DAZN(ダゾーン)とは?無料登録して実際に使ってみた感想や評判

更新日:2020/01/24
公開日:2019/09/08

DAZN(ダゾーン)は、スポーツ動画に特化した動画サービスです。

HuluやNetflixなど数ある動画見放題サービスと比べても、DAZNはダントツでスポーツ動画を楽しめますよ!

この記事では、10社以上の動画見放題サービスを使ってきた私が、DAZNの特徴や実際に使ってみた感想を紹介します。

DAZNが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

DAZN(ダゾーン)とは?スポーツに特化した動画見放題サービス

DAZN

DAZN(ダゾーン)とは、スポーツに特化した動画見放題サービスです。国内はもちろん、海外のスポーツの試合も観戦できます。テレビや他の動画見放題サービスでは見られない動画が見られるので、スポーツ好きの方には嬉しいサービス。

DAZNには、主に以下の特徴があります。

DAZNの特徴
  • ①130以上のスポーツコンテンツが見放題
  • ②ライブ中継で試合を視聴できる
  • ③対応機器はテレビ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機

①130以上のスポーツコンテンツが見放題

DAZNは、130種類以上のスポーツのコンテンツが、いつでも見放題です。

たとえば、サッカーなら「Jリーグ J1・J2・J3」はもちろん、人気のある「ブンデスリーガ 1部・2部」や「セリエA・B」も見られます。

その他にも、野球、総合格闘技、バレーボール、ラグビー、バスケットボール、モータースポーツ、フィッシングなど、充実したラインアップです。

試合数は年間10,000試合以上なので、スポーツの動画をたっぷりと味わえますよ。

②ライブ中継で試合を視聴できる

DAZNは、試合をライブ配信で視聴できます。

録画した試合を観戦するのもいいですが、結果がわからないライブ中継はワクワクします。

DAZNなら、地上波では放送されない試合もライブ中継を楽しめますよ。

③対応機器はテレビ、スマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機

DAZNは、さまざまなデバイスでの再生に対応しています。スマホやタブレットやテレビやパソコンで、視聴できちゃいます。

また、2台までなら同時視聴できます。家族で見たいスポーツのライブ中継が被っても、それぞれが自分の好きな中継を見られますよ。

DAZNの利用料金は?ドコモユーザーか否かで変わる

DAZNの月額料金は、ドコモユーザー以外かドコモユーザーかで変わります。

ドコモユーザー以外は月額1,750円

ドコモユーザー以外の月額料金1,750円です。

動画見放題サービスとしては、ちょっと高い部類です。しかし、どれだけ動画を観ても、追加の料金は発生しないのでお値打ちです。

スポーツ観戦ができるWOWOWやスカパー!は月額2,000円以上するので、月額料金が2,000円以下のDAZNはコスパがいいですよ。

ドコモユーザーは月額980円

ドコモユーザーならば、DAZNの月額料金が安くなります。DAZN for docomo というサービスが利用できるので、月額料金は980円。観られる試合は、通常のDAZNと同じです。

ドコモユーザーなら、DAZN for docomoがオススメですね。

初回登録は無料登録期間あり

DAZNには、1カ月間の無料のお試し期間があります。

「DAZNを実際に使ってみたい」と思っている方は、一度利用するのがオススメですよ。


DAZN

便利な休止機能もある

DAZNには、「休止機能」というものがあります。休止機能は、DAZNの使用を最大4カ月間まで休止でき、その間は料金が発生しないという機能です。

「オフシーズンの間は、DAZNを休止する」という使い方できるので、退会や再契約の手間を省けます。

DAZNの口コミ・評判

「DAZNの口コミや評判が気になる」と、思っている方もいるでしょう。そこで、TwitterからDAZNの評判や口コミを集めてきました。

ぜひ参考にしてくださいね。

一度見た試合が観られるのは、いいですね。

観られない試合もあるんですよ。

どんどん便利になっているようですね。

車の中でも、試合を観戦できるのはいいですね。ただし、事故にならないように注意してください。

DAZNは、興味がなかったスポーツに目覚めるキッカケにもなるようですね。

DAZNに無料登録して実際に使ってみた感想5つ

ここからは、動画オタクの私が、実際にDAZNを契約した感想を紹介しますね。

DAZNを使ってみた5つの感想
  • ①工事不要で手軽にスポーツ動画を楽しめる
  • ②マイナースポーツにハマるキッカケになる
  • ③スポーツ動画のみなので、映画やドラマやアニメは見られないのは残念
  • ④スポーツ動画を観ていると運動がしたくなる
  • ⑤何気にドキュメンタリーが面白い

①工事不要で手軽にスポーツ動画を楽しめる

DAZNは工事不要で、手軽にスポーツ動画を楽しめるのがいい感じです。

昔はスポーツ動画を視聴しようと思ったら、地上波で放送している試合以外は、WOWOWやスカパー!を契約する必要がありました。

WOWOWやスカパー!は、アンテナの工事をする必要があるので、手軽にスポーツの動画を見ることができませんでした。

その点、DAZNはネット環境があれば、すぐに動画を観られるので手軽です。

②マイナースポーツにハマるキッカケになる

DAZNは、ダーツや自転車レースなどのマイナースポーツの動画もあるので、マイナースポーツにハマるキッカケになりました▼

私の場合は、時間があったときに観たダーツの試合にハマってしまいました。解説が英語なので、英語の勉強にもなっています。

③スポーツ動画のみなので、映画やドラマやアニメは見られないのは残念

DAZNは、スポーツ動画が見放題のサービスなので、残念ながら映画やドラマやアニメは観られません。

映画やドラマやアニメが観たいなら、他の動画見放題サービスとDAZNを組み合わせるのがオススメです。

私がオススメする、動画見放題サービスはこちらです。

④スポーツ動画を観ていると運動がしたくなる

DAZNでスポーツ動画を観ていると、運動がしたくなります。

人間離れの活躍をする選手たちを観ていると、「自分もたまには、運動しよう」と思わせてくれます。なので、意外と運動不足の解消に役立ってくれています(笑)。

⑤ライブ配信の観戦は白熱する

上でもお伝えしましたが、DAZNはライブ配信が豊富。ライブ配信は、試合の結果がどうなるのかわからないので、観戦していて「どっちが勝つのか?」と気になって白熱します。

世界中の試合を放送しているので、朝でも夜でもライブ配信を楽しめるのがDAZNの魅力ですよ。

まとめ:スポーツの動画を観たいならベストな動画サービス

DAZNはスポーツの動画を観たいなら、間違いなくベストな動画サービスです。

映画やドラマやアニメは観られませんが、世界中のさまざまなスポーツの試合を観戦できるのは魅力的です。

さらに、アンテナの工事が不要で、インターネット環境があれば手軽に観戦できるので便利ですよ。

今なら無料お試し期間もあるので、スポーツが好きな人はぜひ一度、無料のお試し期間で、スポーツがいつでも観られる環境を、体験してみてはいかがでしょう。


DAZN

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  2. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  3. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  4. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  5. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  2. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  3. どこがオススメ?ドコモ光のプロバイダの選び方&全24社を徹底比較!
  4. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  5. 【2020年】オススメの雑誌読み放題サービス人気10社を比較&まとめ
  6. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  7. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  8. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  9. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  10. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較

おすすめ記事