
- 知名度の高い漫画が好きな人
- 最新の漫画を読みたい人
『ドラゴンボール』『ドラえもん』『ONE PIECE』などの人気の漫画はサービスの対象外なので、人気の漫画を読みたいという人にとってはオススメできません。人気の漫画を読みたいのであれば、自分で買ったり、漫画喫茶に行ったり、レンタルを利用しましょう。
幸いほとんどの漫画読み放題サービスには、無料期間が用意されているので、まずは無料で試せます。サービスによって、読める漫画の種類が違うので、複数のサービスを試してみて良いでしょう。中には『北斗の拳』や『海猿』などの知名度が高い人気漫画が読めるサービスもありますよ。
動画も見放題!最新の漫画も読める「U-NEXT」
株式会社U-NEXTが提供しているサービスです。動画見放題サービスの「U-NEXT」の会員が利用できます。
時期によっては『封神演義』『弱虫ペダル』などの人気漫画も読み放題になる珍しいサービスです。さらに、『週刊女性』『日経トレンディ』などの70種類以上の雑誌も読み放題。動画も14万本以上が見放題という凄まじいサービスです。1契約でアカウントを4つまで作れるので、家族4人で使えば、1人あたり500円以下で利用できます。いろいろなサービスを使ってきましたが、個人的に最もオススメのサービスです。
U-NEXTの月額料金は1,990円ですが、動画や漫画の購入に使えるポイントが毎月1,200ポイントもらえるため実質は790円です。ポイントを使えば、好きな漫画の最新巻や最新の動画作品を1,200円分購入できます。さらに今なら無料登録しただけで、漫画や動画の購入に使えるポイントが600円分をゲットできますよ。
- 株式会社U-NEXT
- 開始:2014年4月
- 料金:1,990円
- 冊数:不明
- 無料期間:31日間
ソフトバンクの「ブック放題」
ブック放題は、ソフトバンク系列の株式会社ビューンが提供している月額500円の雑誌・漫画の読み放題サービスです。ソフトバンクユーザーじゃなくても利用可能。
漫画は3万冊以上が読み放題で、『カイジ』や『海猿』や『ブラックジャックによろしく』などドラマ化された作品が読めるのが嬉しいです。さらに、350誌以上の雑誌も読み放題なので、雑誌読み放題サービスを別途契約しなくてもいいので、お得です。
月額料金が500円と安く、雑誌やコミック1冊分の値段なので、価格・安さ重視の人にオススメです。
- ソフトバンク株式会社・株式会社ビューン
- 開始:2015年6月
- 料金:500円
- 冊数:マンガ30,000冊、雑誌350冊
- 無料期間:30日間
少年漫画から成人漫画まで読める「スキマ」
広告収入で利益を上げているため、無料プランでも180ページ/1日までは利用できますよ。
180ページ以上読みたい場合は、読めるページを追加で買うか有料会員になる必要があります。有料会員になると広告が表示されなくなり、R18のプレミアム作品も閲覧可能になります。
使ってみた感想としては、無料版は20ページぐらい読むごとにいきなり広告が表示されるので、「せっかく良いところだったのに」と結構なストレスを感じました。有料会員の場合は、広告が表示されないので、漫画に集中できます。
- 運営:株式会社TORICO
- 開始:2015年4月
- 料金:480円
- 冊数:28,000冊
- 無料期間:なし
有名なビジネス書が読み放題「Kindle Unlimited」
Kindle Unlimitedは、Amazonが提供している電子書籍の読み放題サービスです。料金は月額980円。専用アプリのKindleで漫画を楽しめます。
読み放題の電子書籍数はなんと計200万冊以上。これには洋書も含まれているので、日本語で読める和書は数十万冊以上、漫画は5万冊以上が読み放題。
電子書籍でお馴染みのKindleのアプリで読めるので、Kindleのアプリを使っている人にはオススメです。『夢をかなえるゾウ』や『誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール』などのベストセラーのビジネス書も読み放題なので、ビジネスマンの人には最もオススメしたいサービスです。
- 運営:アマゾンジャパン合同会社
- 開始:2015年11月
- 料金:980円
- 取扱数:漫画5万冊以上、和書数十万冊以上、洋書1200,000冊以上
- 無料期間:30日間
漫画家の卵の作品も読める「漫画図書館Z」
漫画図書館Zはプロだけでなく、漫画家の卵のアマチュアの作品も読めます。無料の理由は広告を表示させることで収益を出しているため、広告は出ますが、無料会員でもそこそこ漫画が読めます。
ラインナップは版権の切れた古い作品や単行本化されなかった漫画家の作品となっています。プレミアム登録をすれば、広告が非表示になり、成人向けの漫画が閲覧可能。
- 運営:株式会社Jコミックテラス
- 開始:2015年11月
- 料金:300円
- 作品数:5,392作品以上
- 無料期間:なし
200万人以上が利用している「まんが王国」
まんが王国は200万人以上が利用しており、ダウンロードされた本数は9億冊以上という圧倒的な実績を持ったサービスです。
月額500円~決められたポイントが買える月額コースがあります。無料お試し期間はありませんが、3,000作品以上が無料で読めます。
- 運営:株式会社ビーグリー
- 開始:2006年4月
- 料金:500円~
- 冊数:計測不能
- 無料期間:なし。無料のまんがなら無料で読める
auユーザー以外でも使える「ブックパス」
auが提供しているサービスです。漫画だけでなく、雑誌や写真集も読み放題です。auユーザー以外でも利用可能です。
30日間無料でお試しできます。
読み放題プランで読めない本・漫画も35万冊以上あるアラカルト作品の中から単品で購入することもできます。
- 運営:KDDI株式会社
- 開始:2012年12月
- 料金:562円
- 冊数:数万冊(雑誌、写真集含む)
- 無料期間:30日間
15年以上の歴史を持つ「コミックシーモア読み放題」
15年以上前から運営されている漫画読み放題サービスの老舗です。2つの有料サービスが用意されています。成人向けのコミックが多いのが特徴的です。
ラインナップは『魁!男塾』や『キャプテン』といった名作はあるものの最新のコミックの読み放題はほとんどありません。有料プランは以下の2種類の読み放題が用意されています。
- 放題フル(1,480円):読み放題サービス対象コミックが全て読める
- 放題ライト(780円):読み放題サービス対象コミックのうちアダルト系以外が読める
- 運営:エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社
- 開始:2005年5月
- 料金:1,480円/780円
- 冊数:58,007冊(放題フル)/22,723冊(放題ライト)
- 無料期間:7日間
月額定額の漫画読み放題サービスは好みが分かれる
月額漫画読み放題サービスで取り扱っている漫画は、古い漫画や知名度の低い漫画が中心です。そのため、漫画喫茶と同じ感覚で、読み放題だと思っていると「有名な作品がない」と感じるでしょう。
ただ、「隠れた名作を自分のペースで読みたい」「いろいろな漫画を読みたい」という人には良いサービスだと思います。ほぼ全てのサービスに無料のお試し期間があるので、興味がある人は試してみると良いでしょう。なんとなく過ごしていた電車の中の時間や生活のすき間時間がお楽しみの時間に変わりますよ。
個人的には、ポイントを使って、最新の漫画が購入できる「U-NEXT」が最もオススメです。続いて、500円で雑誌と漫画が読み放題になる「ブック放題」、ビジネス書が読み放題の「Kindle Unlimited」もお得なサービスです。
「無料でマンガを読みたい!」という人には3000作品が無料で読める「まんが王国」がオススメです。
- 電子コミック・漫画読み放題サービス一覧