コミックDAYSならワクワク漫画読み放題!サービス内容&使ってみた感想

更新日:2020/01/26
公開日:2018/08/22

漫画はお好きですか?

私は、毎日1時間以上漫画を読むほど漫画が好きなので、これまでに10社以上の漫画読み放題サービスを使ってきました。

知人から「コミックDAYSというサービスがある」と聞いたので、使い倒してみました。

コミックDAYASは、日本の漫画業界を支えてきた講談社がサービスを展開しているので、他のサービスとは一味違った漫画体験を提供してくれます。

「コミックDAYSが気になっている方」「面白い漫画をたくさん読みたい方」は、ぜひこの記事を判断材料にしてください。

コミックDAYSとは?


コミックDAYS

「コミックDAYS」とは、講談社が提供している漫画配信サービスです。2018年2月15日からサービスを開始しました。

漫画村などの海賊版の漫画読み放題サイトなども一時期話題になりましたが、やはり合法で漫画読み放題のサービスを使いたいですよね。

「コミックDAYS」は会員登録しなくても、無料連載中の作品は読み放題です。

さらに、DAYSプレミアムという月額720円の会員になると、無料連載中のものに加えて、週刊や月刊の最新の漫画雑誌6誌が定期購読できます。

①毎日作品が更新される

コミックDAYSでは、オリジナルの漫画131作品が毎日更新されています。無料で読める漫画も、毎日10作品ほど更新されています。

②GigaViewerを採用している

株式会社はてなが制作した漫画ビューワ「GigaViewer(ギガビュワー)」を採用し、パソコンでもスマホやタブレットのアプリでも漫画が見やすくなっています。

たとえば、ウインドウサイズに合わせて、漫画を表示することができ、マイページで読書履歴の管理、読み終わった場所の記憶などにも対応していて、ユーザーの使いやすさを追求した漫画ビューワです。

③読める漫画はすべて合法

講談社が運営しているサービスなので、読める漫画はすべて合法です。

上記で書いたように、2018年に漫画村をはじめとした違法な海賊サイトが問題となりました。

海賊サイトで1万冊読んだとしても、コンテンツ制作者である漫画家や編集者、出版社に利益は1円も発生しません。当然、利益が発生しなければ、漫画制作の商売は成り立ちません。

「面白い漫画が好きだけど、無料で読みたい」と海賊サイトで漫画を読んでいるとしたら、漫画業界にダメージを与えることになるのです。

今後も、面白い漫画を読みたい、読み続けたい方は合法なサービスを使いましょう。

こちらの記事では合法で「漫画」が読み放題のサービスをまとめているのでぜひ参考にして下さい。

また、こちらは合法で「雑誌」が読み放題のサービスをまとめています。

DAYSプレミアムなら月額720円で6雑誌が読み放題

DAYSプレミアムというコミックDAYSのプレミアム会員になると、以下の6誌が読み放題になります。週刊雑誌なら最新号が毎週読み放題です▼

DAYSプレミアムは、公式サイトから簡単に登録できます。

紙の雑誌が売れなくなってきたので、6誌が力を合わせて競争力を確保しています。

DAYSプレミアムで読み放題になる6雑誌
  • ヤングマガジン
  • モーニング
  • アフタヌーン
  • イブニング
  • Kiss
  • BE・LOVE

各漫画雑誌も、生き残りをかけて協力しあっているようです。DAYSプレミアムには以下の特徴があります。

支払い方法はクレジットカードのみ

DAYSプレミアムの支払い方法は、クレジットカードのみです。そのため、サービスを利用するためにはクレジットカードが必要です。

最新の漫画雑誌6700ページが読み放題

6誌が読み放題ということは、ページ数を合計すると約6700ページです。週刊少年ジャンプが1冊あたり約470ページなので、いかに膨大な量かおわかりいただけるでしょう。

他社の漫画読み放題サービスでは、著作権の切れた漫画が中心なので、マイナーな漫画が多いです。それに対して、コミックDAYSのプレミアム会員では、『彼岸島 48日後…』や『カイジシリーズ』、『GIANT KILLING』や『宇宙兄弟』、『おおきく振りかぶって』、『累 ‐かさね‐』、『ちはやふる』など、各誌の人気作品が一挙に読み放題です。

