ゲオモバイル オンラインで中古スマホ(iPhone6S)を購入した流れや感想

更新日:2019/12/26
公開日:2017/05/21

レンタルDVDや中古ゲームの買取・販売として有名なGEOですが、実は携帯電話の買取や中古スマホの販売もしています。

この記事では、GEOのスマホ売買に関するWEBサイト「ゲオモバイルオンライン」で中古のiPhoneを実際に購入した時の流れや感想をレポートしていきます。

ゲオモバイルとは?

GEO mobile(ゲオモバイル)には二つの意味があります。

一つ目は、中古携帯の買取・販売「店舗」としての、ゲオモバイル。二つ目はGEOが運営する中古携帯の買取・販売「サイト」としての、ゲオモバイル(オンライン)。

GEOはレンタルDVD事業以外にも、中古携帯事業も行っています。通常のGEO店舗でもほとんどの店舗で中古携帯の買取・販売を行っていますが、中古携帯・販売のみを行っている「ゲオモバイル」という専門店もあります。ゲオモバイルでは、格安スマホや格安SIMの販売・相談もしています。

GEOmobile公式サイト>近くのゲオモバイルを探すを見てみると、「ゲオモバイル渋谷センター街店」などゲオモバイルを店名に入れている店舗が12店舗、「ゲオ池袋北口店」のように、ゲオ店舗内にゲオモバイルが併設されている店舗が約65店舗あります(記事執筆時点)。

また、ゲオモバイルではなく、ゲオの一般サイトの方「ゲオオンライン」の[店舗検索]で[携帯電話]の[買取][中古販売]にチェックを入れると、1,000店舗以上の結果が出てきます。なので、ゲオモバイル以外の普通のGEOのほとんどの店舗でも中古携帯を売ったり、買ったりできるようです。

また、GEOはオンラインでも中古携帯の買取・販売を行っています。そのサイトの名前もGEO mobile(ゲオモバイルオンライン)です。

こちらでは、WEBサイト上でスマホの買取を依頼したり、中古のスマホを購入することができます。ゲオモバイルオンラインは、各GEO店舗と連動しており、各店舗の在庫を一斉に探し、購入希望の端末を取り扱っている店舗から購入・取り寄せをするイメージです。

ゲオモバイルオンラインで実際に中古スマホを購入した時の流れ

ゲオモバイルオンライン(PCサイト)で中古のiPhoneを購入したので、まずはその時の流れを解説していきます。

1. まずはゲオモバイルのサイトに行きます▼

2. グローバルメニュー右の方の[スマホを購入する]をクリック▼

3. スマホ購入サイト(ec.geo-mobile.jp)に飛びます▼

4. 今回はdocomo回線が使えるiPhoneが必要なので、少し下に移動し、左側のサイドメニュー[カテゴリから探す]の[docomo]をクリック▼

5. 希望の端末を選ぶ必要があるようです。今回はiPhone6sが欲しいので、[iPhone6s]をクリック▼

6. 購入できるiPhoneが一覧で出てきました。docomo × iPhone6sで104端末の在庫があるようです。▼

7. [状態]や[価格]等で検索結果を並び替えができるようです。できるだけ安く手に入れたいので価格(安い順)をクリック▼

8. 安い順で並び替えられました。最安で39,545円(税込)のようです▼

しかし、「状態S」が見当たりません。検索結果全てを見てみましたが、だいたい「状態A」が9割、「状態B」が1割くらいで、結局「状態S」は見当たりませんでした。ちなみに[状態C]もありませんでした。

ゲオモバイルのスマホの状態の基準は以下の通りです。▼

できれば未使用品が欲しかったのですが、しょうがないので、今回は「状態A」を購入することにします。

9. 結果一覧に戻り、希望の端末をクリック。今回は16GBのゴールドを選びました。▼

10. 商品詳細ページへ移動します。▼

11. ネットで中古品を買うときに写真の存在は重要です。写真を確認してみましょう。▼



正直、写真の表示は大きくはないです。Amazonだと超拡大で見れたりする商品もあるので、Amazonの体験に慣れていると、ゲオモバイルでは少し不満が残ります。ただ、それでも外観に問題がなさそうなのは分かります。

