快速?グローバルWiFiの通信速度が速いか遅いかハワイ出張にて計測!

更新日:2020/01/04
公開日:2019/08/09

ハワイへの出張を機にグローバルWiFiを借りて、「ハワイ現地で実際にどれだけ使えるのか?」を検証してきました。

ワイキキビーチやホノルル空港でのグローバルWiFiの実際の通信速度を計測してきた。

これからハワイへ行く予定のある方は、ぜひ参考にしてください。

グローバルWiFiは予約サイトが文字が大きくてわかりやすい!感動


グローバルWiFi

ハワイへ行くと決まり、モバイルWi-Fiルーターを予約しようと考えました。

その理由は、私が集合時間や予定にキッチリしていて、なるべく事前にすべてのことを把握しておきたい人だからです。

実際にはモバイルWi-Fiルーターは、空港や現地に着いてからも借ることができますが、現地での時間を大切にしたいので、予約することに決定。

グローバルWiFiの事前予約は、スマホから行いました。実際に予約を進めていきます。

グローバルWiFiのスマホでの表示は、ボタンや文字が大きくて非常にわかりやすいです▼

空港カウンターなど必要事項を決めていきます▼

今回の出張では、大容量プランを選択してみました▼

決済まで済ませると、予約完了▼

スマホからの予約でも文字が大きく非常に分かりやすかったのは、よかったです。

グローバルWiFiを空港カウンターで受け取り

モバイルWi-Fiルーターを予約してから気付けばハワイへの出発当日を迎えました!成田空港からの出発でしたので、京成線に乗って空港へGO!

夜の出発ということもあり、空港内はガランとしていました。人混みが苦手なので、ちょっと嬉しいです(笑)▼

受け取りカウンターでモバイルWi-Fiルーターを受け取ります▼

受け取りにかかった時間はたった5分でした。

予約なしの人たちが列をなしていたのですが、名前を伝えるとすぐに用意された端末が出てきて、「使いすぎると制限が勝手にかかりますよ」「動画観過ぎたりしないでくださいね」など注意事項を聞いて完了です。

予約していない人たちはカウンターで個人情報を記入したり支払いをしたりと結構時間がかかりそうな感じでした。個人的に前もっての予約は正解です。

グローバルWiFiの端末は大きい!

グローバルWiFiの端末が大きいのにびっくりしました▼

私が使っているappleのiPhone7と同じ大きさで、重さは2台分といったところです。正直に言います。かさばって仕方ない!重たい!

これには正直「やってしまった!」と後悔しました。

荷物が軽い方が嬉しい私にとっては予期しない事態で混乱。事前に端末の大きさや重さを把握していませんでした。

気を取り直して、グローバルWiFiと共にハワイへ出発!

ハワイへ行くのは人生で初めてだったので、南国を思わせるハワイアンエアーにワクワクしながら乗り込みました!

機内ではハワイのビールがもてなされました。最高です!▼

南の島ハワイ・ホノルルアイランドの通信速度は軒並み快適

みんな憧れハワイへ来る事が出来ました!空港に着いた瞬間に「熱いなー」と思ったんですが、日本のジメジメとした空気と違い爽やかな空気で過ごしやすいと感じました。

グローバルWiFi ホノルル空港での通信速度は優秀

ホノルル空港に到着した記念に写真撮影。グローバルWiFiの青い画面はハワイにぴったりですね▼

さっそく通信速度を計測していきます。

なお、今回の通信速度の計測にはGoogleが提供しているスピードテストを使いました。
参照:インターネットの速度をテストする – Google 検索 ヘルプ

ホノルル空港でグローバルWiFiの通信速度を5回計測した平均数値は以下の通りでした。

下り 上り
13.1Mbps 19.5Mbps

グローバルWiFiの通信速度が優秀でびっくりしました。下り速度13.1Mbpsという速度が出たので、YouTubeなどの動画も問題なく観られるでしょう。恐らく容量制限に引っかかってしまうので使わない方が無難でしょうがこれには驚きました。

通信速度が十分だったこともあり、前々から使ってみたいと考えてきたアメリカ発の配車サービスUber(ウーバー)を使ってみました▼

予約はスムーズだし、すぐに来てくれましたし、決済も電子決済でチップのことも考えなくて非常に便利でした。ぜひUber試してみてほしいと思いました!

