Amazonプライム4つの支払い方法と変更方法や支払日を解説

更新日:2020/04/17
公開日:2019/07/05

Amazonプライムは、お急ぎ便無料や動画見放題のプライム・ビデオなど、豪華な特典を利用できるサービス。

「便利そうだけど、どんな支払い方法が使えるの?」と思っていませんか?

この記事では、Amazonプライムの支払い方法と変更方法を紹介していきます。

Amazonプライムの支払い方法は4つ

Amazonプライム 30日間無料

Amazonプライムには、以下4通りの支払い方法があります。

Amazonプライムの4つの支払い方法
  • ①クレジットカード
  • ②携帯決済(ドコモとauのみ)
  • ③Amazonギフト券
  • ④JCBのOki Dokiポイント

それぞれについて簡単に紹介していきますね。

①クレジットカード

Amazonプライムの支払いに利用できるカードブランドは5種類。

Amazonプライムの支払いに利用できるカードブランド5種類
  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express
  • Diners

主要ブランドが使えていいですね。

②携帯決済(ドコモとauのみ)

あなたの携帯キャリアがdocomoまたはauの場合、携帯料金と同時に支払える携帯決済が利用できます。いわゆるdocomoのd払い、auのauかんたん決済です。キャリア決済ですね。

残念ながら、ソフトバンクや格安SIM、サブブランドのワイモバイル・UQモバイルでは、携帯決済は使えません。

③Amazonギフト券

2018年12月からクレジットカードの登録なしでも、Amazonギフト券だけでも会員費を支払えるようになりました。

コンビニ、ATM、ネットバンク、電子マネーなどで、Amazonギフト券にチャージして、Amazonプライムの料金を支払えます。

④JCBのOki Dokiポイント(パートナーポイントプログラム)

JCBのカードで支払う場合に限り、JCBのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」の利用が可能です。Oki Dokiポイントは、1ポイント=3.5円分として利用できます。

アマゾンプライムスチューデントの支払い方法

また、大学生や専門学生らを対象にしたAmazonプライムスチューデントなら、以下の支払い方法も選択できます。

Amazonプライムスチューデントのみ支払い方法
  • デビットカード
  • プリペイドカード※1
  • 親権者のカード※2

※1. Visa プリペイドカード、Vプリカ、au WALLETプリペイドカード等
※2. 親権者の同意が必要。

Amazonプライム、Amazonプライムスチューデントの会費は、クレジットカードがなくても支払えるので、「クレジットカードを持っていない」「クレジットカードを使いたくない」という方でも利用しやすいですね。

支払い方法の変更はアカウントページからできる

支払い方法の変更はアカウントページからできます。

PCの場合の変更方法は以下のとおり。

支払い方法の変更方法
  • 1.右上の「アカウント&リスト」→「アカウントサービス」
  • 2.「プライム」会員特典とお支払方法の確認
  • 3.「支払い方法を変更」→「支払い方法を変更する」

以上で、下記画面になるので、好きな支払方法を選んで、情報を入力すれば、支払方法を変更できます▼

スマホの場合▼

左上の「三」をタップし、「アカウント」をタップ▼

少し下にスクロールし、「アカウント設定」内の「プライム会員情報の設定・変更」をタップ▼

「プライム会員情報の管理」をタップし、「支払方法を変更」をタップ▼

「支払方法を変更する」をタップ▼

(ギフト券の場合は「ギフト券またはギフト券残高を使用」にチェックし「次へ進む」)▼

他の支払い方法に変更したい場合は、「新しいお支払方法を追加」をタップ▼

支払情報を選び、支払情報を入力すれば、変更が完了です▼

無料体験や有料会員期間が終了すると、登録している支払い方法から自動引き落としになります。

支払い方法を変更したい場合は、期間終了前に切り替えるようにしましょう。

支払日はいつ?アマゾンプライムの会費の請求日は人によって変わる

アマゾンプライムの会費は、無料体験期間または有料会員期間が終了したら自動で請求されます。あなたがアマゾンプライムに申し込んだ日によって会員期間は変わりますよね。

つまり支払日(請求日)は人によって変わるので、全員がこの日に請求されるという日付はありません。

自分の会員期間がいつまでで、いつ次の請求がされるのかは忘れてしまいがち。気になる方は、アカウントページからお知らせ設定をしておくと3日前にメールでお知らせが届くようになります。請求日を忘れなくてすみますね。

Eメールを受け取るには、「プライム会員情報」→「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」をタップし、「更新前にお知らせを受ける」にチェック▼

無料お試し会員でも支払い方法を登録する必要があるので注意

無料体験期間に会費はかかりませんが、支払い方法の登録は必要です。無料体験期間が終わると、登録した支払い方法に自動的に請求されます。

請求されても問題のない支払い方法を登録するようにしましょう。

Amazonのクレジットカード「Amazon Mastercard」での支払いもお得

Amazonはオリジナルクレジットカード「Amazon Mastercard」を発行しており、Amazon Mastercardを使うとお得にAmazonを利用できます。

Amazonの利用ごとに自動でAmazonポイントが貯まるため、ポイントの交換忘れがありません。

Amazon Mastercardには、「クラシック」「ゴールド」の2種類があります▼

「クラシック」「ゴールド」の違いは以下の通りです。

Amazon Mastercard クラシック Amazon Mastercard ゴールド
年会費 1,375円※1 11,000円※2
還元率
(Amazon)
1.5%
(プライム会員2%)
2.5%
還元率
(Amazon以外)
1% 1%
Amazonプライム 別途申し込みが必要 プライム会員特典無料