講談社の強いパワーを感じますね。ざわざわ。

残念ながら、『バカボンド』や『レベレーション(啓示)』
などの作家さんが電子書籍化を許可していないものは、コミックDAYSでは読めません。

安西先生、『バカボンド』が読みたいです。

また、各雑誌の増刊号や別冊として出るものは、コミックDAYSのコンテンツにはなりません。

一方で、休刊した『ITAN』、『ネメシス』などの雑誌から移籍した連載作品が読めるのは良い点でしょう。

『ITAN』から移籍しているのは、『LIMBO THE KING』、『能面女子の花子さん』などです。

『ネメシス』からは、『後遺症ラジオ』などがコミックDAYSに移籍して連載しています。

月額720円の元を取りやすい

中には、「月額720円でDAYSプレミアの元が取れるの? 本当にお得なの?」と疑問をお持ちの方もいるかもしれません。

実際、週刊や月刊の雑誌を定期的に買っていたら、月々いくらになるか表にしみました▼

漫画雑誌名 値段/刊行頻度 1カ月の値段
ヤングマガジン 343円/週 1,372円
モーニング 324円/週 1,296円
アフタヌーン 648円/月 648円
イブニング 324円/隔週 648円
Kiss 500円/月 500円
BE・LOVE 400円/隔週 800円
全6誌 全誌合計:5,264円

全6誌をすべて買っている人はレアだと思いますが、仮に紙媒体で全誌定期購読した場合と比べると4,000円以上お得です。

『イブニング』『アフタヌーン』『Kiss』以外の雑誌なら、1誌でも紙で購入するよりお得になるのです。

6誌以外にも、「コミックDAYS」オリジナルの漫画(無料のもの)や「ITAN」から移動してきた連載5作品が読めるので、元は取りやすいと言えます。

初月無料&毎月200ポイントがもらえる

DAYSプレミアムは、初月は無料です。30日間の無料期間などではなく、DAYSプレミアムのお試し期間は、「入会した当該月の月末までが無料」となっているので注意が必要です。

毎月1日午前0時に課金されるので、試してみて合わないと思った方は、当月中に解約しておきましょう。

なお、初月の無料期間が終わると720円の課金が始まりますが、同時に毎月200ポイントがもらえるようになります。

このポイントは1ポイント1円として、コミックDAYSの有料漫画の購入に使えます。

ユニークなのは、単行本ごとではなく、1話ごとでも漫画が買えるので、漫画の試し読みや読み逃した話だけ読むことができます。

なお、1話だけ買ってみて後から「やっぱり単行本ごと買おう」という場合、買った話数分だけ単行本の料金が割引になります。良心的なサービスですね。

コミックDAYS

コミックDAYSの評判・口コミ

コミックDAYSの評判・口コミをTwitterから集めてみました。

コミックDAYSの評判はおおむね上々で、DAYSプレミアムに入会して月額720円を払っても6誌定期購読できる「お得感」と、新たに「面白い漫画に出会える機会」にあふれていることが好評の理由でしょう。

コミックDAYSのプレミアム会員を使ってみた感想4つ

実際にコミックDAYSのプレミアム会員になって、サービスを使ってみた感想を良いことも悪いことも含めて正直に書きました。

コミックDAYSのプレミアム会員を使ってみた4つの感想
  • ①漫画を毎週楽しみにしていた感覚が蘇る
  • ②紙の雑誌と違ってかさばらない!
  • ③漫画をダウンロードできるようにして欲しい
  • ④マイナーだけど面白い漫画のバーゲンセール

①漫画を毎週楽しみにしていた感覚が蘇る

「漫画雑誌の発売日はワクワクした」という、経験をした方も多いと思います。

しかし、不思議なものでいつの間にか「漫画雑誌を毎週・毎月追いかけるのが面倒くさい」と思うようになった方もたくさんいることでしょう。

また、漫画雑誌を買って、読んでいた漫画の単行本も購入すると、手間に加えてトータルの漫画代も割高になってしまいます。読みたい漫画がちょうど休みの週だと雑誌を買うのももったいないし、本気で気に入った漫画は結局単行本を買うため、漫画雑誌は割高の存在になっていました。

そんなわけで、漫画雑誌で連載中の漫画を読むことから距離を置いていました。

しかし、コミックDAYSのおかげで、連載中の作品を読む楽しみが蘇ってきました。

また漫画雑誌を読んでいると、新規連載や他の連載作品を何気なく読んで面白い作品に出合う瞬間があります。

今回は、『GIANT KILLING」という面白い作品に出会えました▼

②紙の雑誌と違ってかさばらない!

