dマガジンとは?無料会員登録して雑誌読み放題してみた感想と評判

更新日:2020/03/09
公開日:2019/04/30

雑誌はお好きですか?

「美容院や歯医者さんに、雑誌が置いてあれば読む」
「昔はコンビニでよく立ち読みしていたけど、立ち読みができなくなってから読んでいない」
「嫌いじゃないけど、読み終わったあとの置き場所に困るから買っていない」

という方もいると思います。

この記事では、1,700冊以上の雑誌が読み放題のdマガジンを紹介します。私は今までに、10社の雑誌読み放題サービスを使ってきました。その中でもdマガジンは、使いやすさやサービス内容がとても魅力的です。正確な日数は覚えていませんが、私は3カ月以上、dマガジンを利用しています。

dマガジンが気になっている方や、雑誌読み放題サービスを探している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

dマガジンとは?


dマガジン
dマガジンとは、 NTTドコモが提供している月額制の雑誌読み放題サービスです。読み放題の対象となっている、雑誌の電子書籍版を読めます。

dマガジンには、以下の特徴があります。

dマガジンの特徴
  • ①ドコモ以外のユーザーでも利用できる
  • ②最新からバックナンバーまで雑誌が450種類以上読み放題
  • ③アプリに雑誌をダウンロード可能
  • ④1つのアカウントでスマホ5台+パソコン1台まで利用できる

①ドコモ以外のユーザーでも利用できる

「dマガジンって、ドコモのスマホを契約している人しか、使えないんじゃないの?」と思っている方もいるでしょう。

しかし、dマガジンはドコモを契約していない方でも、無料のdアカウントを発行するだけで使えます。dアカウントは、dマガジンのページから発行できます▼

dアカウントの登録はカンタンなので、2分で終わりますよ。

②最新からバックナンバーまで雑誌が450種類以上読み放題

dマガジンでは、最新の雑誌からバックナンバーまで、450種類以上の雑誌が読み放題です。

読み放題の対象の雑誌は、実に1,700冊以上。本屋さんの雑誌コーナーよりも、充実した品揃えです▼

「そんなに雑誌があっても、読みきれないんじゃないの?」「雑誌読んでいる時間がない」と思っている方もいるかもしれません。しかし、雑誌は一般書籍と違って写真がメインなので、自分の興味のあるところだけを読めば、1冊10分以内で読み終えますよ。

③アプリに雑誌をダウンロード可能

dマガジンでは、アプリに雑誌をダウンロードできます。

Wi-Fi環境で、雑誌をダウンロードしておけば、スマホの通信量を消費せずに雑誌を楽しめます。

ダウンロードの設定は、画面の右上のメニューから行えます▼
dマガジンのメニュー

こちらの画面で、雑誌のダウンロード設定が可能です▼
dマガジンのダウンロード

④1つのアカウントでスマホ5台+パソコン1台まで利用できる

dマガジンは、1つのアカウントでスマホ5台+パソコン1台まで利用できます。

家族の1人がdマガジンを契約していれば、家族みんなで雑誌がある生活を体験できますね。

dマガジンの月額料金はいくら?

「dマガジンって、月額いくらなの?」と思っている方もいるでしょう。

dマガジンの月額料金は、極めて安いです。

月額400円

dマガジンの月額料金は、わずか400円です。1,700冊以上の雑誌が読み放題になるにもかかわらず、ワンコイン以下という価格破壊。1冊1円以下という、驚きの料金設定です。

NTTドコモの、資本力を感じさせるサービスですね。

初回のみ31日無料お試し期間あり

さらに、dマガジンには、初回登録時に1回のみ31日間の無料お試し期間が設定されています▼
dマガジン初回無料

dマガジンをたっぷりと試せるので、実際にサービスを使ってみたいという方は、ぜひ利用してください。

dマガジン

「dマガジン」と「dブック」の違い

ドコモの本関連のサービスには「dマガジン」の他に「dブック」というもあります。「dマガジン」と「dブック」の違いって?と思ってる方もいるでしょう。

一言で言うと、「dマガジン」は月額定額性の雑誌読み放題サービス、「dブック」は電子書籍の単品購入サイトです。

dマガジンとdブックの違いについてはこちらで解説しています。

dブックについては詳しくはこちらをご覧ください。

dマガジンの評判・口コミは?

