オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較

更新日:2020/03/11
公開日:2020/02/27

2019年3月に「どんなときもWiFi」が出てきてから、「無制限」「通信制限なし」を謳うモバイルWiFiルーター(ポケットWi-Fi)がかなり増えてきました。

WiMAX、Pocket Wi-Fiからの乗り換えを検討している方も多いと思います。

一方でサービスが多すぎてどれを選べば良いか分からない方も多いと思うので、この記事では無制限系モバイルWiFiルーターを徹底的に比較していきます。

無制限モバイルWiFiルーターとは?

2020年現在「通信制限無し・無制限」を謳うモバイルWiFiルーターが人気を博しています。2019年から徐々にサービスが増え始め台頭してきました。

まずは、これら「無制限系」モバイルWiFiルーターの基本を見ていきましょう。

「ポケットWi-Fi」「WiMAX」との違い・比較

モバイルWiFiルーターと言えば、ソフトバンク/ワイモバイルの「ポケットWi-Fi」やKDDI系の「WiMAX」が有名だと思います。しかしこれらには”明確な”通信制限というデメリットがあります。

※ちなみに「ポケットWi-Fi」という言葉は現在では一般名詞化されて使われていますが、「ポケットWi-Fi」はソフトバンクが商標を持つソフトバンクのモバイルルーターの端末名・サービス名です。

「ポケットWi-Fi」「WiMAX」「無制限系」の違いを比較してみましょう。

ポケットWi-Fi WiMAX 無制限系
提供会社 ソフトバンク/ワイモバイル UQコミュニケーションズ(KDDI系) 一般企業
高速通信データ量 無制限? 無制限? 無制限?
通信制限 10GB/3日 10GB/3日 なし
回線 ソフトバンク回線 WiMAX回線 ソフトバンク回線/トリプルキャリア

ポケットWi-Fi・WiMAXと無制限系の大きな違いは「通信制限」です。ポケットWi-Fi・WiMAXには「3日で10GB」という明確な通信制限がありますが、無制限系にはこのような明確な通信制限はありません。

無制限系モバイルルーターは本当に無制限で使い放題?

んじゃ、毎月いくらでも高速通信が使い放題なの?と期待している方も多いでしょう。

しかし、残念ながらこれらも「完全無制限」とは言えません。毎月1万GB以上もの高速通信が使える訳ではないのです。そんなサービスはビジネスとして成り立ちません。

各社のHPには必ず以下のような注釈が小さい文字で書かれています。

他のお客様に影響が出るレベルの大容量通信をされた場合、通信速度を制限する場合があります。

現実には、毎月ある程度(300GB等)を超えると制限される事が多いようです。

ただ、ポケットWi-Fi・WiMAXのように「3日で10GB」等の明確な通信制限がないのは事実で、この点は無制限系に大きな優位性があり人気沸騰中なのです。

回線については後で詳しく説明します。

無制限プランを提供するモバイルWiFiルーター事業者一覧

2020年3月10日時点で確認できた無制限プランを提供するモバイルWiFiルーター事業者一覧です。※弱小を含めれば実際はもっと多いでしょう。

サービス名 提供会社 サービス開始
SAKURA WiFi 株式会社BALDIA 2017年7月
NOZOMI WIFI 株式会社フェティア 2017年12月
STAR WiFi 株式会社ツボスタ 2018年7月
Chat WiFi 株式会社LIBAROCUS 2019年2月
どんなときもWiFi 株式会社 グッド・ラック 2019年3月
よくばりWiFi 株式会社エクスゲート 2019年9月
Mugen WiFi 株式会社surfave 2019年10月
限界突破Wi-Fi エックスモバイル株式会社 2019年10月
NEXT mobile 株式会社 グッド・ラック 2019年10月
めっちゃWiFi スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 2019年10月
FUJIWifi 株式会社レグルス 2019年11月
Hi-ho GoGo Wi-Fi 株式会社ハイホー 2019年11月
使い放題WiFi 株式会社ジーエーピー 2019年12月
WeBe!WiFi ABC株式会社 2019年12月
縛りなしWiFi フォン・ジャパン株式会社 2020年1月
ギガゴリWiFi GMOインターネット株式会社 2020年1月
どこよりもWiFi 株式会社Wiz 2020年2月
THE WiFi スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 2020年3月
クラウドWi-Fi 株式会社ニッチカンパニー 不明
それがだいじWi-Fi ソリューションネットワーク株式会社 不明
EX-Wifi 株式会社ファイナルブルー 不明
BBN Wi-Fi ブロードバンドナビ株式会社 不明
hy-fi 株式会社Twelve 不明

