最近CMでやってるauのサービス、いっぱいありますよね。au WALLET、au スマートパス、au STAR、三太郎の日…。
「そんな似たようなのばっかり言われてもわかんない!一体どれがどんなサービスなの…?」
という私のような方のために、今回au STARを調べ、実際に体験してきました。
この記事では、「シンプルにau STARとは何か?」と「au STARを実際に体験してきたレポ」を前半と後半に分けてお伝えします。
【解説編】ずばり、au STAR(スター)とは?
au STARを一言で言うと「au会員が特典をたくさん貰えるサービス」です。月額料金等は特にかかりません。
- au STARとは?
-
- ギフトやコンテンツが貰える!
- 毎月貰えるポイントが増える!
- auショップに来店予約できる!
【三太郎の日】3日、13日、23日に特典がある!
クーポンなどの特典を毎月3日・13日・23日に受けられるのが「三太郎の日」です。特典内容は毎月変わります。
クーポンなどの他にも、着信音やアラームに使える「三太郎の声」のプレゼントや、オリジナルのカレンダー画像などのコンテンツもあります。
以前はau STARに登録していなくても利用できたのですが、2017年の8月からはau STARに登録が必要になりました。
特典次第ではSMS(Cメール)がこない月や、特典が先着順の時もあるので公式サイトで毎月チェックしていきましょう。ちなみに2017年12月の特典はミスタードーナツです。
【au STAR ロイヤル】毎月貰えるauのポイントが増える!
auのポイント「au WALLET ポイント」の種類のひとつに、毎月の携帯料金に応じてポイントが貰える「マンスリーポイント」があります。
au STARに登録すると、マンスリーポイント以外にも毎月ポイントが貰えるようになります。サービス名は「au STAR(スター) ロイヤル」。
au STAR ロイヤルでポイントを貰えるのは、
- 「auピタットプラン」「auフラットプラン」を利用している人
- 「auピタットプラン」「auフラットプラン」以外の、auが対象にしているデータ定額プランを利用していて、4年以上auを使っている人
になります。自分のプランと年数を確認してみましょう。
au WALLETの詳細はこちら。

【au STAR ギフトセレクション】貯めたポイントを使ってギフトを貰える!
貯めたポイントは、au STAR ギフトセレクションというページでギフトと交換することも出来ます。auが掲載しているギフトの一例がこちらです。
10,980円が6,000ポイント。これはお得ですね。
【au STAR ギフト】ギフト券や期間限定でいろんなコンテンツが貰える!
au STARに登録すると、他にも色々なコンテンツが無料で貰えます。貰えるコンテンツはざっとこのようなものです。
- 2年契約(誰でも割)の契約を更新後も継続して利用すると3,000ポイント分ギフト券プレゼント
- 海外でネットできる「世界データ定額」1回24時間分を毎月プレゼント
- 期間限定で音楽や雑誌などをプレゼント
3,000ポイントギフト券は、先ほどのau STAR ギフトセレクションで使えます。ギフト券なので、au WALLET プリペイドカードにはチャージできないようです。
「世界データ定額」は、対象の海外の国・地域で24時間、日本で加入しているプランの容量から通信が出来ます。
期間限定で貰えるエンタメコンテンツは、楽曲のプレゼントや、人気の雑誌をブラウザで読めるといったものです。それぞれのプレゼントには期間があるので、どんなものが貰えるか定期的に確認してみましょう!
また、他にも宿泊予約サービスReluxのクーポンや、37ヵ月以上3Gケータイを利用している人への「ケータイ取り替えおたすけギフト」というサービスもあります。
【au STAR パスポート】auショップに時間予約できる!
auショップに行きたいけどいつも混んでて待つ時間がない…ということ、ありますよね。
そんな人に待望の、auショップのネット予約がついに可能になりました。それが「au STAR パスポート」。
au STAR パスポートを使うと、インターネットから事前に予約ができます。
予約を取れる日は最速でも翌日以降なのでそこだけ注意しましょう。これなら、お昼休みなどにパパッと行くことも出来ちゃいますね!
au スターにデメリットはないの?
au スターに登録して起こるデメリットは、特にありません。せいぜい登録にかかる手間ぐらいでしょうか(登録も簡単です)。
むしろ、au STAR ロイヤルのところでお伝えした通り「auピタットプラン」「auフラットプラン」の人は逆に登録しないとデメリットが発生するぐらいなので、やはりau利用者は登録しておくべきじゃないかと今回調べてみて感じました。
【実践編】au STARの会員になって体験してみた!
