auの「ディズニーパス」で夢と魔法の世界を体験!サービス内容&使ってみた感想

更新日:2020/01/24
公開日:2018/08/13

ディズニーはお好きですか?

auのオプションサービス「ディズニーパス」なら、ディズニーの動画や最新の情報などの特典が満載です。

この記事では、「ディズニーパス」のサービス内容や、実際に使ってみた感想をお伝えします。

ディズニーファンやディズニーパスが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

ディズニーパスとは?


ディズニーパス

ディズニーパスとは、auユーザーが契約できるオプションサービスです。その名のとおり、ディズニーのコンテンツを提供しています。4つの専用アプリでディズニーの動画、壁紙、スタンプ、イベント情報を楽しめます。

ディズニーは、著作権に厳しい印象がありますが、ディズニーパスのコンテンツはすべて合法なのでご安心ください。

ディズニーパスの特徴やサービス内容は、以下のとおりです。

ディズニーパス6つの特徴
  • ①使えるのはauユーザーのみ
  • ②ディズニーの動画が見放題
  • ③壁紙を配信
  • ④SNSのスタンプ作成
  • ⑤抽選で特別公演への招待や様々な優待・割引がある
  • ⑥世界のディズニー情報を配信

①使えるのはauユーザーのみ

ディズニーパスを利用するには、auユーザーのみに発行される「auID」が必要です。そのため、ディズニーパスはauユーザーしか使えません。

au以外の方は「ディズニーデラックス」を利用しましょう。ディズニーデラックスの詳細はこちらをご覧ください。

②ディズニーの動画が見放題

ディズニーパスに登録すると、ディズニー関係の動画が見放題になります。

動画はスマホ、タブレット、テレビで視聴できます。自宅ではテレビの大画面で、外出時はスマホやタブレットで楽しむ、というふうに、いつでもディズニー作品に囲まれた生活ができます。

スマホやタブレットで動画を視聴するには、動画アプリ「ディズニーパスTV」のインストールが必要です。このアプリには、スマホやタブレットに動画をダウンロードする機能がないので、通信量には注意が必要です。

観られる動画のチャンネルは以下の4つです。

ディズニーパスで観られるチャンネル
  • ディズニー・チャンネル
  • ディズニー・ジュニア
  • ディーライフ
  • Disney ライブアクション シアター

それぞれのチャンネルの特徴を解説します。

【ディズニー・チャンネル】アニメから英会話まで観られる

アニメーションや映画、ドラマなど幅広い作品が揃っているチャンネルです。最新映画の特別映像や、英語が勉強できる番組もあります。

映画『マダガスカル』から人気が出てスピンオフ的に出てきた「ペンギンズ」のアニメや、ディズニーのディープな最新情報を伝える『ディズニー365』、『ひつじのショーン』などがタイムテーブルに従って放送されています。

テレビ感覚で見られる放送と、好きな時間に過去作を見返せる機能も備えた便利なチャンネルです。

「ディズニーパスTV」のアプリ上では、「放送中の番組」が一番上に、「過去に放送した番組・作品」がその下に連なっています▼

【ディズニー・ジュニア】お子様向けの番組が観られる

ディズニー・ジュニアは、小さな子用のオリジナル番組・作品を多数そろえ、24時間365日放送しているチャンネルです。

こちらも「ディズニー・チャンネル」と同じようにタイムテーブルに従って放送されている作品と、作品毎に過去作までまとめられたものが見返せるようになっています。

『ミッキーマウスとロードレーサーズ』、『えいごでみよう! Hi-5!』、『プーさんといっしょ』シリーズなど小さなお子様にうれしいラインナップ。家族で観ても、きっと楽しめるでしょう。

【ディーライフ】海外ドラマも観られる

Dlifeでは、アニメ作品、海外ドラマが楽しめます。海外ドラマ好きには、このチャンネルもとても魅力的。

このチャンネルには、放送中の番組はなく、最初から作品毎に並んでいる番組を選んで視聴します。

海外ドラマは、『X-ファイル2016』、『NCIS:LA~極秘潜入捜査班~』や『CSI』シリーズ、韓流ドラマでは『善徳女王』。

ディズニー番組では、ドラマ『アンディ・マック』、アニメーション作品では『ピクサー・ショート・フィルム』や『くまのプーさん』。

さらに、映画の『アーロと少年』、『チキン・リトル』、『ノートルダムの鐘』、他にもマーベル作品のアベンジャーズやLEGOスター・ウォーズのアニメ作品などなど、ラインナップが豊富です。