回線は「ソフトバンクのみ」か「トリプルキャリア対応」の2種類に分かれる

以上のように、無制限モバイルWiFiルーター事業者はたくさんいますが、使用している回線によって大きく二つに分けられます。

ひとつはソフトバン回線のみが利用できる「ソフトバンク系」、もうひとつはソフトバン回線・ドコモ回線・au回線が使える「トリプルキャリア系」です。トリプルキャリア系は、その場その場で最も繋がりやすい回線に自動的に繋がります。

ただ、トリプルキャリア対応と言いつつ、実際はソフトバンク回線にしかほぼ繋がらない等といった意見も多くあったりします。

人気のサービスを回線の種類で分類すると以下のようになります。

ソフトバンク系 トリプルキャリア系
NEXT mobile どんなときもWiFi
縛りなしWiFi 限界突破Wi-Fi
よくばりWiFi Mugen WiFi
それがだいじWi-Fi クラウドWi-Fi
めっちゃWiFi
Hi-ho GoGo Wi-Fi

また、大量のデータ通信をした場合は通信速度制限を受けますが、この制限時の速度もソフトバンク系とトリプルキャリア系で違います。制限時速度は「ソフトバンク系:128Kbps」「トリプルキャリア系:384Kbps」の事がほとんどです。

トリプルキャリア系は「クラウドSIM」を使っていて海外にも対応している

トリプルキャリア系は「クラウドSIM」という技術を使っています。クラウドSIMとは物理的なSIMカードを持たないで通信サービスを提供する技術です。

クラウドSIMを使うと海外の通信事業者も簡単に使えるため、クラウドSIMを使うトリプルキャリア系のモバイルルーター端末なら、そのまま海外でも使えるというメリットがあります。海外旅行に行く度にいちいちレンタルしなくて済むのは便利ですね。ただし、月額料金とは別に海外料金が日割りで発生します。

無制限系ポケットWiFi主要10社の概要と通信制限

先述しましたが、無制限系ポケットWiFiも完全に無制限で使える訳ではありません。

実際は超大量に高速データ通信を使った場合は制限されることが多いようです。制限は各サービスではなく、回線事業者側が制限をかけるためです。

回線 明確な通信制限 制限時速度
どんなときもWiFi トリプルキャリア 384Kbps
Mugen WiFi トリプルキャリア 384Kbps
クラウドWi-Fi トリプルキャリア 384Kbps
限界突破Wi-Fi トリプルキャリア 不明
めっちゃWiFi トリプルキャリア 不明
Hi-ho GoGo Wi-Fi トリプルキャリア 不明
よくばりWiFi ソフトバンク 不明
NEXT mobile ソフトバンク 128Kbps
それがだいじWi-Fi ソフトバンク 128kbps
縛りなしWiFi ソフトバンク 不明

制限時速度を書いてないHPも多いですが、傾向から通信制限時の速度は「トリプルキャリア対応:384Kbps」「ソフトバンクのみ:128Kbps」のようです。制限時の速度差は約3倍違いますが、この差は大きいです。30Mbpsと10Mbpsは体感では気にならないレベルだと思いますが、低速通信の3倍差は体感でも圧倒的に違いが分かります。

実は通信制限は各サービス会社により制限されるというよりは、借りている回線側の判断で制限されます。以上を総合すると、通信制限については残念ながら、実際に使ってみないとなんとも言えないというのが実情と言えます。。

以下、各社の概要と共に、各社の通信制限に関する記載を紹介します。

どんなときもWiFi

どんなときもWiFiの概要
  • 運営会社:株式会社 グッド・ラック
  • 回線  :トリプルキャリア
  • レンタル端末:D1
  • 登録手数料 :3,000円
  • 月額料金  :3,480円(~25カ月)、3,980円(26カ月~)
  • 最低利用期間:2年
  • 契約解除料 :19,000円(~12カ月)、14,000円(13~24カ月)、0円(25カ月)、9,500円(26カ月~)
  • 海外対応:131カ国、1,280円 or 1,880円/日
  • 支払方法:クレジットカード、(口座振替:割高)

どんなときもWiFi

どんなときもWiFiは圧倒的に知名度が高いモバイルWiFiです。無制限モバイルWiFiルーターを広めた立役者と言えます。

口座振替も唯一利用できますが、月額料金が高くなる上に口座振替手数料が200円もかかるので、お得ではありません。

後に比較しますが、料金は他社に比べて決して安くはありません。とりあえず人気のブランドが安心という方にオススメです。

どんなときもWiFiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様に対し通信速度を概ね384Kbpsに制限する場合があります。また違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
https://donnatokimo-wifi.jp/

Q.無制限の使い放題とありますが本当に制限はかからないんですか?

