auスマートパスプレミアムとは?必要?会員特典や料金・メリットを解説

更新日:2020/04/30
公開日:2019/01/04

「auスマートパスプレミアム」のサービス内容を知っていますか?

「auスマートパスなら聞いたことがあるけど、auスマートパスプレミアムのことはよくわかない」という方も多いでしょう。

「auスマートパスプレミアム」は、auユーザーなら必見のauのサービス内容ですよ。

どれだけお得になるのか。どれだけ安心と快適なスマホ生活を得られるのか。この記事では、auスマートパスプレミアムの現役ユーザーである私が詳しく紹介していきます。

auスマートパスプレミアムとは?


auスマートパスプレミアム

auスマートパスプレミアムとは、auユーザーの以外の方も契約できるオプションサービスです。スマートフォンに関するセキュリティのサポート、データの保護や、毎日日替わりでもらえる割引クーポンや無料引換券、映画・音楽・雑誌といったエンタメ等のお得な特典が満載のサービスです。

「auスマートパス」と「auスマートパスプレミアム」という2種類のサービスがあり、プレミアム版ではより充実したサービスです。

auユーザー以外でも利用可能

auスマートパスプレミアムは、auユーザー以外の方でも利用可能です。

以前はau会員限定のサービスでしたが、au IDはau会員以外も取得可能になり、auスマートパスプレミアムもauユーザー以外にも解禁されました。auの本気を感じさせるサービス内容となっています。

「長くauユーザーでいてほしい」という意図が込められていると思うほどサービス内容は充実しています。

さまざまなクーポンや保証やアプリが利用できる

auスマートパスプレミアムに入会すると、さまざまなクーポンやオプションが利用可能です。

ファミリーマートやローソン、映画館やカラオケ店など、さまざまな業種で使える割引クーポンを獲得できます。

また、「あんしんサービス」というオプションが付き、データの復旧や、Wi-Fi通信の保護など、心強いサポートサービスが利用可能です。長くなるので、詳しくは次の章で解説します。

さらに2019年11月19日には「映画等の映像サービス」「音楽聴き放題」「雑誌読み放題」等のエンタメサービスも追加され、無料で利用可能に。サービス内容はどんどん充実していってます。

スマートパスプレミアムの料金

「auスマートパス」と「auスマートパスプレミアム」は月額の料金が違います。

スマートパスとスマートパスプレミアムの月額料金
  • auスマートパス:月額372円
  • auスマートパスプレミアム:月額499円

その差はわずか127円。月額127円の差は割引クーポンで埋められるし、エンタメサービスも使えるスマートパスプレミアムの方がオススメです。スマートパスとスマートパスプレミアムの違いは後で詳しく比較します。

auスマートパスプレミアム

auスマートパスプレミアムのサービス内容と特典

auスマートパスプレミアムに入会すると、大きく分けて以下の4つのサービス・特典を受けられます。

auスマートパスプレミアム4つの特典
  • ①お店で使える会員特典
  • ②「映画」「音楽」「雑誌」等のエンタメが楽しみ放題
  • ③アプリが満載
  • ④あんしんサービスでセキュリティOK

特典①お店で使える会員特典

auスマートパスプレミアム会員は、日替わりで、毎日お得なクーポンが使えます。このクーポンは「auエブリデイ」と呼ばれています▼

たとえば、以下のように日替わりで飲食店やカラオケ店などの割引、または無料になるクーポンが使えます。

お店で使える会員特典の一例
  • 月曜日には、TOHO CINEMASの映画観賞券1,800円→1100円
  • 火曜日には、カラオケ歌広場で、ルーム料金最大1,200円引き
  • 水曜日には、フレッシュネスバーガーでフライドポテト(R)が無料

しかも、「〇曜日に1つのクーポン」ではなく、どの曜日でも複数の種類のクーポンがあり、このクーポンだけでも、お得度はとても高い。

他にも、動物園の入園料が無料になる「入園料無料クーポン」もあります▼

「動物園無料クーポン」は、日曜日に利用できるクーポン。全国の主要な動物園が入っていて、動物園好きな方や、小さなお子様がいる方にも嬉しいクーポンかと思います。

「auエブリデイ」呼ばれる、日替わりのクーポンだけでも、auスマートパスプレミアム会員はお得と言えます。

特典②「映画」「音楽」「雑誌」等のエンタメが楽しみ放題

他3つの特典だけでもお得なスマートパスプレミアムに、さらに2019年11月にはエンタメサービスも追加されました。

映像特典では、映画やドラマ・アニメ等が無料で観られます。auが運営する動画配信サービス「TELASA(旧ビデオパス)」の一部コンテンツをauプレミアム会員なら利用可能になっています。

音楽では、なんとauが運営する音楽ストリーミングサービス「うたパス」を全曲フルサイズで聴き放題。シャッフル再生のみですが、かなり太っ腹な特典と言えます。

雑誌では、auが運営する電子書籍読み放題サービス「ブックパス」の中から、auプレミアム会員なら雑誌が80誌以上も読み放題。週刊誌やファッション誌からコミック誌まで、人気の雑誌が電子書籍で無料で読めちゃいます。

