「テレビが映らない」これ、困りますよね。特に引っ越した際にテレビが映らなくなることは結構あると思います。
この記事では、引っ越し先でテレビが映らない!とならないために、テレビ(地デジ)を見るための3つの方法をお伝えします。
- 引っ越し先でテレビが映らない…
- 地デジを見るための設備は何が必要なの?
- 光回線のTVオプションって何?
といった方は参考にして下さい。
引っ越し先で地デジを見るために~「一戸建て」か「集合住宅」か~
引っ越し先で「そもそも地デジが見れるかどうか」「地デジを見るための方法」は、マンションやアパートといった「集合住宅」か「一戸建て」によって大きく変わります。
【集合住宅】基本的には地デジを見る設備が既設されている
集合住宅の場合、よほど古い建物でない限りは建物自体にテレビを見るための設備が用意されています。なので、基本的には地デジは映るはずです。
もし、引っ越し先のマンション・アパートで地デジが映らない場合は、管理会社や大家さんに電話して確認しましょう。管理人さんに「うちのマンションは地デジ未対応」と言われた場合は、後で紹介する「地デジをみるための3つの方法」のどれかを自分で用意する必要があります。
【一戸建て】基本的には自分で設備を用意する必要がある
一戸建ての場合は、地デジを見るための設備が用意されていないことがほとんどです。なので、一戸建てでに引っ越す場合は、地デジを見るための設備の有無を確認しましょう。そもそも地デジを見るための設備がない場合、自分で用意する必要があります。
地デジを見るための3つの方法
もし、マンションがテレビを見るための設備を用意していなかった場合や、一戸建てに引っ越した場合に、地デジを見るための方法は以下の3つだけです。
- アンテナを設置する
- 光回線を契約しTVオプションを付ける
- ケーブルテレビを契約する
メリット | デメリット | |
---|---|---|
アンテナ | 毎月の料金がかからない | 破損のリスクがある |
光回線 | 映像が安定している | 光回線のエリアに限られる |
ケーブル | 多くのチャンネルが見られる | 月額料金が高い |
①アンテナを設置する
アンテナを設置する場合は、初期費用としてアンテナの本体代金(5,000円~20,000円)と、工事代金(3,0000円~100,000円)ががかかります。一度設置すれば月額料金を払わなくても済むというのがアンテナのメリットです。
アンテナの設置工事に関しては、地元の工務店が行ってくれます。近くの家電量販店に「テレビが見たいので、アンテナの工事の業者を紹介してください」と依頼すれば工事事業者を紹介してくれます。
ただし、風や雨などで故障したり破損するリスクがあります。その場合は、修理代や工事代金がかかります。また、他の方法に比べるとアンテナで電波を受信している関係上、天候の影響を受けます。なので、台風の多い地域は他の方法の方が良いかと思います。
一戸建てで10年以上住む場合、破損しなければ他の2つの方法よりトータルのコストが安くなる可能性があります。しかし「アンテナを立てると建物の外見を損なう」と気になる人もいるようです。
②光回線
光回線を契約していますか?もし契約しているなら、以下の2つのオプションのどちらかと契約すれば、地デジを見れます。※光回線サービスを契約せずに、オプションだけ契約することはできません。
- 「フレッツテレビ」または「光コラボの地デジ視聴オプション」
- ひかりTV
なお、NURO光などの一部の光回線では、テレビを見るためのオプションが用意されていません。その場合は①アンテナを設置するか、別途②ケーブルテレビと契約する必要があります。
光回線はアンテナと違い、映像が天候に左右されず、破損のリスクもありません。ただし、月額料金が発生します。また、当然のことながら、光回線が通っていないエリアでは利用できません。
「フレッツ・テレビ」や「光コラボのオプション」
フレッツ・テレビ
フレッツ光回線の方は、「フレッツ・テレビ」というNTT東西が提供する地デジを視聴するためのオプションを利用しましょう。月額は660円です。ただし、建物にもよりますが、最初だけ工事代金が6,000円~24,000円かかります。