※1:初年度無料、2年目以降は前年に1回以上の利用で無料
※2:リボ払い「マイ・ペイすリボ」「WEB明細書サービス」の利用で、1年目:最大5,500円、2年目以降:最大6,600円割引

一般的なクレジットカードの還元率は0.5~1%。比較すると、Amazon Mastercardの1.5~2.5%(Amazon利用時)は高還元です。

Amazon Mastercard クラシックは、年1回以上使えば実質、永年無料で使えます。

Amazon Mastercard ゴールドの年会費は11,000円。一見高く感じますよね。でも年間4,900円のAmazonプライムの特典を無料で使えるので、Amazon Mastercard ゴールドの年会費は実質5,900円。Amazonで23.6万円以上お買い物をすれば、年会費は実質無料になります。

Amazonを頻繁に使う人は、Amazon Mastercardで支払い、Amazonポイントを貯めるのがオススメです。

Amazon Mastercard

Amazonプライムの料金は?

Amazonプライムの料金には、年間プランと月間プランの2つのプランがあります。

年間プラン 月間プラン
一般会員 4,900円 500円
学生会員 2,450円 250円

年間プランを月にならすと、1カ月あたり408.33円。長期的に利用したいと考えてる人には年間プランがオススメ。

学生は「Amazon Prime Student」という特別な会員を使え、会費が学割で半額になります。

なお、アマゾンプライムには、初回のみ30日間の無料期間がありますので、興味がある方はお試しください。


Amazonプライム 30日間無料

Amazonプライムスチューデントは、料金が安いだけでなく、6ヶ月間の無料体験ができるので、対象となる学生さんにはオススメです。

Amazonプライムスチューデント

アマゾンプライムの年間プランと月間プランは、アカウントページから以下の方法で切り替えられます。

プランの変更
  • 1.アカウントサービスを選択
  • 2.プライム会員情報の設定・変更を選択
  • 3.会費プランの変更

プランの切り替えは、無料体験期間中でも可能です。

Amazonプライム会員の会費の詳細はこちらをご覧ください。

アマゾンプライムの特典一覧

アマゾンプライムには以下のように様々な特典があります。

Amazonプライム会員の特典一覧
  • 【通販】「2,000円以下の注文」「お急ぎ便」「日時指定」の配送料が無料
  • 【動画】「プライム・ビデオ」豊富な映画・ドラマ・アニメが見放題
  • 【音楽】「Prime Music」200万曲以上の音楽が聴き放題
  • 【電子書籍】「Prime Reading」1,100冊以上のkindle本が読み放題
  • 【通販】「プライム限定価格」多数の商品が10%割引
  • 【通販】「タイムセール」プライム会員は30分早く参加
  • 【通販】「プライムデー」会員限定の年1度のお祭りセール
  • 【通販】「特別取扱商品」取扱手数料が無料
  • 【通販】「バーチャルダッシュ」1クリックで注文
  • 【通販】「Amazonファミリー」ベビー用品が割引
  • 【通販】「プライムペット」ペット用品が割引
  • 【通販】「Amazonフレッシュ」生鮮食品から日用品まで配送
  • 【通販】「Prime Now」2時間以内に生鮮食品が届く
  • 【通販】「プライム・ワードローブ」衣服類を試着してから購入
  • 【電子書籍】「Kindleオーナーライブラリー」毎月1冊無料
  • 【写真】「Amazon Photos」写真をオンラインストレージに容量無制限で保存
  • 【ゲーム】「Twitch Prime」Twitchで多数の特典
  • 【クレカ】「Amazon Mastercard」ポイント還元増

2,000円以下の注文、お急ぎ便、日時指定便の配送料が無料になるのに加えて、動画見放題、音楽聞き放題などプライム会員だからこそ使える特典が多数。これだけたくさんの特典を年間4,900円で使えるのは嬉しいですよね。

アマゾンプライムの特典についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

アマゾンプライムの会員を解約・退会する方法

Amazonプライムの会員を解約したい場合も、アカウントページから設定できます。手順はこちらです。

アマゾンプライム会員を解約する方法
  • 1.アカウントサービスを選択
  • 2.プライム会員情報の設定・変更を選択
  • 3.Amazonプライム会員登録のキャンセル

キャンセルもネット上で簡単にできるのが嬉しいですね。Amazonプライム会員の解約方法の詳細はこちらをご覧ください。

まとめ:まずは無料お試しをしてみよう

Amazonプライムは、様々な特典が利用できる便利なサービス。

働いていると宅配便を受け取れずいつの間にか再配達の山ということもありますよね。

Amazonプライムでは1回約500円かかるお届け日時指定便を無料で使えます。1年に10回以上、日時指定便を使う場合は、Amazonプライムの年会費4,900円のほうがお得。

またプライム・ビデオやプライムミュージックで、好きな映画や音楽があなたのスマホで楽しめるようになります。

通勤時間があなたの趣味を楽しむ時間に早変わり。30日間無料体験ができます。

まずはAmazonプライム会員だけの特典を使ってみませんか。

Amazonプライム 30日間無料

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  2. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…
  3. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  4. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  5. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  2. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  3. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. WiMAXの20プロバイダを完全比較して分かったオススメの契約先
  6. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  7. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  8. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  9. 【2020年】オススメの雑誌読み放題サービス人気10社を比較&まとめ
  10. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較

おすすめ記事