もうauスマートパスプレミアムのメインの目的がこのエンタメサービスの方も多いようです。どんどんサービスが拡充していますね。

特典③アプリが満載

auスマートパスプレミアム会員は、さまざまなアプリも追加料金なしで利用可能です▼

Webアプリという、スマホにアプリをインストールせずに、ブラウザ上で楽しむアプリを利用して、人気のアプリや最新のオススメアプリを使えます。

ゲームや、レシピ、天気予報などさまざまな、娯楽や生活に役立つアプリが盛り沢山です。

auスマートパスプレミアム

特典④あんしんサービスでセキュリティOK

auスマートパスプレミアム会員になると、「あんしんサービス」という、セキュリティその他のスマホに関する「安心・安全」を高めてくれるサービスを利用できます。

「あんしんサービス」の代表的な4項目
  • データ復旧サービス
  • 修理代金サポート(iOSのみ)
  • Wi-Fiセキュリティ(Android/iOS)
  • ウイルスバスター for auの利用(Androidのみ)

iOSつまりiPhoneやiPadを利用している方も、Androidのスマホやタブレットを利用している方も、手厚い保証を受けられますよ。1つ1つ見ていきましょう。

データ復旧サービス

iOSやAndroidのスマホやタブレット、4G LTEケータイなどの端末が水没・破損したときに、利用できるサービスです。

スマホやタブレットなどの端末に残していた、写真や動画、アドレス帳のデータを復元してもらえます。(端末の破損によっては復旧ができない場合もあります)

スマホには、思い出の写真や仕事で使う資料など、大切なデータが入っていることが多いので、このサービスは心強いですね。

修理代金サポート(iOSのみ)

iPhoneやiPadを利用している方のためのサポートサービス、「修理代金サポート」。

サポートを受けるためには、以下の2つがが条件です。

修理代金サポートを受けるための条件
  • ①auスマートパスプレミアム会員であること
  • ②「故障紛失サポート with Apple Care Services」に加入していること

「故障紛失サポート with Apple Care Services」に加入すると、iPhoneの機種によって、月額707~1,190円がかかります。

月額で支払う料金は、高くなってしまいますが、故障や紛失したとき、auスマートパスプレミアム会員ではない場合、修理等の代金はそのまま負担することになるので、大きな差がありますね。

iPhoneやiPadの修理代金を、最大11,800円相当まで、4年間で4回までサポート。iPhoneやiPadを紛失した場合も、最大11,800円相当まで、4年間で2回までサポートを受けられます。

最大11,800円相当とは、修理等で支払う代金を、最大11,800円分まで、WALLETポイントを付与してくれます。

WALLETポイントは、1ポイント=1円で、auの携帯料金や、お店での支払いなどに使えます。しっかり修理等の代金が戻ってくるのです。

4年間で、4回も壊したりすることはなかなか無いでしょうから、正直に言って、十分過ぎるサポート体制です。

Wi-Fiセキュリティ(Android/iOS)

iPhoneやiPad、Androidのスマホやタブレット、どの端末でも利用できる、「Wi-Fiセキュリティ」。

街中に設置されているfreeのWi-Fi(公衆Wi-Fi)を利用する場合、通信は保護されていません。「通信が保護されていません」とスマホに表示されたことがある方も多いのでは?

公衆Wi-Fiを安易に利用すると、通信内容を傍受されたり、内容を改ざんされる可能性などの危険があります。

auスマートパスプレミアム会員になると、こうした公衆Wi-Fiでも安全に利用できる、Wi-Fiセキュリティが使えます▼

ウイルスバスター for auの利用(Androidのみ)

トレンドマイクロ株式会社が、提供する「ウイルスバスター」。

長年、パソコンのセキュリティソフトとして、実績と信頼を積み重ねてきた、「ウイルスバスター」がAndroidのスマホ用になったものが、auスマートパスプレミアム会員は無料で利用できます▼

スマホ用のウイルスバスター、「ウイルスバスターモバイル」を月額版ライセンスで契約すると月々300円かかるところを、auスマートパスプレミアム会員なら、無料で利用できてお得。

安心・安全なスマホライフにもつながるうれしい特典ですね。

auスマートパスプレミアム

スマートパスプレミアムとスマートパスの違いは?