ここまでの調査で「au使ってるならau STARには登録しておいた方がいいのか」ということがわかったので、よくわかってなかった私も会員登録することにしました。
会員登録して利用してみたので、その様子をレポしてみようと思います。
登録はインターネットかauショップ
au STAR登録はインターネットかショップで出来ます。今回私はスマホで登録してみました。
au STARにアクセス。登録自体は特に難しいものは無かったので、自信がない人でも大丈夫だと思います。迷うところがあったらauショップでも登録してもらえるので安心です。
登録にはau IDとパスワードが必要なので用意しましょう。au IDの初期値は携帯電話番号なので、忘れてしまったという人は試しに電話番号でログインしてみるのもいいかもしれません。
au STARにはアプリもある
au STARはアプリを使って利用するという方法もあります。
実際にアプリを使ってみたところ、整理されていて非常に見やすいのですが手続きしていくと結局ブラウザを開く…というシーンが多かったのでアプリは必須ではないという印象でした。今回は、全てGoogle Chromeを使ってレポしています。
ただ、アプリには
- 有効期限で失効するポイントがある時に通知が来る「ポイント通知」
- ギフトセレクションの商品をお気に入り登録しておくと再入荷や交換可能になるまでの残りポイントを知らせてくれる「お気に入りギフト通知」
などの機能もあるので実際に利用して決めるのもいいかもしれません。
Andoroid版は、au STARの公式ページから「au STAR」アプリをダウンロードできます。
三太郎の日は事前に公式サイトのチェックが大事!
今回au STARに登録したのがたまたま3日だったので、三太郎の日も利用することができました。
2017年11月3日はau公式ショッピングモール「Wowma!」でau WALLET クレジットカードを使って決済すると、最大18%ポイント還元されるというもの。
Wowma!を利用していない人にとっては、正直微妙ですね…。
Wowma!について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

しかし、auスマートパスプレミアム会員の人限定の1,000円OFFクーポンは先着30,000枚だったようで私が見た時はもう無くなっていました。
今後も、先着の特典はすぐに無くなる可能性があるので、やはり公式サイトのチェックが大事なようです。
三太郎の日には無料で貰えるコンテンツもあります。この日にあったコンテンツは
- 着信音やアラームに使える「三太郎の声」
- 動画「三太郎音頭パラパラ織ちゃんRIMIX!」
- 11月・12月分の「三太郎カレンダー」
の3つでした。
「三太郎の声」はCMでよく聞くセリフを着信音やアラームに使えるというものです。
自分の好きなセリフを選んでダウンロードしましょう。私はしばらく王道の「パッカ~ン」を着信音にすることにしました。
なおこの「三太郎の声」は、iPhoneだと声は聞けますがダウンロードは出来ないみたいなので注意が必要です。iPhoneの人は、ダウンロードしたい時はパソコンでゲットできるようです。
au STAR ロイヤルでポイントを貰えるか確認しよう
自分の契約期間と利用しているデータプランはau STARにログインした最初の画面で見ることができます。
赤枠の部分をクリックすると、自分のプランが表示されます。
私はデータ定額5(V)で契約年数が3年7ヵ月目だったのでau STAR ロイヤルは受けられませんでした。残念…。
au ギフトセレクションとau DREAM PROGRAM
気を取り直してギフトを見ていきましょう。カテゴリ別やポイント別でギフトを探すことができるようです。
「スマホライフ充実の一押しアイテム」という探し方があるのは、いかにもauといった感じで良いですね。
ざっと見たところ、選べる商品は多くないものの、メーカーの希望小売価格より安いポイントで貰える商品も結構あるという印象でした。
他にも、au WALLET MarketやWowma!で使えるギフト券・クーポンに交換することもできるようです。
また、au STAR ギフトセレクションには「au DREAM PROGRAM」というコーナーもありました。
このコーナーは「auだからお届けできる「夢」をあなたに」というコンセプトで、過去には
- 「サッカー日本代表の一日体験ツアー」
- 「三太郎CM登場アイテムプレゼント」
- 「鬼ちゃんと豆まきイベント100組200名ご招待!」
など色々なギフトを行っているみたいです。過去のギフト体験レポートも載っていたので、興味のある人は是非読んでみましょう。
au STAR ギフトで楽曲をゲット!