ソフトバンク光などNTT東西の光回線を使って、光回線サービスを提供している光コラボでも、フレッツ・テレビと同様のオプションを提供しているところがあります。光コラボによってオプション名は以下のように変わります。
- ビッグローブ光:ビッグローブ光テレビ
- ソフトバンク光:ソフトバンク光テレビ
- hi-hoひかり :hi-hoひかりテレビ
我が家は、DMM光なので「DMMテレビ」というちょっと大人の匂いが漂うサービス名になります。フレッツ・テレビは、次に紹介するひかりTVと違って、複数台のテレビを利用しても月額料金が変わらないので、1つの世帯で2台以上テレビを使う場合はこちらを選びましょう。
オススメの光回線は以下にまとめています。
ひかりTV
ひかりTVは、株式会社NTTぷららが提供しているサービスです。フレッツ・テレビと違い、工事不要で専用チューナーをテレビに繋ぐだけで地デジが見られるようになります。
ただし、1世帯あたり2契約までしかできないので、テレビを3台以上使いたいという人には不向きです。また月額1,500円~と高いです。1契約で1台までしかテレビが見れないので、テレビを2台見たい場合は、2つ契約することになるので月額料金が上がります。
③ケーブルテレビ
最後は、ケーブルテレビを契約してテレビを見る方法です。コスト的にも性能的にも光回線の下位互換のように感じます。とはいえ「光回線のエリア外でも、天候に左右されずにテレビが見られる」「地デジだけじゃなく、CS放送も見られる」というメリットはあります。
ケーブルテレビの会社によって月額料金は変わりますが、ケーブルテレビ最大手のJ:comの場合、チャンネル数やネットを契約するかによって料金が変わりますが、月額料金は3,000円~6,200円と高額です。
テレビ1台ごとに専用のチューナーを設置する必要があります。なお、テレビごとにケーブルテレビ専用のチューナーを接続する必要があるため、他の2つの方法に比べると配線が複雑になるというデメリットもあります。
そもそも地デジを見るために必要なモノ・コトは揃ってる?
これまでは、設備の点から、地デジを見るための方法を3つ解説してきました。地デジを見る設備が整っているのにも関わらず、もしテレビが映らないという場合は以下の2点を確認しましょう。そもそも地デジを見るために絶対に必要なモノとコトです。
地上デジタルチューナー(に対応したTV)が必要
そもそも、TVで地デジを見るためには、地上デジタルチューナー(に対応したTV)が必須です。
「地上デジタルチューナー(地デジチューナー)」とは、地デジの電波を受信するために必要な装置です。地上デジタルチューナーは余程古いテレビでなければ、テレビ自体に内蔵されています。
地上デジタルチューナーが付いていない古いテレビの場合は、外付けの地上デジタルチューナーを購入し、取り付ける必要があります。外付け地上デジタルチューナーの相場は1万~2万円です。外付けの地上デジタルチューナー – Amazon
例:PIXELA地上デジタルチューナーPRD-BT107-P00
壁のアンテナコンセントとTVをケーブルで繋ぐ
また、こちらも当たり前のようですが、壁に設置されているアンテナコンセントとTVが、アンテナケーブルで繋がっている必要があります。TV単体では地デジは映らないのです。
なので、壁のアンテナコンセントとテレビの端子をアンテナケーブルで繋ぎましょう。
壁のアンテナコンセントは丸い形が目印です▼
テレビ側にもちゃんとアンテナケーブルがちゃんと挿さっているか確認しましょう。こちらも丸い形が目印です▼
特に「テレビ(地デジ)が”突然”映らない!」といった時の一番の理由は、アンテナケーブルが外れているか・しっかりと挿さっていないことが原因のようです。「テレビが突然映らなくなった!」というときは、アンテナケーブルが外れていないか・しっかりと挿さっているか・間違った端子に刺さっていないかを確認しましょう。
まとめ:地デジは無条件で映りそうだけど、一軒家の場合は見落としがち
ほとんどの集合住宅の場合は、引っ越してアンテナコンセントにケーブルを繋ぐだけでテレビが見れるので、ほとんど手間はかかりません。
それに対して、一戸建ての場合は、テレビを見るための設備を自分で用意する必要があるので、手間がかかります。地デジを見る3つの設備と方法は、それぞれメリットとデメリットがあるので、特性を理解して自分が重視するものを選びましょう。