外出先でも使えて便利なモバイルWi-Fiルーター、実は2年契約だけでなくレンタルできることを知っていましたか?レンタルなら、初期費用なしで気軽に使えます。
しかし、国内モバイルWi-Fiルーターのレンタル事業者は乱立しており、しかも各社のWEBサイトを見ても料金体系の把握は難しく、どこが一番良いのかすぐには分かりません。
この記事では、国内モバイルWi-Fiルーターレンタルの概要から事業者・プランの選び方を解説し、オススメの事業者も3社紹介します。
※海外用のモバイルWi-Fiルーターレンタルをお探しの方はこちらをご覧ください。
国内向けモバイルWi-Fiルーターレンタルの概要
モバイルWi-Fiルーターレンタルとは、その名の通り、モバイルWi-Fiルーターをレンタルできるサービスです。1日だけの短期レンタルから、1か月以上の長期レンタルも可能です。
通常、モバイルルーターは2年契約が一般的ですが、レンタルであれば気軽に利用できて便利です。モバイルルーターを利用したいけど「購入するのはちょっと…」という方にはオススメです。
- モバイルWi-Fiルーターレンタルの特徴
-
- 初期費用・端末代金・解約金が0円
- データ無制限プランがある
- 手続きが簡単(身分証等が必要ない)
- レンタルの延長もサイトから簡単に申し込み可能
- 即日借りられることも(オフィス受取)
- 宅配を使えば自宅以外でもどこでも受け取れる
- 届いたら誰でもすぐに使える
- 返却が簡単(ポストに投函するだけ)
また、国内向けモバイルルーターのレンタル料金の相場は以下の通りです。
- モバイルルーターレンタルの料金相場
-
- 初期費用:0円
- 配送料:500円(オフィスで受け取れば免除)
- 1日レンタル:400~500円(1泊2日からしか受け付けてない業者もあり)
- 1カ月レンタル:5,000~7,000円(15日~1ヶ月が同一料金の場合が多い)
モバイルルーターレンタルが役立つ5つのケース
モバイルルーターレンタルってどんな時に役立つの?と怪訝な表情を浮かべている方も多いと思います。モバレンが活躍する代表的なシチュエーションを紹介します。
- モバレンが役立つ時
-
- 海外からの一時帰国
- 国内旅行
- 引っ越し時
- 入院中
- 出張中
なるほどねっとイメージ沸いたでしょう?また、モバイルルーターの契約を検討しているけど、自分が住んでいる場所で電波が届くのか、お目当ての端末が満足して使えるか、等を試したい注意深い人はレンタルで一度試してみるのもありですよ。
モバイルWi-Fiルーターレンタル事業者の選び方
モバイルルーターをレンタルしている事業者は乱立していますが、プラン(料金)以外での差別化ポイントはほとんどありません。
各社「受取0円」や「どこでも宅配」「簡単返却」等と、アピールしていますが、これはどの事業者でもほぼ一緒です。ほぼ全ての業者が手軽に受け取れ、簡単に返却できます。また、各空港にカウンターを設置している点をアピールしている事業者もいます。しかし、電話して聞いてみると、カウンターが無くても空港へ宅配してくれる業者がほとんどのようです。
ただ注意すべき点は、業者によっては1泊2日からしか借りられない場合や、1日で返却しても1泊2日分の料金がかかる業者もあるので、1日しか使わない場合は当日返却できる業者を選びましょう。
また、WEBサイト上で「1日〇円」と書かれていれも、1ヶ月プランを日割りした金額であっったり、1泊だけ借りると高額になる場合が多いです。私自身、手軽に借りられる事業者を探していても、このような広告のせいで、無駄に時間を過ごした経験があります。
どの端末(回線)を選ぶかも大事
料金以外での唯一の大きな差別化ポイントは、取り扱っているルーター端末でしょう。端末によって対応している回線が違うため、通信制限や利用可能なエリアは大きく異なります。
モバイルルーターの回線は大きく「WiMAX系」と「LTE系」の2つに分けられます。それぞれのメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
WiMAX系 | 通信制限時でも通信速度が速い | 山間部や室内では繋がりづらい |
LTE系 | カバーエリアが広い | 低速時には通信速度が遅い |
WiMAXを提供している「UQコミュニケーションズ」の公式サイトでは、「WiMAX2+」と「LTE」のサービスエリアが確認できるので、参考にしてください。
こちらの記事では「WiMAX」と「LTE」の違いに関しても説明しているので、詳しく知りたい方はどうぞ。
また、端末によって充電時間や最大通信速度も変わります。特に利用状況よっては充電時間は重要だったりするので確認しておきましょう。
2種類の無制限プラン
モバイルルーターレンタルの場合、データ通信が無制限のプランを提供している事業者もあります。無制限プランには2種類あります。
【準無制限】通信制限はあるけど、制限後も問題なく使える速度がでる(WiMAX)
一つ目はWiMAX。WiMAXは2年契約でも人気のモバイルルーター(回線)ですが、レンタルの場合でも「実質無制限」で使えます。
WiMAXには「10GB/3日」という制限条件があり、それ以上データ通信をすると通信制限にかかり、通信速度が低下します。しかし、WiMAXの場合は低速状態でも1Mbps程度の速度は出ます。1Mbpsの速度であれば、動画も観れるレベルなので、WiMAXの「ギガ放題プラン」は実質的な無制限プランと呼ばれています。
【完全無制限】レンタルだからできる無制限プラン?
