動画サービス「クランクイン!ビデオ」「mieru-TV」の違い&実際に使ってみた感想

更新日:2020/01/06
公開日:2018/06/22

新作の動画が観たい。

私は今までに10社以上の動画見放題サービスを使ってきましたが、「新作の動画は見放題の対象外」ということが多いため、新作の動画はなかなか観られませんでした。

そんな時に新作の動画が観られる動画サービス「クランクイン!ビデオ」と「mieru-TV」知ったので、両者の特徴や実際に使ってみた感想をお伝えします。

「新しい映画が観たい」「動画見放題サービスで観たい作品が減ってきた」という方は参考にして下さい。

クランクイン!ビデオとmieru-TVとは?

クランクイン!ビデオとmieru-TVは、ポイントを買って約10,000本の中から、アニメや映画やドラマなどの動画をレンタルする動画サービスです。

mieru-TVはクランクイン!ビデオから動画を仕入れて、それを再販売することでサービスを展開しているので、観られる動画作品は完全に一緒です。

公式ページの左上にも「クランクイン!」ビデオと表示されていますね▼

料金形態は「月額〇〇円で対象の動画見放題」ではなく、旧作は300円~/1本、新作は400円~/1本で48時間レンタルする形です。なので、観られる動画の本数は限られます。ですが、映画であれば、公開から最短3カ月以内のフレッシュな新作が観られるのが特徴です。

※「動画をWi-Fi環境でスマホにダウンロードして外で観る」という使い方はできないので、スマホの通信量にはちょっと注意が必要です。

どちらのサービスも公式サイトから簡単に契約可能です。支払方法はクレジットカードかキャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンクの料金と一緒に支払う)の2つです。

クランクイン!ビデオとmieru-TVの違いを比較

クランクイン!ビデオとmieru-TVは一見すると一卵性の双子のようにそっくりです。

ただ、両者には違いはあるため、クランクイン!ビデオとmieru-TVの違いを比較表にまとめました。

クランクイン!ビデオ mieru-TV
運営会社 ハリウッドチャンネル株式会社 株式会社ZITTO
料金プラン 0円:0ポイント
480円:700ポイント
900円:2,000ポイント
1,500円:3,000ポイント
900円:2,000ポイント
ポイントの追加 ×
テレビでの視聴 ×
初月無料 ×
WiMAXとのセットプラン ×
作品ラインナップ 10,000作品 10,000作品

【クランクイン!ビデオ】テレビでの視聴や幅広い料金プランが選べる


クランクイン!ビデオ
クランクイン!ビデオは、ハリウッドチャンネル株式会社という会社がサービスを展開しています。

料金プランが豊富な上に、ポイントがなくなったら、1ポイント1円で購入ができます。

クランクイン!ビデオの料金プラン
  • 0円:0ポイント
  • 480円:700ポイント
  • 900円:2,000ポイント
  • 1,500円:3,000ポイント

0円のプランは月額料金はかかりませんが、ポイントがもらえないので、ポイントを別途購入する必要があります。有料のプランは月額料以上のポイントがもらえます。

また、クランクイン!ビデオは動画をテレビに写して視聴することができます。

なので、クランクイン!ビデオは「新作の動画をたくさん観たい」「動画をテレビでも観たい」という方にはオススメです。

【mieru-TV】初月無料とhi-ho WiMAXとセットプランがお得


mieru-TV
mieru-TVは株式会社ZITTOという会社が運営をしています。

mieru-TVは契約した初月無料です。初月無料でも2,000円分のポイントは発生するのでお得です。ただし、mieru-TVを契約した初月に解約した場合は月額料金を支払う必要があります。サービスを2カ月以上使ってくれるユーザーへの特典のようです。

なお、先ほど紹介したように、クランクインテレビもmieru-TVも動画をダウンロードしてスマホに保存して置くことができません。なので、「移動中や外で動画を観たいけど、スマホの通信量が減ってしまう」という悩みが起こりかねません。

しかし、mieru-TVはネットを無制限で使えるモバイルWi-Fiルーター「hi-ho WiMAX」とのセットプランが用意されています。

モバイルFi-Wiルーターとはスマホやパソコンなどをインターネットに接続できる端末のことです。「So-net WiMAX」や「ビッグローブ WiMAX」などのブランドがありますが、使っている回線は全てUQ WiMAXです。