A.不正利用・ネットワーク占有レベルの大容量通信をされた場合のみ、制限がかかる場合があります。

国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、違法ダウンロードなどの不正利用または著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合のみ、該当のお客様に対し通信速度を制限する場合があります。上記のような利用でなければ制限をかけることはございません。

例えば、「長時間ゲームをする・動画を見続ける」といったご利用では制限がかかることはございません。
https://donnatokimo-wifi.jp/faq

はっきりと制限はないと言っていますが、絶対に制限がないなんてことはあり得ないでしょう。

2020年2月後半には大規模な通信障害があり、多くのユーザーが速度制限にかかっているようです。どんなときもWiFiの詳細はこちら。

限界突破Wi-Fi

限界突破Wi-Fiの概要
  • 運営会社:エックスモバイル株式会社
  • 回線  :トリプルキャリア
  • レンタル端末:不明
  • 登録手数料 :0円
  • 月額料金  :3,500円
  • 最低利用期間:2年
  • 契約解除料 :18,000円(~24カ月)、0円(25~27カ月)、5,000円(28カ月~36)、0円(37カ月)…
  • 海外対応:107カ国、380円/日
  • 支払方法:クレジットカード

限界突破Wi-Fi

限界突破Wi-Fiを提供しているエックスモバイル株式会社は、格安電話等の通信事業を行っています。

HP上でレンタル端末の機種やスペックが公開されていないのは不誠実ですが、海外の利用料金が安いので、海外旅行・出張に頻繁に行く方にはオススメです。

限界突破Wi-Fiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

他のお客様に影響が出る大容量通信をされた場合、違法ダウンロード、不正利用等の疑いがある場合、該当のお客様に対し通信速度を制限する場合があります。
https://donnatokimo-wifi.jp/

Q.データの容量制限がかからないのは本当ですか?

A.本当です。容量制限を気にしながらご利用いただく必要はございませんのでご安心下さい。
https://donnatokimo-wifi.jp/

強気ですね。

Mugen WiFi

Mugen WiFiの概要
  • 運営会社:株式会社surfave
  • 回線  :トリプルキャリア
  • レンタル端末:G4、U2s
  • 登録手数料 :3,000円
  • 月額料金  :3,280円(格安プラン)、3,880円(アドバンスプラン)
  • 最低利用期間:2年
  • 契約解除料 :9,000円(~12カ月)、0円(13カ月)、5,000円(14~24カ月)、0円(25カ月~)
  • 海外対応:134カ国、1,200円 or 1,600円/日
  • 支払方法:クレジットカード

Mugen WiFi

Mugen WiFi(ムゲンワイファイ)は端末によってプランが異なります。「アドバンスプラン」は翻訳機能が付いた端末「G4」で月額3,880円。「格安プラン」は翻訳機能が付いてない端末「U2s」で月額3,280円。

翻訳はスマホでできるので、「格安プラン」でいいと思います。当記事で後述する料金比較では「格安プラン」の料金を使っています。

※2020年2月現在コロナウィルスの影響で端末発送が遅れています。

Mugen WiFiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

Q.通信速度制限はありますか?

A.一般的なご利用環境における十分なデーター容量を提供しておりますが、ネットワーク品質の維持と公平な電波利用の観点から、大容量の通信を行う利用者に対し通信の停止や速度低下措置を行わせていただきます。
以下のようなご利用はなるべく控えていただけますようお願いいたします。
長時間の動画コンテンツの視聴、長時間のオンラインゲームのご利用、大容量のダウンロード、長時間のネット通話、高解像度動画などの視聴、複数機器の常時接続などはお控えください。 上記などを守っていただけない場合ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、該当のお客様に対し通信速度を概ね384Kbpsに制限する場合があります。 なお利用方法によって停止措置や速度制限がかかった場合の返金や交換などの対応は一切行っておりません。 また違法ダウンロードや犯罪行為などの不正利用の疑いがある場合、端末自体のご利用停止を行う場合があります。
https://mugen-wifi.com/