「dマガジンの評判が気になる」という方のために、Twitterからdマガジンに関する評判や口コミを集めてきました。

Twitter上での評判は、いいようですね。

dマガジンと楽天マガジンの違い

dマガジンは、ネット上では同じく雑誌読み放題サービスの「楽天マガジン」と比較されます。この2つのサービスを、表にして比較すると以下のようになります。

dマガジン 楽天マガジン
読み放題の雑誌 450誌以上 450誌以上
月額料金 400円 380円
貯まるポイント dポイント 楽天スーパーポイント

読み放題の対象は450誌以上でdマガジンと楽天マガジンは肩を並べています。もちろん、dマガジンで読めない雑誌や楽天マガジンでしか読めない雑誌はあります。

「結局、楽天マガジンとdマガジンのどっちを契約した方がいいの?」という方は、どちらのサービスも無料期間中に解約をすれば料金は発生しませんので、dマガジンと楽天マガジン両方を無料期間でお試ししてみましょう。

楽天マガジンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

「どっちのサービスの方が自分が読みたい雑誌があるか?」「どちらの画面構成の方が、雑誌が読みやすいのか?」を実際に使ってみて判断してみましょう。

また、以下の記事ではdマガジン、楽天マガジン以外の雑誌読み放題サービスについても比較しています。参考にして下さい。

dマガジンを実際に使ってみた感想5つ

ここからは、私が実際にdマガジンを3カ月以上使った経験をもとに感想をお伝えします。

dマガジンを実際に使ってみた感想5つ
  • ①1,700冊以上の雑誌が読めて400円はかなりお得
  • ②雑誌のコンテンツは見やすく面白い
  • ③アプリの初回の読み込み速度はちょっと気になる
  • ④スマホの画面ではちょっと読みづらい
  • ⑤dカードとの組み合わせるとより安く使える

①1,700冊以上の雑誌が読めて400円はかなりお得

dマガジンのラインナップ
上でもお伝えしましたが、dマガジンは、1,700冊以上の雑誌が読めるにもかかわらず、月額400円という破格のサービスです。雑誌を1冊~2冊読めば元が取れるので、本当にお得なサービスです。

他の雑誌読み放題サービスでは、大人の事情でカットされることが多いグラビアアイドルの写真や、付録が見られることが多いのもdマガジンの魅力です。

②雑誌のコンテンツは見やすく面白い

雑誌は多くの編集者が予算をかけて記事を作成しているので、個人のブログとは違った面白さがあります。個人的には、家電の比較記事を見るのが楽しみです。数多くの家電を比較できる経済力は、雑誌を発行している出版社ならではです。

dマガジンでは、何冊読んでも追加の料金は発生しないので、普段は読まない雑誌を読んで知識の幅を広げることができますよ。

③アプリの初回の読み込み速度はちょっと気になる

dマガジンが、ちょっと残念な部分は、初回の雑誌の読み込みスピードが少し遅いところです。雑誌を選択したばかりだと、次のページの表示に3秒ほどかかるときがあります。

数分後には、すべてのページが読み込まれてサクサク読めるのですが、初回の読み込み速度のみちょっと遅い感じです▼
dマガジンの雑誌の画面

④スマホの画面ではちょっと読みづらい

しかたないことかもしれませんが、スマホの画面だと雑誌の文字が小さくて読みづらいです。写真は十分に判別できますが、文字はちょっと読みづらいです。

じっくりと雑誌を読む場合は、タブレットやPCで読むことをオススメします。

⑤dカードとの組み合わせるとより安く使える

dマガジンは、ドコモのサービスなので、ドコモのポイントであるdポイントで支払いが可能です。利用金額に応じて、dポイントが貯まるdカードやdカードゴールドを組み合わせれば、月額400円以下でdマガジンを楽しめますよ。
dカードゴールド

まとめ:雑誌まみれの生活を楽しもう

お伝えしてきたように、dマガジンは1,700冊もの雑誌が読み放題です。

「コンビニで、雑誌の立ち読みができなくなって、雑誌を読む機会が減った」という方も多いでしょう。しかし、たった400円で1,700冊もの雑誌が読み放題のdマガジンを使えば、「雑誌を読むのっておもしろいな」と、きっと感じることでしょう。

31日間の無料お試し期間もありますので、ぜひ一度雑誌がある生活を体験してみてください。

dマガジン

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  2. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  3. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  4. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  5. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. 【2020年】オススメの雑誌読み放題サービス人気10社を比較&まとめ
  2. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  3. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  4. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  5. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  6. 【2020年決定版】モバイルルーターの厳選オススメ3社を紹介&比較
  7. WiMAXの20プロバイダを完全比較して分かったオススメの契約先
  8. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  9. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  10. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較

おすすめ記事