無料で貰えるギフトは、私が体験した2017年11月3日は槇原敬之さんやC&Kさん、Superflyさんの楽曲、雑誌もananやMEN’S NON-NOなど複数の雑誌が利用可能でした。
楽曲のダウンロードには、
- Androidの場合:「Music Store」および「うたパス」アプリのダウンロード
- iOSの場合:「うたパス」もしくは「Music Player(LISMO)」アプリのダウンロード
が必要とのことです。私はAndroidでアプリを持っていなかったので、楽曲をダウンロードしようとすると先にアプリのインストールから始まりました。もう一度ページに戻れば楽曲をダウンロードできます。
auショップを予約!
今回、ちょうど名義変更の手続きをしたいこともあり実際に店舗の予約もしてみました。
au STARの画面でau STAR パスポートから「予約/確認する」に進みます。
地域・都道府県・市区町村を選ぶと店舗一覧が出るので、1店舗選んで進んでいくと、予約できる日にちと時間が出てきます。
予約できるのは最短でも翌日以降なので注意しましょう。〇マークがついているところを押すと予約に進めます。
お客さま情報の入力という画面で情報と用件を入力し、「予約する」を押すと予約完了です!「予約する」の下にある注意事項も確認してから予約しましょう。
この画面になったら予約完了です。
予約が完了すると、最初の「auショップを予約する」の画面で予約状況を確認することが出来るようになります。
予約当日は予約を伝えるだけでOK!何も難しいこと無し
13時に予約したのですが、お店を間違えてしまい10分ほど遅れてしまいました。
「13時に予約したものなのですが…。」とお伝えすると、「かしこまりました、少々お待ちください!」と誠実に対応して下さる店員さん。申し訳なさと有難さでいっぱいです。
この日は待っていた他のお客さんも少なかったのでそのまま通してもらえましたが、当日の混雑状況や呼び出し時に不在だった場合は多少待つこともあるようです。予約時の注意事項の通りですね。
予約したことと名前を伝え画面を見せると、すぐに受付してもらえました。確認したところ画面は見せなくてもいいそうですが、「お見せいただけるとさらにスムーズに進みます」とのこと。
スムーズすぎてあっさり終わってしまう体験レポ
レポと言いつつたったこれだけで申し訳ないのですが、正直レポすることも無いぐらいあっさり進みました。予約も簡単ですし非常にスムーズに感じたので、auを利用していてショップに行く予定がある人は利用しない手はないです。
前日までに予約すること、予約できない時間・埋まってしまっている時間もあるということにだけ注意してください!
なお目的の名義変更は私の書類の不備により出来ませんでしたが、またau STAR パスポートで来店予約して伺おうと思います、今度は遅れないように。
まとめ:au利用者はau STAR生活を満喫しよう!
実際に利用してみて思った感想は、やはり「auを利用している人はau STARも登録しておこう!」となりました。
au STAR ロイヤルは人によってポイントが貰えるかどうか異なりますが、他のギフトや特典はauを利用していれば誰でも使うことが出来ますし、登録もそれほど時間がかかりません。
au利用者の方は、着信音をパッカ~ンにし、槇原敬之さんの曲を聞きながら優雅な気分で雑誌を読み、待ち時間なくauショップを利用する生活を是非一緒に満喫しましょう。