非常に誠実に書かれており、制限後速度も明記されているので非常に好印象です。

Mugen WiFiの詳細はこちら。

クラウドWi-Fi

クラウドWi-Fiの概要
  • 運営会社:株式会社ニッチカンパニー
  • 回線  :トリプルキャリア
  • レンタル端末:U2s
  • 登録手数料 :3,980円
  • 月額料金  :3,380円
  • 最低利用期間:無し
  • 契約解除料 :0円
  • 海外対応:135カ国、700円~3,250円/日
  • 支払方法:クレジットカード

クラウドWi-Fi

クラウドWi-Fiは最低利用期間がなく、いつ解約しても違約金が発生しないので、ほとんどのケースで最安になります。詳しくは後述しますが、解約金の影響力は実はめちゃめちゃ大きいです。

クラウドWi-Fiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様に対し通信速度を概ね384Kbpsに制限する場合があります。また違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/

通信容量制限なしと記載がありますが、どれくらい利用できますか?

通信容量の制限などはございませんが、キャリア側の判断により短期間で膨大なデータ量の消費または、異常な通信量とみなされた場合、速度制限がかかる事がございます。速度制限時の通信速度は384Kbpsとなりますが、翌月には通常の速度に戻りご利用いただけます。
https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/faq.html

制限後速度も書かれててまともですね。

めっちゃWiFi

めっちゃWiFiの概要
  • 運営会社:スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
  • 回線  :トリプルキャリア
  • レンタル端末:U2s
  • 登録手数料 :3,000円
  • 月額料金  :3,480円
  • 最低利用期間:2年
  • 契約解除料 :9,800円(~24カ月)、0円(25カ月~)
  • 海外対応:100カ国以上、850円 or 1,250円/日
  • 支払方法:クレジットカード

めっちゃWiFi

めっちゃWiFiは主に通信系事業を行っているスマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が提供するサービスです。

他社と比較した大きな特徴は特にありません。

めっちゃWiFiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

契約者間の利用の公平を確保し本サービスを円滑に提供するため、弊社のネットワークを継続的かつ著しく大量に占有する通信をされた場合、速度や通信量を制限することがあります。
https://smamoba.jp/meccha/

Q.通信速度制限はありますか?

A.通信制限は設けておりません。
ただし、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、違法ダウンロードなどの不正利用または著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合のみ、該当のお客様に対し通信速度を制限する場合があります。
https://smamoba.jp/meccha/

テンプレ回答。制限後速度が書かれてないので印象はよくないです。

Hi-ho GoGo Wi-Fi

Hi-ho GoGo Wi-Fiの概要
  • 運営会社:株式会社ハイホー
  • 回線  :トリプルキャリア
  • レンタル端末:U2s
  • 登録手数料 :3,000円
  • 月額料金  :3,355円
  • 最低利用期間:2年
  • 契約解除料 :18,000円(~12カ月)、95,000円(13~24カ月)、0円(25カ月)、9,500円(26カ月~)、0円(37カ月)…
  • 海外対応:100カ国以上、970円 or 1,600円/日
  • 支払方法:クレジットカード

Hi-ho GoGo Wi-Fi

プロバイダ(ISP)としても有名なHi-hoの無制限WiFiルーター事業が「Hi-ho GoGo Wi-Fi」です。

端末補償等のオプションが付いた月額4,225円の「セレクトプラン」というものもありますが、ほとんどの人にとっては不要かと思います。

Hi-ho GoGo Wi-Fiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

契約者間の利用の公平を確保し本サービスを円滑に提供するため、ネットワークを継続的かつ著しく大量に占有する通信をされた場合、速度や通信量を制限することがあります。また不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
https://hi-ho.jp/course/gogowifi/

Q.通信速度制限はありますか?

A.通信制限は設けておりません。ただし、不正利用・ネットワーク占有レベルの大容量通信をされた場合のみ、通信速度を制限する場合がございます。
https://hi-ho.jp/course/gogowifi/

テンプレ回答。制限後速度も記載なし。不誠実。

よくばりWiFi

よくばりWiFiの概要
  • 運営会社:株式会社エクスゲート
  • 回線  :ソフトバンク
  • レンタル端末:U2s
  • 登録手数料 :3,800円
  • 月額料金  :3,450円、(4,880円)
  • 最低利用期間:2年、(無し)
  • 契約解除料 :18,000円(~12カ月)、12,000円(13~24カ月)、0円(25カ月)、9,500円(26カ月~)
  • 海外対応:113カ国、1,250円 or 1,850円/日
  • 支払方法:クレジットカード

よくばりWiFi

よくばりWiFiには2つのプランがあります。最低利用期間がない「plan1」は月額4,880円、最低利用期間が2年の「plan2」は月額料金が3,450円です。

先ほどのクラウドWi-Fiも最低利用期間がありませんが月額3,380円なので、1年以上利用する場合はplan2の方が総額が安くなります。

当記事で後述する料金比較では「plan2」の料金を使っています。

よくばりWiFiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様に対し通信速度を概ね384Kbpsに制限する場合があります。また違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
https://yokubari-wifi.jp/

Q.通信制限はありますか?

