U-NEXTの月額料金や支払い方法の全まとめ!料金を安くするワザも公開

更新日:2020/01/25
公開日:2019/07/11

映画はお好きですか?

U-NEXTは「見放題の動画が13万本」と「幅広いジャンルの雑誌が約70誌読み放題」と多くのコンテンツを取り扱うVODサービスです。

この他にも最新動画作品のレンタルや漫画・書籍の購入に利用できるポイントが毎月プレゼントされるので、見放題作品以外の作品も楽しめます。

ただ、「U-NEXTを利用したいけれど、支払い方法が分からない…」という方も多いと思います。この記事では、U-NEXTユーザーの私が支払い方法をわかりやすく解説していきます。

U-NEXTの支払い方法を知りたい人はぜひ参考にしてください。

U-NEXTの月額料金は1,990円


U-NEXTの月額料金は1,990円です。

「ちょっと高い」と思うかもしれません。

とはいえ、毎月付与される1,200ポイント(1ポイント=1円)を利用して最新作のレンタル作品をレンタルしたり、漫画を購入したりできます。なので、実際の負担は790円(1,990円-1200P)です。

そもそもU-NEXTとは?って方はまずこちらをご覧ください。

U-NEXTには31日間の無料お試し期間がある

U-NEXTを利用してみないとコンテンツの豊富さや毎月プレゼントされるポイントのお得感等を実感しづらいですよね。

そこで、U-NEXTには31日間の無料お試し期間があります。

まずは利用してみるのがオススメです。なぜか無料トライアルをするだけで、600円分のポイントがもらえるので、お得です。

U-NEXT 31日間無料

U-NEXTの支払い方法は4つ

U-NEXTの支払い方法は、以下の4つがあります。

U-NEXTの支払い方法は4つ
  • ①クレジットカード
  • ②キャリア決済
  • ③Amazon.co.jp
  • ④U-NEXTカード/ギフトコード

U-NEXTは支払い方法の種類が多いので、クレジットカードがない場合や支払い方法に使いたくない場合でも利用しやすいサービスです。しかし、デビットカードや銀行振込、請求書払いで支払うことはできないので注意しましょう。

「クレジットカード」を利用して支払うのがオススメです。理由は後ほどお伝えしていきますね。

それでは、支払い方法をそれぞれ解説していきます。

①クレジットカード

U-NEXTは、クレジットカードでの支払いができます。U-NEXTの支払いに対応しているクレジットカードの種類は、以下の5種類で支払い可能となっています。

対応しているクレジットカード5種類
  • Visa
  • Master Card
  • JCB
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブカード

主要なブランドはすべて使えるのが嬉しいですね。

②キャリア決済

携帯料金と合算して支払える「キャリア決済」でU-NEXTの月額料金を支払うことも可能です。キャリア決済に対応しているのは、以下の5社です。

U-NEXTが対応しているキャリア決済
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • Y!mobile
  • UQモバイル

格安SIMでのキャリア決済に対応しているのが、「Y!mobile」と「UQモバイル」のみです。他社の格安SIMでは支払えないので注意しましょう。

③Amazon.co.jp

U-NEXTを「Amazon Fire TV」もしくは「Fire TV Stick」を使う場合に使える支払い方法が「Amazon.co.jp」です。

Amazonのアカウントに登録している支払い方法を使える点は便利ですが、この支払い方法を使うと、次のデメリットがあります。

Amazon.co.jpで支払うデメリット
  • ①雑誌の読み放題が利用できない
  • ②子アカウントに対する購入制限ができない
  • ③Fire TVもしくはFire TV Stickからしかポイントチャージができない

特に、雑誌の読み放題はU-NEXTの魅力の一つ。雑誌を読みたいという人は別の決済方法の利用をしましょう

④U-NEXTカード/ギフトコード

U-NEXTの利用料金を現金で支払う手段が、「U-NEXTカード」と「ギフトコード」です。

「U-NEXTカード」は、コンビニや家電量販店で取り扱われているプリペイドカードを利用する支払い方法。U-NEXTカードを取り扱っているのは、家電量販店やドンキ・ホーテ、ファミリーマートです。

U-NEXTカードには、「見放題カード」と「ポイントカード」の2種類があります。

種類 値段(内容)
見放題カード 1,990円+税(30日間見放題+1,200ポイント)
ポイントカード 540円~50,000円+税(必要な分チャージができる)

「ギフトコード」はチケット発券機を使ってコードを発行する支払い方法。ギフトコードはU-NEXTカードと取り扱い店舗が異なります。ギフトコードを取り扱っているのはセブンイレブン、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキの4社です。

また、ギフトコードの場合はデジタルギフトの販売サイト“giftee”と“kiigo”からも購入が可能です。

ギフトコードにも「見放題ギフトコード」と「ポイントギフトコード」の2種類があります。

種類 値段(内容)
見放題ギフトコード 980円+税(7日間見放題+540ポイント)
1,990円+税(30日間見放題+1,200ポイント)
ポイントギフトコード 3,000円+税(3,000ポイント)
5,000円+税(5,000ポイント)

