ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介

更新日:2020/01/31
公開日:2020/01/31

「スマホを新しくしたいけど、携帯ショップで待たされるのがイヤ…」
「仕事が忙しくて、携帯ショップまで契約しに行く時間がない…」
「家の近くに携帯ショップがない…」

という方もいるでしょう。

この記事では、自宅にいながらスマホを契約できる「ウチモバ」というサービスを元携帯販売員の私が解説します。

「新しいスマホをスムーズに買いたい」と思っている方は、是非参考にしてください。

ウチモバとは?自宅でスタッフと相談しながらスマホを契約できる


ウチモバ

ウチモバとは、株式会社ALL CONNECT CCが運営しているサービスです。サービスのコンセプトは、「おうちにモバイルショップがやって来る!」です。

なお、2020年1月時点では、ウチモバは、ソフトバンクのスマホしか扱っていません。また、iPhoneの取り扱いもしていないので、契約できるのはソフトバンクのAndroidのスマホのみです。

自宅にいながら、携帯ショップと同じようにスマホの契約ができるのが特徴。「新規契約」「機種変更」「MNP(番号はそのままで、他の携帯電話会社から乗り換えること)」ができますよ。

株式会社ALL CONNECT CCは、株式会社 ALL CONNECT(オールコネクト)の子会社です。株式会社オールコネクトは、資本金5億6,510万円という大きな会社なので、信頼がおけます。

ウチモバと携帯ショップの違いを5つの項目で比較

ウチモバと携帯ショップの違いを5つの項目で比較してみました。大まかに、違いを知ってもらえたらと思います。

モバイルショップ ウチモバ
予約 不要 必要
待ち時間 30分〜2時間 0分
営業時間 10時〜19時 18時〜24時
スタッフの相談
端末の当日持ち帰り ×

ウチモバと携帯ショップのくわしい違いは、ウチモバのメリット・デメリットと合わせて次の章から説明していきますね。

ウチモバの7つのメリット

ウチモバのメリットは、以下のとおりです。

ウチモバの7つのメリット
  • ①待ち時間が0分
  • ②自宅にいながらスマホの契約できる
  • ③スタッフにテレビ電話で相談できる
  • ④相談料は無料
  • ⑤24時まで対応してくれる
  • ⑥3拠点同時会話に対応しているので、家族のスマホ選びも安心
  • ︎⑦有料だけど、希望すればスマホの初期設定もサポートしてくれる

それぞれ、順番に説明していきますね。

①待ち時間が0分


ウチモバは完全予約制なので、予約さえしていれば、待ち時間は0分。ウチモバの予約はLINEから行えます。

株式会社 ALL CONNECTがアンケート調査をしたときに、「拘束時間が長い」「営業時間内に行けない」という調査結果がウチモバが誕生するキッカケになったそうです。

私が携帯ショップで働いていたときも、土日はいつも混雑しており、「ただいま3時間待ち」と遊園地の人気のアトラクション級の待ち時間だったこともありました。

②自宅にいながらスマホの契約できる


ウチモバならネットでスマホが買えるので、自宅にいながらスマホの契約ができます。

「家の近くに携帯ショップがない」という方には、便利です。

③スタッフにテレビ電話で相談できる


「ネットでスマホを買うのは、不安…」と思っているかもしれませんね。

ウチモバでは、スタッフにテレビ電話で相談ができます。テレビ通話は、ZOOMというアプリを使います。ZOOMは登録料・通話料は無料なので、経済的。

ドコモ、ソフトバンク、auと行った大手のキャリアが運営しているオンラインストアでは、テレビ電話に対応していません。

なので、「スタッフさんに相談しながら購入をしたい」という方には、ウチモバがオススメです。

ホワイトボードで説明してくれるので、「スマホの料金がよくわからなくて不安」という方でも安心です。

④相談料は無料


ウチモバでスタッフさんに相談しても、料金はかかりません。普通の携帯ショップでスタッフの人に相談しても料金がかからないのと一緒ですね。

⑤24時まで対応してくれる

ウチモバの営業時間は、「LINEによる予約受付時間」と「ZOOMの相談時間」の2つがあります

LINEによる予約受付時間 10時〜22時
ZOOMによる相談時間 18時〜24時

まず、ウチモバの公式ページにアクセスして、LINEでウチモバの公式アカウントと友達になります▼

その後は、「LINEによる予約受付時間」の時間内にメッセージを送れば、予約完了。

ほとんどの携帯ショップは19時や20時には閉店してしまうので、24時まで営業しているのは嬉しいですね。今後は、早朝も営業する予定だそうです。

「平日は仕事があるから、携帯ショップへ行けない。でも、土日に携帯ショップに行くと、待ち時間が長いからツライ」と思っていた方も安心ですね。または、「子供がまだ小さいから携帯ショップへ連れて行くのが大変」というママさんにも便利ですね。