A.ネットワーク混雑時の通信制限等は現状ございません。
※違法ダウンロード、不正利用、大容量通信によるネットワークの占有を行った場合、通信速度を制限する場合があります。
https://yokubari-wifi.jp/qa.html

テンプレ回答ですが、制限後速度が書かれているのは好印象。

よくばりwifiの詳細はこちら。

NEXT mobile

NEXT mobileの概要
  • 運営会社:株式会社 グッド・ラック
  • 回線  :ソフトバンク
  • レンタル端末:FS030W、HT100LN
  • 登録手数料 :3,000円
  • 月額料金  :3,100円(~25カ月)、3,600円(26カ月~)
  • 最低利用期間:2年
  • 契約解除料 :19,000円(~12カ月)、14,000円(13~24カ月)、0円(25カ月)、9,500円(26カ月~)
  • 海外対応:非対応
  • 支払方法:クレジットカード、(口座振替:20GB・30GBプランのみ)

NEXT mobile

NEXT mobile(ネクストモバイル)を提供する株式会社 グッド・ラックはどんなときもWiFiと一緒です。違いは回線の違いで、NEXT mobileはソフトバンク回線、どんなときもWiFiはトリプルキャリアです。NEXT mobileの方がどんなときもWiFiよりも毎月380円安いです。

ルーター端末「HT100LN」はホームルーターで主に家で使う方向けの機種です。

20GB・30GBプランもあり、これらであれば口座振替を利用できます。

NEXT mobileの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

Q.通信制限はありますか?

A.20/30GBプランの場合、月間容量を超えた場合のみ当月末まで概ね128Kbpsに速度制限を行います。
使い放題プランの場合、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信、違法性があると判断した場合のみ概ね128Kbpsに速度制限、ご利用の停止を行う場合がございます。
https://next-mobile.jp/faq/

テンプレ回答ですが、制限後速度が書かれているのは好印象。

NEXT mobile(ネクストモバイル)の詳細はこちら。

それがだいじWi-Fi

それがだいじWi-Fiの概要
  • 運営会社:ソリューションネットワーク株式会社
  • 回線  :ソフトバンク
  • レンタル端末:FS030W
  • 登録手数料 :3,000円
  • 月額料金  :3,180円
  • 最低利用期間:3年
  • 契約解除料 :9,500円(~36カ月)、0円(37カ月)、9,500円(38カ月~)…
  • 海外対応:非対応
  • 支払方法:クレジットカード

それがだいじWi-Fi

それがだいじWi-Fiは無制限の「使い放題プラン」の他に「20GB:月額2,380円」「30GB:月額2,680円」「50GB:月額2,980円」プランも提供しています。料金差を考えても「使い放題プラン」一択かなと思います。

それがだいじWi-Fiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

使い放題プランはキャリアの判断により動画配信、ストリーミングサービスなどの大量のデータ通信または長時間接続のご利用の場合、通信速度を当月末まで送受信時最大128kbpsに低速化される場合があります。また違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
https://www.soregadaiji-wifi.com/

Q.通信速度制限はありますか?

A.使い放題プランはキャリアの判断により動画配信、ストリーミングサービスなどの大量のデータ通信または長時間接続のご利用の場合、通信速度を当月末まで送受信時最大128kbpsに低速化される場合があります。また違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
https://www.soregadaiji-wifi.com/

テンプレ回答ですが、制限後速度が書かれているのは好印象。

縛りなしWiFi

縛りなしWiFiの概要
  • 運営会社:フォン・ジャパン株式会社
  • 回線  :ソフトバンク
  • レンタル端末:801ZT
  • 登録手数料 :0円
  • 月額料金  :3,480円
  • 最低利用期間:3年
  • 契約解除料 :15,000円+残り契約月×1,200円(端末残債)
  • 海外対応:非対応
  • 支払方法:クレジットカード