12. ページを下部に移動すると、文字で商品の説明がされています。しっかりと確認しましょう▼

このiPhoneは「ゲオ札幌環状通東店」が販売しているようです。ゲオモバイルオンラインで売っているスマホはオンライン専用ではなく、店舗で販売しているものをネットでも売っているモデルのようです。店舗の電話番号も記載されているので、気になる点があれば購入前に聞きたいことを電話で聞いてみましょう。

「付属品(充電ケーブルやイヤホン)はありません」が少し気になりますが、「ほとんど傷のない美品です」とのことなので、この端末に決めます。

13. ページ下部の[買い物かごにいれる]ボタンをクリック▼

14. 購入確認画面に遷移します。内容を確認し、[ご購入手続きへ進む]ボタンをクリック▼

15. 名前や住所、メールアドレス、電話番号等の個人情報を入力します▼

16. 続いて、配送方法や支払い方法を選択し、[設定して注文の確認画面に進む]ボタンをクリック。▼

支払い方法は「クレジットカード」か「代引き」のみのようです。今回はクレジットカードを選びました。

17. 購入確認画面へと移動します。商品・金額・住所等を確認し、問題がなければ、クレジットカード情報を入力し、「注文する」をクリック。▼

18. クレジットカードの決済確認ページへ遷移しました。ここらへんはカード会社によって異なると思います。認証を行いましょう。

19. カード決済が認証され、無事、注文が完了したようです。▼

20. すぐに注文完了メールが届きました。▼

21. そして注文完了メールから約1時間半後に、今度は「商品配送のお知らせ」メールが届きました。早い。▼

後は待つだけのようです。

2日後に購入したiPhone6sが届いた!

商品注文から二日後(中一日)、ゲオ札幌環状通東店から商品が届きました。配送は日本郵便でした。▼

中を開けてみると、しっかりと梱包されています。▼

iPhone本体を取り出すと、端末本体もしっかりと守り包まれています。▼

御開帳。やっぱりiPhoneは美しい。そして状態も傷汚れなしの美品。▼

本体裏側もほとんど傷なし。新品同様レベルです。▼

電源を入れてみます。問題なく起動しました。アクティベーション済みで初期設定をせずにすぐに使えます。▼

SIMを挿してネットワークに繋がるかも確認してみましょう。IIJmio(ドコモ版)を挿入してみます。▼

ちゃんとネットに繋がり、XERAを表示できました!▼

商品の不具合・汚れや赤ロムの保証(返品・交換)条件や期間は?

本体以外に、返品・交換や赤ロム保証について説明された紙も入っています。▼

この紙に購入した店名が入っていないことから、保証の期間・内容はおそらく全GEO店舗共通のものと思われます。

保証内容を簡単にまとめると、以下のようになります。

不具合内容 保証内容 保証期間
自然故障 同等品と交換 1カ月
赤ロム 同等品と交換or返金 永久
傷や汚れ等の外観の問題 保証なし
バッテリーの摩耗 保証なし
自分で修理して不具合が出た 保証なし

ちなみに赤ロムとは簡単に言うと、ネットワーク利用制限にかかってしまい、スマホが使えなくなる状態のことです。GEOの説明を文字に起こしてみます。

赤ロムとは・・・前ユーザーの割賦販売の支払いが滞ったり、前ユーザーやキャリアからの遠隔ロックにより利用できなくなること。
※液晶ディスプレイ内のアンテナ表示が赤色に変わるため、赤ロムと呼ばれています。

赤ロムに関しては永久保証をしてくれるようです。ただし、同等品と交換・返金するためには、「納品明細書」と「シリアルNoシール」が必要なので、捨てずにしっかりと残しておきましょう。

「納品明細書」と「シリアルNoシール」▼

ゲオモバイル オンラインを実際に使ってみた感想

ゲオモバイル オンラインを使い、実際に中古スマホを購入してみた感想は主に以下の3点です。

  • 感想①【在庫数】iPhoneは多いが、Androidは少ない
  • 感想②【探しやすさ】希望の端末を探しづらい
  • 感想③【購入後】料金・購入手続き・配送・商品本体・保証には不満無し

感想①【在庫数】iPhoneは多いが、Androidは少ない

今回、ゲオモバイルでiPhone6sを探しましたが、iPhoneは十分に選べるだけの端末が揃っていました。しかし、Android端末を見てみると、そんなに在庫は多くありません。そして、SIMフリー端末はなぜか、どのキャリア・ブランド・モデルも検索結果に一つも出てきませんでした。