⑥3拠点同時会話に対応しているので、家族のスマホ選びも安心

ウチモバでは、3拠点同時会話に対応しているので、自分とスタッフと親の3人で会話ができます。遠くに住んでいる両親のスマホを新しく買い替える際に便利です。

スマホに詳しくない両親だけで契約すると、不要なオプションを契約してしまうリスクがあります。家電量販店や携帯ショップでは、売上のために不要なオプションも営業をすることが多いのです。

ウチモバなら遠隔で自分も会話に参加できるので、安心です。

⑦有料だけど、希望すればスマホの初期設定もサポートしてくれる

有料ですが、希望すればスマホの初期設定もサポートしてくれます。ウチモバのスタッフが自宅まで訪問して設定をしてくれます。

スマホの初期設定のサポート内容
  • 端末の初期設定
  • データ移行
  • スマホ使い方講座

通常は12,000円ですが、2020年5月31日までは6,000円(税込)です。スマホの扱いに慣れている人なら、サポートを頼まなくても自分でできると思います。スマホ初心者向けのサービスですね。

ウチモバの4つのデメリット

ただし、ウチモバには、残念ながら以下のデメリットもあります。

ウチモバの4つのデメリット
  • ①2020年1月時点ではソフトバンクのスマホしか扱っていない
  • ②実際のスマホ端末を触ることができない
  • ③契約日に新しいスマホを使えない
  • ④LINEのアカウントがないと利用できない

①2020年1月時点ではソフトバンクのスマホしか扱っていない


上でもお伝えしましたが、ウチモバは2020年1月時点では、ソフトバンクのスマホしか扱っていないです。

そのため、ドコモやauのスマホは、ウチモバでは契約できません。

とはいえ、ドコモやauのスマホも取り扱いができるように現在交渉中のようです。私の予想ですが、2020年中にはドコモやauのスマホも取り扱いができるようになると思います。

②実際のスマホ端末を触ることができない

ウチモバは、実際のスマホ端末を触ることができません。

ウチモバは、オンラインのサービスなので、仕方のない部分ですね。家電量販店や携帯ショップでも、スマホを触るだけなら、待ち時間ないので、他のお店で下見してから注文をしてもいいと思います。

③契約日に新しいスマホを使えない

これも仕方のない点ですが、ウチモバは新しいスマホを契約しても、契約日に使うことができません。スマホ端末が自宅に郵送されて来るのを待つ必要があります。

家電量販店や携帯ショップでスマホを契約した場合、契約日した日から使えるので、この点は実店舗よりも劣る点ですね。

ウチモバでスマホを契約するときは、郵送に時間がかかることも考慮して、早めに注文しておくのが良さそうです。

④LINEのアカウントがないと利用できない

ウチモバはLINEのアカウントがないと予約ができません。なので、ガラケーのユーザーやスマホが壊れてLINEが使えないユーザーにはちょっと不便ですね。

ウチモバを利用するときに必要な書類

ウチモバを利用するときに必要な書類は、以下のとおりです。契約の種類によって必要な書類も変わりますので、注意しましょう。

契約の種類 必要書類
新規契約 本人確認書類
クレジットカード or 銀行口座情報
MNP 本人確認書類
クレジットカード or 銀行口座情報
MNP予約番号
機種変更 本人確認書類

MNP予約番号は今契約している携帯電話会社に電話すれば、無料で発行してくれますよ。ウチモバで相談をする前に取得しておくと、契約がスムーズに進みますよ。

まとめ:ウチモバは忙しいけど新しいスマホがほしい方にはオススメ

ウチモバは、既存の携帯ショップの欠点をカバーしたサービスです。そのため以下のメリットがあります。

ウチモバの7つのメリット
  • ①待ち時間が0分
  • ②自宅にいながらスマホの契約できる
  • ③スタッフにテレビ電話で相談できる
  • ④相談料は無料
  • ⑤24時まで対応してくれる
  • ⑥3拠点同時会話に対応しているので、家族のスマホ選びも安心
  • ︎⑦有料だけど、希望すればスマホの初期設定もサポートしてくれる

ただし、ウチモバには、以下のデメリットもあります。

ウチモバの4つのデメリット
  • ①2020年1月時点ではソフトバンクのスマホしか扱っていない
  • ②実際のスマホ端末を触ることができない
  • ③契約日に新しいスマホを使えない
  • ④LINEのアカウントがないと利用できない

確かにデメリットはありますが、「スタッフさんに相談しながら、新しいスマホをスムーズに買いたい!」と思っている方にはピッタリのサービスです。

「新しいスマホがほしいけど、スタッフさんに相談できないから、ネットで買うのは不安」と思っていた方は、一度無料で相談に乗ってもらってはいかがでしょう。


ウチモバ

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  2. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  3. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  4. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  5. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. WiMAXの20プロバイダを完全比較して分かったオススメの契約先
  2. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  3. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  4. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  5. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  6. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  7. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  8. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  9. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  10. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較

おすすめ記事