縛りなしWiFi

縛りなしWiFiは最低利用期間が無い「縛りなしプラン」と3年契約の「縛っちゃうプラン」があります。

契約縛りが無いということで「縛りなしWiFi」を検討している人も多いと思いますが、2020年3月1日に登場した「無制限プラン」は「縛っちゃうプラン」しかありません。当記事では「無制限プラン」の料金を利用しています。

解約金として、契約解除料15,000円の他に、端末残債として「残り契約月×1,200円」がかかるので初期の解約金は非常に高く付きます。契約のリスクは高いです。

「縛りなしプラン」」には「通常プラン」というものもありますが、「2GB/1日」という明確な制限があります。

縛りなしWiFiの通信制限に関する公式見解は以下の通りです。

■縛っちゃうプラン
◎無制限プラン
基本制限がかかることはございません。
※ただし、違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う事があります。
https://shibarinashi-wifi.jp/faq.php

強気ですね。

縛りなしWiFiの詳細はこちら。

【料金比較】最安はどこだ?

ここからは以上の10社を比較していきます。まずは料金から。以下の4つのケースで料金を比較してみましょう。

料金比較した4つのケース
  • 半年(7ヶ月目)で解約:満足できずにすぐに解約するケース(解約金が安い所が有利)
  • 1年(13ヶ月目)で解約:あまり満足できずに解約するケース
  • 2年(25ヶ月目)で解約:よくみるケース(2年契約の解約金がかからない)
  • 3年(37ヶ月目)で解約:長期利用したケース

「登録事務手数料」「端末代金」「月額費用」「解約金」をトータルした料金総額を、利用した月数で割った「月額平均」で各ケースを比較してみます。

契約期間 月額平均
(半年)
月額平均
(1年)
月額平均
(2年)
月額平均
(3年)
クラウドWi-Fi 無し 3,949円 3,664円 3,533円 3,485円
どんなときもWiFi 2年 6,623円 4,694円 3,615円 3,980円
NEXT mobile 2年 6,243円 4,314円 3,235円 3,600円
Mugen WiFi 2年 4,994円 3,494円 3,395円 3,359円
よくばりWiFi 2年 6,564円 4,579円 3,596円 3,800円
限界突破Wi-Fi 2年 6,071円 4,786円 3,500円 3,500円
めっちゃWiFi 2年 5,309円 4,394円 3,595円 3,559円
Hi-ho GoGo Wi-Fi 2年 6,355円 4,248円 3,470円 3,434円
それがだいじWi-Fi 3年 4,966円 4,073円 3,661円 3,259円
縛りなしWiFi 3年 10,766円 6,523円 4,611円 3,480円

グラフにするとこんな感じです▼
「クラウドWi-Fi」「どんなときもWiFi」「NEXT mobile」「Mugen WiFi」「よくばりWiFi」「限界突破Wi-Fi」「めっちゃWiFi」「Hi-ho GoGo Wi-Fi」「それがだいじWi-Fi」「縛りなしWiFi」の半年、1年、2年、3年利用した場合の月額平均額比較

サービスに満足できずに半年で解約した場合、圧倒的にクラウドWi-Fiが最安となります。これはクラウドWi-Fiに契約期間の縛りが無く、解約金が常に0円の影響でしょう。

1年で解約した場合の最安はMugen WiFiとなりました。Mugen WiFiは2年契約ですが、13カ月目に解約すると解約金がかからないためでしょう。

いろんなサイトでよく見る2年で解約した場合(ほとんどのサービスで解約金がかからない場合)の最安はNEXT mobileとなりました。これは2年目までの月額料金がNEXT mobileが最安だからでしょう。

3年で解約した場合の最安はそれがだいじWi-Fiとなりました。それがだいじWi-Fiは3年契約で37カ月目に解約すると解約金がかからない影響が大きいです。

以上はよく見る「総額比較」「平均月額比較」ですが、実はかなり注意しないといけない点があります。それは「解約するタイミングはこの4ケースよりも圧倒的に多い」ことです。

解約金がかからないタイミングで解約するケースって実は少ないと思います。サービスに満足できなかった場合はすぐに解約するでしょうし、解約金がかからないタイミングを見逃すことも多いと思います。