「auスマートパス」と「auスマートパスプレミアム」という2種類のサービスがあることは、冒頭でも述べましたが、違う点はどこか気になりますよね。

こちらに比較の表を作ってみました。

auスマートパス auスマートパスプレミアム
月額料金 月額372円 月額499円
割引や無料クーポン 無し auエブリデイを利用できる
エンタメ「映像」「音楽」「雑誌」 ×
アプリ使い放題
データ復旧サポート ×
修理代金サポート 10,000円相当を2回まで 11,800円相当を4回まで
Wi-Fiセキュリティ ×
セキュリティソフト
データお預かり ×

大きく違う点は上記の3点、割引クーポンの有無と、エンタメサービスの利用可否、あんしんサポートの内容です。

月額127円の差ならほとんどの方にとっては、auスマートパスプレミアムを選んだ方がお得でしょう。逆にauスマートパスを選ぶ方がいるなら、その理由を1時間ほど聞いてみたいくらいです。

auスマートパスプレミアムのメリット・デメリット

auスマートパスプレミアムに入会した場合のデメリットは、正直に言って、月額の料金のみと言えます。

現在auスマートパスも利用していない方の場合、純粋に月額での支払いが499円増える点がデメリットといえるでしょう。

しかし、それ以上のお得な特典と、安心のサービスが受けられることを考えると、多くの方にとってメリットのほうが大きいです。

auスマートパスプレミアムは必要?いらない?

実際のところ、auスマートパスプレミアムは必要でしょうか?

auスマートパスプレミアムがオススメの人

auスマートパスプレミアムは、こんな人にオススメです。

auスマートパスプレミアムがオススメの人
  • ①よく利用するお店のクーポンがある人
  • ②スマホやタブレットの保証がほしい人
  • ③最新アプリや、人気のアプリをいろいろ使ってみたい人
  • ④映画・音楽・雑誌を楽しみたい人

スマートパスプレミアムがいらない人

逆にオススメではない方は、以下のような方です。

auスマートパスプレミアムがいらない人
  • ①自分が利用するお店のクーポンがない人
  • ②スマホに保証が不要な人
  • ③アプリも必要最小限のものだけでよい人

auスマートパスプレミアム

auスマートパスプレミアムを使ってみた感想

auスマートパスプレミアム会員である私が、実際に使ってみた感想をまとめてみました。

auスマートパスプレミアムを使ってみた感想
  • ①割引きクーポンだけでもお得
  • ②やっぱり安心、Wi-Fiセキュリティ
  • ③Webアプリも楽しくて便利

①割引きクーポンだけでもお得

割引クーポンの「auエブリデイ」だけでも、auスマートパスプレミアム会員になる価値はあります。

例えば、月曜日はTOHO CINEMASの映画鑑賞料金が大人1,800円が1,100円になります。これだけでも700円お得です。

月曜日の映画料金の割引▼

さらに、ポップコーンセットが半額以下に割引されます▼

ポップコーンセット680円が320円で購入できるので、360円もお得。

月曜日だけで、映画料金とポップコーンセットの割引で、1,160円もお得になりました。

木曜日には、「天丼てんや」で冬のキャンペーン天丼を100円引きで食べられました▼

日曜日には、全国各地の動物園の入場無料クーポンがもらえたり、お得度がとどまるところを知らないauスマートパスプレミアム。

正直この「auエブリデイ」のみのサービスだとしても、auスマートパスプレミアムを、私は人にオススメします。

②やっぱり安心、Wi-Fiセキュリティ

あんしんサービスの1つ、Wi-Fiセキュリティ。

セキュリティ上の不安から、公衆Wi-Fiが利用できる場所でもスマホのLTE回線に切り替えて使っていました。が、Wi-Fiセキュリティがあるので、今は公衆Wi-Fiを気楽に利用しています。

公衆Wi-Fiを利用するときには、アプリ「Wi-Fiセキュリティ」を起動し、「保護」をONするだけです。保護がONになると、通信は暗号化され、公衆Wi-Fiを利用していても、安全な通信ができます▼

安全だと分かっているWi-Fiは、「安全なWi-Fiリストに登録しますか?」をタップして登録すれば、警告なくいつでも使えます▼

普段の安心かつ快適なスマホライフをサポートしてくれるauスマートパスプレミアム。このWi-Fiセキュリティも重宝しています。

③Webアプリも楽しくて便利

さまざまなジャンルのアプリをWeb上で手軽に利用できるのも嬉しいです▼

スマホやタブレットにインストールする前に、一度試してみたり、またはスマホの容量を減らさずにアプリで遊びたいときに便利です。

新着のオススメアプリが目白押し▼

よく使われているアプリランキングもあるので、人気のアプリをすぐ見つけられます▼

アプリ毎にレビューもあるので、参考にしつつ、面白いアプリや、役に立つアプリを見つけて、よく使うものはインストールしたりしています。

まとめ:多くのauユーザーにとってお得

auスマートパスプレミアム会員になると、月額料金が上がる点はデメリットと言えます。

しかし、「auエブリデイ」「あんしんサービス」「Webアプリ」などの特典を使い放題ということを考えると、明らかにお得度が勝っています。

さらに映画・音楽・雑誌が楽しみ放題のエンタメサービスも追加され、auスマートパスプレミアムのオススメ度は以前よりもさらに上がりました。

特にauユーザーの方で、まだauスマートパスプレミアム会員ではない方、この機会にお得と安心を手に入れましょう。

auスマートパスプレミアム

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  2. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  3. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  4. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…
  5. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  2. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  3. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  4. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  5. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  6. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  7. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  8. 【2020年決定版】モバイルルーターの厳選オススメ3社を紹介&比較
  9. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  10. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