【Disney ライブアクション シアター】実写映画を毎月最大50本観られる

Disney ライブアクション シアターは、ディズニー作品の実写映画が多数そろっているチャンネルです。ディズニーは、アニメ以外にもいろいろな作品を作っているんですね。

また、ディズニー制作のものだけでなく、人気のハリウッド映画なども(月によって配給されるものは変わりますが)多数あります。観られる作品は1カ月間に最大50本までです。

ディズニー実写作品『魔法にかけられて』、『メリー・ポピンズ』などに加えて、ハリソン・フォード主演の『エアフォース・ワン』、ブルース・ウィリス主演の『REDリターンズ』などの人気映画まであります。

ディズニーファンだけでなく、映画ファンにとっても魅力的なチャンネルです!

ただし、無料期間中は、「Disney ライブアクション シアター」の動画は1本しか視聴できません▼

③壁紙を配信

オリジナルの壁紙を配信してくれます。壁紙は、「静止画壁紙」と「LIVE壁紙」の2種類があります。

スマートフォンを、まるごとディズニー仕様にしたい方に嬉しい仕様ですね。壁紙の他にも、天気予報やカレンダーなどのスマホでよく扱うアプリを、ディズニー仕様に変えることができます。

これらのサービスは、きせかえアプリの「ディズニーきせかえ」をスマホにダウンロードして使います。

早速ロック画面を、ミッキーマウスにしてみました。あえて旧デザインのミッキーです▼

このミッキーは、動く「LIVE壁紙」です。私はミッキーが好きなので、テンションが上がります。

余談ですが、ミッキーをデザインしたのは、ウォルト・ディズニーではなく、ウォルトの友人のアブ・アイワークスというアニメーターさんです。

④SNSのスタンプ作成

アプリ「ディズニースタンプメーカー」をスマホにダウンロードすると、シーズン毎にディズニースタンプをもらえます。

どのスタンプもSNS上でそのままスタンプのように使えますが、中には自分でメッセージを入れるスタンプもあります。

例えば、このプーさんのスタンプに▼

好きな文字を打ち込みます▼

毎月更新されることが楽しみなのと、ちょっとしたメッセージを載せた画像をすぐに作ってSNS上などで使えるところが魅力ですね。

⑤抽選で特別公演への招待やさまざまな優待・割引がある

ディズニーパスには、毎月応募できるプレゼントがあります。ディズニーストアでの買い物が割引になるクーポンや、ディズニーが関係する展覧会などの優待割引券などなど…。ディズニーパス会員限定の非売品グッズやミッキーとの記念写真券が当たることもあります。

中には、劇団四季が開催しているディズニー作品のミュージカルに、抽選でご招待というものまで用意されています▼

イベントの行われている時期によって、応募できる内容は変わります。プレゼントは、ディズニーパスのトップ画面の「ギフト」から応募できます▼

⑥世界のディズニー情報を配信

世界中のディズニーのイベントやキャンペーン情報を配信しています。ディズニーに特化した、ニュースアプリというレベルです。

アプリの中の「マガジン」という項目では、ディズニーの映画、ファッション、ライフスタイルなどといったジャンル毎に、最新情報がまとめられています▼

ディズニーパスの料金は月額500円

お伝えしてきたように特典が満載のディズニーパスですが、料金は月額500円です。また、はじめて利用する方は初回30日間が無料になります。

ただし、上でもお伝えしたとおり、無料期間中は一部のサービスが制限されるので、注意しましょう。

ディズニーパスの評判&口コミ

「ディズニーパスの評判ってどうなの?」と思っている方もいるでしょう。

そこで、ディズニーパスの評判や口コミをTwitterから集めてきました。

ディズニー好きには、嬉しいアプリのようですね。

ディズニーパスを実際に使ってみた感想

私が実際にディズニーパスを使ってみた感想は、以下のとおりです。

ディズニーパスを使ってみた5つの感想
  • ①本家だけあって動画コンテンツが充実している
  • ②「ディズニーきせかえ」は改善の余地あり
  • ③お試し期間中は応募できるプレゼントが制限される
  • ④ディズニーリゾートで買い物をするなら、ストアの割引特典がお得
  • ⑤ディズニー情報をいち早くキャッチできる!