つまり、実は解約金の影響はかなり多いのに、多くのサイトでは解約金がかからない前提のケースで比較しているということです。

そこで、より正確な実態を表すために、新たなグラフを見てみましょう。横軸が「解約した月」、縦軸が「平均月額料金」です▼
2年半以内に解約した場合の「クラウドWi-Fi」「どんなときもWiFi」「NEXT mobile」「Mugen WiFi」「よくばりWiFi」「限界突破Wi-Fi」「めっちゃWiFi」「Hi-ho GoGo Wi-Fi」「それがだいじWi-Fi」「縛りなしWiFi」の月額平均額比較
※縛り無しWi-Fiは解約金が高すぎてグラフからはみ出て綺麗に表示できないので除外しています。

これを見ると、「解約した月での月額平均額」が分かります。言い換えると「サービスなんていつ解約するか分からないのだから、このグラフで、多くの場合に下の方にいるサービスを使った方がお得になりやすい」ということです。

これを見れば2年目までは、解約金が常に0円のクラウドWi-Fiが多くのケースで最安となることが分かると思います。解約金の影響力の大きさが分かりますね。

各社の料金体系は以下の通りです。

【料金体系】 契約事務手数料 端末代 月額費用
(~25カ月)
月額費用
(26カ月~)
どんなときもWiFi 3,000円 0円 3,480円 3,980円
NEXT mobile 3,000円 0円 3,100円 3,600円
クラウドWi-Fi 3,980円 0円 3,380円
Mugen WiFi 3,000円 0円 3,280円
よくばりWiFi 3,800円 0円 3,450円
限界突破Wi-Fi 0円 0円 3,500円
めっちゃWiFi 3,000円 0円 3,480円
Hi-ho GoGo Wi-Fi 3,000円 0円 3,355円
それがだいじWi-Fi 3,000円 0円 3,180円
縛りなしWiFi 0円 0円 3,480円

各社の解約金(解約時違約金)は以下の通りです。

【解約金】(カ月) -12 13 14-24 25 26-36 37 38-
クラウドWi-Fi 0円
めっちゃWiFi 9,800円 0円
Mugen WiFi 9,000円 0円 5,000 円 0円
どんなときもWiFi 19,000円 14,000円 0円 9,500円
よくばりWiFi 18,000円 12,000円 0円 9,500円
NEXT mobile 19,000円 14,000円 0円 9,500円
Hi-ho GoGo Wi-Fi 18,000円 9,500円 0円 9,500円 0円 9,500円
限界突破Wi-Fi 18,000円 0円 5,000円※ 0円 5,000円
それがだいじWi-Fi 9,500円 0円 9,500円
縛りなしWiFi 15,000円※ 0円 15,000円

※15,000円+端末残債として「残り契約月×1,200円」がかかります。

【機種比較】レンタル可能な「モバイルルーター端末」一覧まとめ

正直、ルーター端末の差はそこまで気にする必要はないと思いますが、一覧表を置いていきます。

機種 下り最大速度 上り最大速度 重量 最大接続台数 バッテリー持ち時間
どんなときもWiFi D1 150Mbps 50Mbps 151g 5台 12時間
限界突破Wi-Fi 不明 不明 不明 不明 8台 15時間
NEXT mobile FS030W 150Mbps 50Mbps 128g 15台 20時間
NEXT mobile HT100LN 150Mbps 50Mbps 200g 10台 不明
縛りなしWiFi 801ZT 112.5Mbps 37.5Mbps 93g 10台 8.5時間
Mugen WiFi G4 150Mbps 50Mbps 188g 5台 12時間
Mugen WiFi U2s 150Mbps 50Mbps 149g 5台 12時間
よくばりWiFi U2s 150Mbps 50Mbps 149g 5台 12時間
クラウドWi-Fi U2s 150Mbps 50Mbps 149g 5台 12時間
めっちゃWiFi U2s 150Mbps 50Mbps 151g 5台 12時間
Hi-ho GoGo Wi-Fi U2s 150Mbps 50Mbps 151g 5台 12時間
それがだいじWi-Fi FS030W 150Mbps 50Mbps 128g 15台 20時間

【実際の通信速度比較】速度が速いサービスはどこだ?(参考)

ここでは客観的に各社の速度を比較してみましょう。実際の利用者がスピードテストを測定して共有するサービス「みんそく」というサービスのデータを使って速度を比較してみます。

以下は、2020年2月27日から直近3カ月に計測されたみんそくデータの平均値です。下り速度の速い順に並べています。

サービス 測定件数 下り速度 上り速度
めっちゃWiFi 105件 28.08Mbps 13.49Mbps
NEXT mobile 230件 23.65Mbps 14.42Mbps
どんなときもWiFi 5470件 21.45Mbps 11.51Mbps
限界突破 WiFi 381件 20.31Mbps 11.37Mbps
Mugen Wifi 166件 17.44Mbps 11.63Mbps
縛りなしWiFi 179件 15.44Mbps 7.050Mbps
よくばりWiFi 82件 13.19Mbps 13.48Mbps