ハワイの人気スポットワイキキビーチでは普通速度

Uberを使ってホノルル空港からハワイが世界に誇る人気スポットのワイキキビーチまで約20分ほどで到着しました。多くのサーファーが沖へ泳いで行っては波乗りして砂浜まで帰ってくる様子に圧倒されてしまいました。

そんなワイキキビーチと記念撮影▼

ワイキキビーチでグローバルWiFiの通信速度を5回計測した平均数値は以下の通りでした。

下り 上り
0.8Mbps 0.7Mbps

決して速いと言える速度ではありません。が、SNSの投稿やメッセージのやりとりをするには十分でしょう。

試しにツイッターにホノルルビーチの写真をアップしてみました▼

全くもって問題ありませんでした。みなさんもワイキキビーチの写真をぜひドヤ顔でアップロードしてみてくださいね。

ハワイに到着しての調査は今日のところ完了です。

世界最大規模アラモアナショッピングセンターでGoogleMapを

さて調査2日目の今日は、世界最大規模のアラモアナショッピングセンターにやってきました▼

私が滞在しているときは、JCBカードを持っていれば、ホノルルを周っているトローリーバスが2名まで無料でした。そのため、トローリーバスに乗ってホテルからアラモアナショッピングセンターまで無料で移動してくる事が出来ました。ラッキーという感じです。

アラモアナショッピングセンターでグローバルWiFiの通信速度を5回計測した平均数値は以下の通りでした。

下り 上り
0.8Mbps 3.1Mbps

ダウンロード速度は昨日計測したワイキキビーチの通信速度と同じで、アップロード速度は速めと言える3.1Mbpsでした。

ここアラモアナショッピングセンターはものすごく広いということもありGoogleMapを使ってみました。地図の移動もサクサクとしていて快適に使えました。

さて、ハワイでの通信速度の調査もこのあたりで終了です。ものすごく名残惜しいですが、ホノルル空港に向かいます。

ホノルル空港の深い青空を記憶に刻みつけたところで飛行機に乗り込みました▼

密かに、ハワイの飛行機に描かれた凛とした女性のモチーフに「また来ます」と心の中で呟きました。

返却の様子

さて、日本に到着して早速、グローバルWiFiを返却します。

返却といっても、返却ボックスに借りたものを全て放り込むだけです▼

私が利用した成田空港には、グローバルWiFiの返却BOXが3つあるようなので、どのターミナルでも問題なく返却できます。

これにてグローバルWiFiを無事に返却できました。

グローバルWiFiのメリット・デメリット

それでは、ハワイへの出張にグローバルWiFiを使ってみて、メリット、デメリットをまとめました。順番に見ていきましょう。

グローバルWiFiの3つのメリット

グローバルWiFiを使ってみてメリットと感じた点は以下の3つでした。

グローバルWiFiの3つのメリット
  • ①スマホサイトの文字が大きく非常にわかりやすい
  • ②端末の画面の表示が見やすい
  • ③通信速度は快適そのもの

私が個人的にもっとも良いと感じたのは、スマホの予約サイトの文字が大きく非常にわかりやすかった点です。予約画面がわかりにくいと予約する気を失ってしまいますが、グローバルWiFiは反対に旅行・出張前のストレスを軽減してくれるほどスムーズでした。

次に端末自体の画面が大きく、使用している通信容量を直感的に把握することができて、非常に便利でした。使いすぎの防止にもなると思います。

そして何より、通信速度には十分満足いくものでした。動画を観ても平気な通信速度が出ていましたし、旅行時、出張での作業にはほとんど影響がないレベルでした。

グローバルWiFiのデメリット

反対にグローバルWiFiのデメリットと感じた点は、端末が大きくて重たいという点です。画面が見やすいのはいいのですが、もっとコンパクトさが欲しいです。

移動時に持ち運ぶモバイルWi-Fiルーターですから、できれば軽い方がいいですし小さい方が嬉しいです。

が、グローバルWiFiは、私が今までに借りてきた海外Wi-Fiルーターの中で最も大きく重かったです。特に手持ちで荷物を持つような女性にはあまりオススメできないように感じました。

まとめ:端末は重いけど速度は十分

今回ハワイへの出張を機にグローバルWiFiを使ってみましたが、気になったのはやはり端末が大きくて重いところです。私は普段リュックを背負うので大丈夫でしたが、手持ちで小さいカバンでホノルル市内を巡りたい女性などにはオススメできないかなと思いました。

一方で、予約はしやすいし、大きな画面がついていて表示はわかりやすいです。それに旅行で使いたい地図アプリやSNS、メッセージアプリなどを使うには十分な速度が出ます。だから、総合的に考えると、どんな人にもオススメできると感じました。

「端末が少し大きぐらいなら気にならないよ」という方はぜひ旅のお供に使ってみてくださいね。


グローバルWiFi

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…
  2. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  3. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  4. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  5. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  2. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  3. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  4. 電子書籍サービス12社を比較!どれがおすすめ?選ぶ際のポイント3つ
  5. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  6. どこがオススメ?ドコモ光のプロバイダの選び方&全24社を徹底比較!
  7. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  8. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  9. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  10. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較