①本家だけあって動画コンテンツが充実している

NetflixやHuluといった動画配信サービスでは、大人の事情からディズニー系の動画が少ない場合があります。しかし、ディズニーパスは、ディズニー本家がサービスを提供しているだけあって、ディズニーのバーゲンセールです。

またディズニー作品以外の映画や人気ドラマが揃っています。

ただし、動画を視聴するときに、少しだけ残念な点があります。10秒単位で動画を戻したり、進めたりすることができません▼

作品の時間全体を操作するシークバーはありますが、数十秒だけ前後させたいときになどに細かい操作をすることは難しいです。

②「ディズニーきせかえ」は改善の余地あり

「ディズニーきせかえ」を使えば、壁紙に加えて、スマホのアイコンまでディズニー仕様にできるのが嬉しいポイントです。が、実際には、使いづらいです…。

「きせかえ」を使ってみると、ディズニー仕様の「カレンダー」アイコンが出てくるのですが、元の「カレンダー」のアプリアイコンは保持されたまま▼

「元の写真アイコン」と「ディズニー仕様の写真アイコン」というように、アイコンが増えすぎです。

また、ディズニー仕様のアプリアイコンをタップすると「一瞬だけサファリに移動」してから、「アプリが開いた画面になる」という動作なので、使い勝手がイマイチです。

③お試し期間中は応募できるプレゼントが制限される

ディズニーパスの初回の30日無料期間では、応募できるプレゼントが制限されます。

多くのサービスは、初回の無料期間中でもすべてのサービスを使えるので、この点はちょっと残念です。

ただし、無料期間中でも、劇団四季のディズニーミュージカルの招待抽選には応募できます。私は、『ライオン・キング』の招待抽選に応募してみました。

④ディズニーリゾートで買い物をするなら、ストアの割引特典がお得

ディズニパスには、「ディズニーストア特典」という特典があります。

これは、ディズニーパス会員なら、ディズニーリゾートのストアで3,000円以上買い物をすれば500円割引きになる、という特典です。

ディズニーストアで買い物をする人なら、これだけでも月額料金の元が取れますね。

また、ディズニー関連の展覧会への優待特典も応募なしで利用できます。

⑤ディズニー情報をいち早くキャッチできる!

ディズニーパスを使ってみて、最も目を引くのは、アプリ「ディズニーパス」の圧倒的な情報量です。ディズニーの映画やパークのイベント情報、コラム、その他の最新情報が満載です。

例えば、映画『レミーのレストラン』の中で出てきた「ラタトゥイユ」は、有名なシェフが実際に作ったものだった、という映画の製作背景がわかる記事や海外ディズニーパークの“夏”最新NEWS!などがあります。

日本のディズニーリゾートで、新たに出店されるショップ情報や「ディズニーイースター」や「ディズニー夏祭り」に関する情報やレポートもよくまとめられています。

このアプリ以外では入手しづらい情報があるので、他のディズニーファンに教えてあげれば、喜ばれると思いますよ(笑)。

まとめ:ディズニーファンの願いを叶えるサービス

お伝えしてきたように、「ディズニーパス」はサービスや特典が満載です。個人的にディズニーパスは、auユーザーでよかったと思えるほど豪華なサービスです。

動画・きせかえ・スタンプ・最新情報の毎日次々と更新されるコンテンツは、ディズニーランドやディズニーシーに足を踏み入れたときのような嬉しさを感じました。

ディズニーパスには、auユーザーしか使えないというデメリットがあります。しかし、あなたがauユーザーならディズニーパスは、他の携帯キャリアにはない魅力的なサービスといえるでしょう。ディズニーライフを楽しみたいauユーザーの方は、まずは無料で体験してみてはいかがでしょう。

ディズニーパス

また、こちらの記事ではその他の動画配信サービスについてもまとめています。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  2. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  3. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  4. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  5. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  2. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  3. 【2020年決定版】モバイルルーターの厳選オススメ3社を紹介&比較
  4. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  5. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  6. どこがオススメ?ドコモ光のプロバイダの選び方&全24社を徹底比較!
  7. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  8. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  9. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  10. 電子書籍サービス12社を比較!どれがおすすめ?選ぶ際のポイント3つ

おすすめ記事