測定件数はどんなときもWiFiが圧倒的に多く、パイオニアとしての人気度が伺えます。

この速度比較に関しては、測定件数もそんなに多くないので参考程度に見ておきましょう。

【海外比較】対応国・日料金まとめ

クラウドSIM系モバイルルーターはそのまま海外でも使えるのは大きなメリットです。ここでは海外対応国や料金を比較します。

海外旅行・出張によく行くという方は確認してください。

海外対応表 対応海外国数 高速データ通信量 制限後速度
クラウドWi-Fi 135カ国 1GB/日 384Kbps
Mugen WiFi 134カ国 1GB/日 384Kbps
どんなときもWiFi 131カ国 1GB/日 384Kbps
よくばりWiFi 113カ国 1GB/日 384Kbps
限界突破Wi-Fi 107カ国 不明 不明
めっちゃWiFi 100カ国以上 1GB/日 不明
Hi-ho GoGo Wi-Fi 100カ国以上 1GB/日 256kbps
NEXT mobile
それがだいじWi-Fi
縛りなしWiFi

ソフトバンク系の「NEXT mobile」「それがだいじWi-Fi」「縛りなしWiFi」は海外対応していません。

海外での高速通信データ使用量はどこも「1GB/日」です。

料金体系はどの会社も「1日いくら」という非常にシンプルな料金体系です。各社の日料金は以下の通りです。

一日当たりの料金
  • 【限界突破Wi-Fi】380円
  • 【クラウドWi-Fi】700円~3,250円(国ごとに異なる)
  • 【Mugen WiFi】アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア:1,200円、中東・アフリカ・南米:1,600円
  • 【どんなときもWiFi】アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア:1,280円、中東・アフリカ・南米:1,880円
  • 【よくばりWiFi】エリアA:1,250円、エリアB:1,850円
  • 【Hi-ho GoGo Wi-Fi】エリア1:970円、エリア2:1,600円
  • 【めっちゃWiFi】東南アジア17ヵ国:850円、他:1,250円

少し分かりづらいので代表的な国だけ抜粋して料金/日を比較してみましょう。

アメリカ 韓国 タイ フランス ブラジル
限界突破Wi-Fi 380円 380円 380円 380円 380円
クラウドWi-Fi 1,050円 750円 750円 900円 1,250円
Mugen WiFi 1,200円 1,200円 1,200円 1,200円 1,600円
どんなときもWiFi 1,280円 1,280円 1,280円 1,280円 1,880円
よくばりWiFi 1,250円 1,250円 1,250円 1,250円 1,250円
めっちゃWiFi 1,250円 850円 850円 1,250円 1,250円
Hi-ho GoGo Wi-Fi 970円 970円 970円 970円 1,600円

海外に関しては「限界突破Wi-Fi」が圧倒的に安いようですね。

【まとめ】選ぶのは至難だが、私が選ぶとしたら「クラウドWi-Fi」

無制限系のモバイルWiFiルーター(ポケットWi-Fi)主要10社の全てを比較しました。

実際には無制限に使える訳ではなく、大量利用すると制限がかかることもある事もお伝えしました。

そうなると、「一番制限が緩いのはどこ?」が一番の判断基準になると思いますが、これは実際に使ってみるまでは中々分かりません。なのでこの点で契約前に判断するのはかなり困難です。

そうなると結局、料金が一番の比較材料になると思いますが、料金で比較するなら解約金がかからない「クラウドWi-Fi」が一番良いと思います。よくある2年総額で比較すると最安にはなりませんが、2年以内に解約した場合のほとんどのケースでは最安になります。


クラウドWi-Fi

また、海外によく行く方なら海外料金が圧倒的に一番安い「限界突破Wi-Fi」がいいと思います。

限界突破Wi-Fi

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  2. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  3. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  4. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  5. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光,ビックローブ光
  2. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  3. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  4. 【2020年決定版】モバイルルーターの厳選オススメ3社を紹介&比較
  5. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  6. 電子書籍サービス12社を比較!どれがおすすめ?選ぶ際のポイント3つ
  7. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  8. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  9. 【2020年】オススメの雑誌読み放題サービス人気10社を比較&まとめ
  10. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較