「クレジットカード」や「キャリア決済」であれば、解約手続きをしない限り毎月自動で請求が発生してしまいます。しかし、「U-NEXTカード」や「ギフトコード」を利用する場合は、利用期限があるので解約をし忘れる心配も必要ありません。また、U-NEXTの会員が自動で更新される事もありません。

「見放題カード」と「見放題ギフトコード」は、決まった金額で動画が見放題できる事に加えて、U-NEXTで使えるポイントがゲットできます。

U-NEXTの支払いに「クレジットカード」や「キャリア決済」を使いたくないという人はこの支払い方法を使うと良いでしょう。

U-NEXTの支払い方法の変更

U-NEXTの支払い方法は変更できます。

「クレジットカード」を支払い方法として利用していた場合、別の「クレジットカード」に変更もできますし、「U-NEXTカード」や「ギフトコード」での支払いに変更もできます。

例外として、「キャリア決済」はU-NEXTの登録時にしか選択できない支払い方法です。そのため、途中でキャリア決済に変更はできません。

料金の発生日や請求日は人によって異なる

U-NEXTは毎月「1日」に料金が自動発生します。

ただ、初回の料金の発生日は、無料トライアル期間が終了した日からです。画像のように5月30日に無料お試し期間を終えた場合、5月31日が料金の発生日となります。そして、6月1日に6月分の料金が発生します▼

料金の請求日は登録している支払い方法によって異なるので、クレジットカードやキャリア決済の請求日を確認しておきましょう。

料金を安くするワザ!U-NEXTの「ポイントバックプログラム」を活用しよう

U-NEXT「ポイントバックプログラム」というプログラムを提供しています。

これはポイント以外でレンタル作品や、書籍などのコンテンツを購入したときに、利用額の最大40%もポイントバックするサービスです。

この際のポイント還元率は支払い方法によって異なります。

支払い方法 還元率
クレジットカード 40%
Amazon.co.jp 40%
キャリア決済 20%
Uカード 20%

このように「クレジットカード」と「Amazon.co.jp」で支払う場合の還元率が最も高い40%になっています。ただし、「Amazon.co.jp」は雑誌の読み放題サービスが使えないので、除外。

長期的にU-NEXTの利用を考えているのであれば、支払い方法を「クレジットカード」にしておけば、ポイントバックプログラムでお得にポイントを得ることができます。

U-NEXT 31日間無料

U-NEXTの支払いの注意点4つ

U-NEXTの支払い方法について解説してきましたが、支払い方法に関する注意点が4つあります。

注意点を把握しておく事でトラブルを未然に防ぐ事ができますよ。

U-NEXTの支払いの注意点4つ
  • ①銀行振込やデビットカードやプリペイドカードでの支払いは不可
  • ②ポイントは月額料金の支払いには使えない
  • ③月額料金は登録時も解約時も日割りにならない
  • ④U-NEXTカードは無料お試し期間の対象外

①銀行振込やデビットカードやプリペイドカードでの支払いは不可

U-NEXTは、「クレジットカード」や「キャリア決済」など4つの支払い方法に対応していましたが、「銀行振込」や「デビットカード」を利用しての支払いは不可能です。

②ポイントは月額料金の支払いには使えない

U-NEXTで毎月付与される1,200ポイントや「U-NEXTカード」や「ギフトコード」を購入した際に付与されるポイントを使って月額料金の支払いには使う事ができません。

③月額料金は登録時も解約時も日割りにならない

U-NEXTでは登録日に料金が発生する仕組みになっています。そのため、6月1日に利用を始めた場合も、6月30日に利用を始めた場合も同じ料金が1カ月分の料金が発生します。

④U-NEXTカードは無料お試し期間の対象外

U-NEXTカードで支払う場合は、残念ながら無料お試し期間の対象外となっているので利用できません。

まとめ:U-NEXTを使って動画や漫画を楽しもう

動画見放題サービスと雑誌読み放題サービスを個別に利用すると、月額約1,500円程(動画見放題サービス1,000円+雑誌読み放題サービス540円)になります。

U-NEXTは、月額料金1,990円で動画の見放題、雑誌約70誌が読み放題、漫画や最新作のレンタルに使えるU-NEXTポイントが1,200ポイントもプレゼントされるのでU-NEXTを利用する方がお得です。

U-NEXTって雑誌も読めるの?U-NEXTの雑誌読み放題についてもっと詳しく知りたい!って方はこちらをご覧ください。

U-NEXTではコンテンツが全て揃っているので複数のサービスを利用しなくても、U-NEXTひとつで全てを楽しめます。無料お試し期間内であれば解約も可能なので、まずは31日間の無料お試しを利用してU-NEXTを楽しみましょう。


U-NEXT 31日間無料

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  2. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  3. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  4. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  5. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. WiMAXの20プロバイダを完全比較して分かったオススメの契約先
  2. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  3. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  4. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  5. どこがオススメ?ドコモ光のプロバイダの選び方&全24社を徹底比較!
  6. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  7. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  8. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  9. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  10. 【2020年決定版】モバイルルーターの厳選オススメ3社を紹介&比較

おすすめ記事