参考までに、各キャリアの主要端末の取り扱い数を調べてみました(記事執筆時点)。

iPhoneの取り扱い数(約3,000)

iPhoneの取り扱い数は以下の通りです。合計で3,000端末くらいあり、iPhoneは各キャリア・各モデルそれなりに揃っています。

docomo au SoftBank
iPhone5s 231 315 396
iPhone5c 56 109 106
iPhoneSE 3 21 21
iPhone6 79 243 399
iPhone6Plus 92 115 120
iPhone6s 107 135 167
iPhone6sPlus 0 31 55
iphone7 29 39 30
iPhone7Plus 25 20 6

Xperiaの取り扱い数(約200)

Xperiaの取り扱い数は以下の通りです。合計で約200端末と、iPhoneと比べると圧倒的に少ないですね。

docomo au SoftBank
Xperia Z3 50 20 34
Xperia Z4 13 8 24
Xperia Z5 14 3 9
Xperia X Performance 4 5 9
Xperia XZ 3 0 9

Galaxyの取り扱い数(約120)

Androidスマホで人気のGalaxyも約120程度の在庫数で、かなり少ないです。

docomo au SoftBank
Galaxy S5 29 9
Galaxy S5 Active 8
Galaxy Note Edge 16 7
Galaxy S6 9
Galaxy S6 edge 21 0 8
Galaxy Active neo 0
Galaxy S7 edge 9 0

ゲオモバイルオンラインはiPhoneを探すには問題無さそうですが、Andoroidスマホを探すのには苦労するかもしれません。

感想②【探しやすさ】希望の端末を探しづらい

実際に購入した時の流れは先ほど紹介しましたが、ゲオモバイルオンラインでは希望の中古スマホを完璧には探し出せません。

中古のスマホを探す上で重要な4要素は「キャリア」「端末モデル」「状態」「料金」だと思います。ゲオモバイルでは、この4つのうち、どれか3つでしか絞り込めません。

例えば、最初に「キャリア」を選択し、次に「端末モデル」を選択すると、その後にできることは「状態」”か”「料金」で”並び換える”ことです。理想は、さらに「状態」で”絞り込んだ”後に「料金」で”安い順に並べ替える”ですが、残念ながらそれができないのです。

また、最初に「状態」を選択し、次に「端末モデル」を選択すると、その後にできることは「料金」で並び換えることです。なので、検索結果は「キャリア」がランダムに表示されてしまいます。

他にも、「ネットワーク制限の状態」や「容量(GB)」「カラー」等でも絞り込めないので、UIが整っているとは言えず、希望の中古スマホを見つけるまでにそれなりの時間を要してしまうでしょう。

感想③【購入後】料金・購入手続き・配送・商品本体・保証には不満無し

お目当ての端末を探すのには多少苦労しますが、一旦気に入った端末があれば、その後はスムーズです。

まず、本体価格に関しては、他の中古スマホ販売サイトよりもゲオモバイルの方が少しだけ安い(商品が存在する)印象でした。にもかかわらず、届いた端末は美品で満足いくものでした。

購入時にわざわざアカウントを作成する必要もなく、本体価格以外の手数料や配送料もかからず、良心的といえます。

購入後の連絡・配送も迅速で、今回は北海道→東京にも関わらず、二日後には商品が届きました。

保証に関してはまだ使ったわけではありませんが、内容や条件に関しては一般的だと思います。

まとめ:大手の安心感を得たい人ならゲオモバイルは要検討

今回、ゲオモバイルオンラインで中古のiPhone6s(16GB・ゴールド)を39,545円で購入しました。

若干、希望の端末を探しずらいですが、価格や商品自体には満足いくものでした。

中古スマホと聞くと色々と不安がある方も多いと思いますが、そんな方には大手の安心感があるゲオモバイルは選択肢に入れてよいと思います。

中古のスマホは他にも様々なところで購入できるので、気になる方はこちらも参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  2. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  3. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  4. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  5. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. WiMAXの20プロバイダを完全比較して分かったオススメの契約先
  2. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  3. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  4. 【2020年】オススメの雑誌読み放題サービス人気10社を比較&まとめ
  5. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  6. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  7. 電子書籍サービス12社を比較!どれがおすすめ?選ぶ際のポイント3つ
  8. どこがオススメ?ドコモ光のプロバイダの選び方&全24社を徹底比較!
  9. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  10. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較

おすすめ記事