1カ月に約6700ページもの漫画雑誌を買っていたら、毎週の資源ゴミの日に出す紙ゴミがとんでもない量になります。

しかし、コミックDAYSの漫画はすべて電子書籍なので、たとえ何万ページ読んでも全くかさばりませんし、捨てる必要もありません。

また、コミックDAYSの漫画雑誌はバックナンバーとして、しばらく残ります。週刊雑誌なら約1カ月間、月刊なら約2カ月間残っているので、割とゆっくり読み返せます。

かさばらずに、6誌1~2か月分をポケットに入れて持ち歩けるのは、とっても便利です。

③漫画をダウンロードできるようにして欲しい

コミックDAYSのサービス自体には、使いづらさを感じませんでした。

ただ、あえてデメリットを挙げるなら、漫画を1話ごとや1巻ごとにダウンロードしたりすることができないため、通信量はちょっとだけ気になります。

1ページ1ページをネット上で表示させながら読むため、朝の通勤時やお昼時など、スマホの通信が混み合う時間帯は、ページの表示がほんの少しだけ遅くなります。

作品をダウンロードして読めない点や、通信が混み合う時間帯での動作の遅さは、今後改善してほしいところです。

④マイナーだけど面白い漫画のバーゲンセール

一番良かったことは、面白い漫画にたくさん出会ってしまったことです。

読みたい漫画が大量に増えてしまって、私の睡眠時間をどうしてくれるのかとコミックDAYSの開発者さんには言いたいです。以下に、意図せずに出会ってしまった、魅力的な漫画の一例を紹介します。

『バトルスタディーズ』。
「DL学園」という某野球強豪高校をモチーフにした、甲子園を目指す高校野球部の漫画です。

正直、野球自体はそこまで好きではなかったのですが、『バトルスタディーズ』を読んで高校野球って面白いな、と感心してしまいました。

「試合中に選手はそんなことまで考えているのか!」と、驚きながら楽しんで読める作品です▼

『能面女子の花子さん』
その名の通り、能面を被った女子高生の花子さんの生活を描いた日常系のコメディ漫画です。

先にも紹介したように、休刊した漫画雑誌「ITAN」からコミックDAYSに移ってきた漫画です。コミックDAYSに登録してなかったら、知ることがなかった作品です▼

『センゴク一統記』
戦国時代、織田信長に見込まれ、たくさんの失敗をしながらも、大名にまで上り詰めた一兵卒、仙石権兵衛の物語です。

熱い戦いと木下藤吉郎(豊臣秀吉)や黒田官兵衛、徳川家康などの活躍を見ながら、戦国時代に生きる武将達の生き様を感じられる漫画です▼

他のにも、カイジの人気キャラ利根川が活躍する『トネガワ』や「じっちゃんの名にかけて!」でおなじみの『金田一少年の事件簿』の続編『金田一37歳の事件簿』が読めます。

まとめ:講談社の気合いを感じさせる漫画サービス

他社の漫画読み放題サービスは、出版社とは関係のないIT企業がサービスを提供していることが多いです。

しかし、コミックDAYSは講談社がサービスを提供しているので、オリジナルの漫画作品が読めたり、最新の漫画雑誌が720円で読み放題になったり、他社のサービスとの差別化を実現しています。

個人的にはコミックDAYSの採用している漫画ビューワでは、電車の中などだと表示速度が安定せず読みづらい点が気になりますが、おおむね不便さを感じませんでした。

DAYSプレミアムに入会して、漫画雑誌『ヤングマガジン』『モーニング』『アフタヌーン』『イブニング』『Kiss』『BE・LOVE』の6誌を初めて定期購読しましたが、新たに面白い漫画を多く発見して、早く更新されないかなと毎日楽しみにしています。

面白い漫画を探している方は、DAYSプレミアムでも最初の月は無料でお試しできるので、一度「コミックDAYS」を使ってみてはいかがでしょうか。

コミックDAYS

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  2. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…
  3. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  4. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  5. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  2. どこがオススメ?ドコモ光のプロバイダの選び方&全24社を徹底比較!
  3. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  4. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  5. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  6. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  7. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  8. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  9. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  10. 【2020年】オススメの雑誌読み放題サービス人気10社を比較&まとめ

おすすめ記事