ギガ放題 with mieru-TV

「hi-ho WiMAX」のセットプランなら、月額900円のmieru-TVが付くにも関わらず、UQ WiMAXを契約するよりも月額料金が安くなります▼

販売元 ギガ放題
UQ WiMAX
ギガ放題
with mieru-TV
月額料金 4,380円 3,480円
契約年数 3年間 2年間

さらに、5,000円のキャッシュバックまでもらえます。

「外で動画を観たいけど、通信量が心配」「自宅で光回線などの固定回線を契約していない」という方にはオススメです。

クランクイン!ビデオとmieru-TVのオススメの動画

クランクイン!ビデオとmieru-TVの中からオススメの動画をお伝えします。2018年6月21日時点の情報です。

クランクイン!ビデオとmieru-TVのオススメの動画
  • スター・ウォーズ/最後のジェダイ
  • ジグソウ:ソウ:レガシー
  • レッド・スパロー
  • ダウンサイズ
  • 探偵はBARにいる3
  • スターシップ・トゥルーパーズ レッドプラネット
  • ダークタワー
  • 三度目の殺人

いずれも2017年に公開したばかりの新作ぞろいです。他にも数多くの人気作品を取り扱っています。

クランクイン!ビデオとmieru-TVを使ってみた感想4つ

2つのサービスを使ってみて感じた共有の感想は以下の通りです。

クランクイン!ビデオとmieru-TVを使ってみた感想
  • ①最新の人気作品を視聴できるのが便利
  • ②旧作の動画でも300円~/1本と割高
  • ③契約するのはどちらか片方でいい
  • ④動画見放題サービスと組み合わせると映画三昧ができる

①最新の人気作品を視聴できるのが便利


2つのサービスは他の動画見放題にサービスに比べると、とにかく新作の動画のラインナップが分厚いです。

まるで、レンタルDVDショップの新作コーナーが丸ごと動画サービスになった感じです。他社の動画サービスを使っている方なら「新鮮な作品が並んでいる」と感じると思います。

②旧作の動画でも300円~/1本と割高

新作の動画を400円~/1本で視聴できるのはいいと思います。しかし、旧作は300円~/1本と割高です。

レンタルDVDショップなら100円/1本でレンタルできる作品に300円以上払うのはもったいない気がします。

例えば、公開から40年以上が経っている『スター・ウォーズ エポソード4/新たなる希望』でも400円と新作と変わらない値段設定です▼

しかも、旧作でもレンタルできる時間は新作と同じく48時間だけとなっています。「1週間じゃないんだ」とちょっとさみしい気持ちになりました。旧作を観るには、ちょっとコストパフォーマンスが悪いですね。

③契約するのはどちらか片方でいい

私は検証のために、クランクイン!ビデオとmieru-TVを両方契約しましたが、どちらでも観られる作品は同じなので、どちらか片方だけ契約すれば良いです。

④動画見放題サービスと組み合わせると映画漬けの生活ができる

私は動画見放題サービスのNetflixを契約しています。Netflixも良い動画サービスではあるのですが、新作の映画の取り扱いはレンタルDVDショップに負けてしまいます。

クランクイン!ビデオやmieru-TVはレンタルDVDショップとほぼ互角の新作を取り扱っているので、うまく新作動画不足を解消できています。

私の場合、旧作はNetflix。新作はクランクイン!ビデオかmieru-TVといういいとこ取りをしています。おかげさまで仕事が終わると動画漬けの日々です(笑)

クランクイン!ビデオとmieru-TVの解約方法

「サービスを解約したくなったら、簡単に解約できるの?」という方のために、クランクイン!ビデオとmieru-TVの解約方法をお伝えします。

どちらのサービスもやり方さえ知っていれば、分かれば2分以内に解約できます。

クランクイン!ビデオの解約方法

クランクイン!ビデオの解約方法は簡単です。

①「クランクイン!ビデオ 月額サービス」へアクセスします▼

②契約中のプランの[解約]のボタンを押せば解約完了です▼

シンプルですね。

mieru-TVの解約方法

続いて、mieru-TVの解約方法の解約方法をお伝えします。

①「mieru-TVの公式サイト」へアクセスし、ページ下部の[月額プラン解除]をクリックします▼

②解約を呼び止める画面が出てきますが、その下の[はい]をクリック▼

アンケートが出てくるので、回答します▼

アンケートの回答が終わったら[確認]をクリック▼

以上で解約完了です▼

[月額プラン解除]が分かりにくいですが、こちらもシンプルですね。

まとめ:新作が観たい方にはオススメの動画サービス

お伝えしてきたようにクランクイン!ビデオとmieru-TVは新作の視聴に適した動画サービスです。

動画を見るためには有料のポイントが必要なので、見放題ではありませんが、新作の動画をいち早く観られるのは魅力的です。

どちらも月額900円の料金で2,000円分のポイントがもらえるので、コスパも良いです。

「動画見放題サービスだと新しい作品観られない」と物足りない思いをしている方は一度ご利用してみてください。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  2. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…
  3. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  4. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  5. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  2. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  3. WiMAXの20プロバイダを完全比較して分かったオススメの契約先
  4. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  5. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  6. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  7. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  8. 電子書籍サービス12社を比較!どれがおすすめ?選ぶ際のポイント3つ
  9. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  10. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較

おすすめ記事