二つ目は、ソフトバンクの「データ容量を超過した後に追加料金を払えば、通常速度に戻す」という特徴を利用したものです。
通常速度に戻すお申し込み(1Gバイトごとに1,000円)および設定には、My SoftBankまたは法人コンシェルでのお手続きが必要です。また、通常速度に戻すお申し込みを毎回不要とする設定も可能です。
4G/LTEデータし放題フラット | ソフトバンク
もともとは7GB/月のプランなのですが、超過した分をレンタル事業者が追加料金を払い、無理矢理、無制限プランを作っている?ようです。
SoftBank 通信量無制限端末は、通常7GB以上で通信速度制限が発生しますが、制限解除費用を当社で負担しますので制限解除に伴う追加料金は発生しません。
SoftBank Pocket WiFi 501HW│WiFiレンタルどっとこむ
完全無制限プランはビジネスモデルとして成り立たなそうですが、大量にデータ通信をする人がそんなに多くなければ、「完全無制限」を謳えるメリットの方が大きいのかもしれませんね。
オススメの格安モバイルWi-Fiルーターレンタル事業者3社
レンタル事業者は乱立しているので、各社のHPをそれぞれチェック・比較するのはとっても大変です。また、レンタルする期間が短期間なのか長期間なのかで、最安の事業者は変わります。そこで、私が調べに調べて導き出したオススメの格安レンタル事業者を3社紹介します。
- オススメの格安モバイルWi-Fiルーターレンタル事業者4社
-
- 【WiFiレンタルどっとこむ】業界トップクラスの安さと最大手の安心感
- 【MOBILE GATE(モバイルゲート)】送料無料
- 【みんなのWiFi】クレジットカード以外での支払いに対応
【WiFiレンタルどっとこむ】業界トップクラスの安さと最大手の安心感
「WiFiレンタルどっとこむ」は、東証一部に上場にしている(株)ビジョンが運営しているモバイルルーターレンタルサービスです。(株)ビジョンは海外用に「グローバルWiFi」、訪日外国人向けに「NINJA WiFi」を運営するなど、モバイルルーターのレンタル事業を幅広く運営しています。業界でも最大手の企業なので、安心して借りたい方にはおすすめです。
料金に関しても業界で最安クラスの価格設定をしており、完全なる最安値の事業者にこだわる人でなければ、「WiFiレンタルどっとこむ」で問題はないでしょう。
自動延長を採用しているので、もう少し使いたくなった時に業者に事前連絡する必要もなく、無駄な延滞金が発生しないのも嬉しいポイントです。しかし、短期でお得なプランと長期でお得なプランは異なるため、どのくらいの期間レンタルするのか、ある程度は事前に決めてから申し込みましょう。
また、「WiFiレンタルどっとこむ」は、上で説明したソフトバンクの完全無制限プランを提供しています。電話して確認したところ、常識を逸脱した使い方(目安として連日10GB)をしなければ、基本的に制限がかかることはないそうです。
基本的に申し込み当日の受け取りはできません。しかし、新宿の営業所で受け取る場合は申し込み当日の受け取りが可能です。(※要電話)。
受け取った当日中に返却(オフィスへ直接届けるかポストに投函)すれば、350円でモバイルルーターをレンタルでき、これがモバイルルーターレンタルの最安値だと思います(僕調べ)。
- 【WiFiレンタルどっとこむ】概要
-
- レンタル料金:1泊2日700円~(無制限)、1か月3,306円~(月間7GB)
- 送料:片道500円
- 支払い方法:クレジットカードのみ
- 当日発送:当日13時までの申し込み
- 取り扱い端末:601HW(s)、303ZT(s)、E5383(s)、MF920S(s)、 501HW(s)、GlocalMe(s)、E5383(d)、WX02(w)
※(s)=softbank、(d)=docomo、(w)=WiMAX
【MOBILE GATE(モバイルゲート)】送料無料
MOBILE GATE(モバイルゲート)は、ニューゲート㈱というテレマーケティングを行っている大阪の会社がサービスを提供しています。
MOBILE GATE(モバイルゲート)の最大の特徴は、配送料が0円という点です。他社の場合、配送料は片道約500円かかります。なので短期だとレンタル料金よりも配送料が高くつくことも。しかし、MOBILE GATE(モバイルゲート)ではそんなことはありません。他社に比べ、全てのプランにおいて、往復分の約1,000円のアドバンテージがあるのです。
※ただし空港での受取だけは発送手数料が別途700円発生します。
MOBILE GATE(モバイルゲート)の1日のレンタル料は500円~650円と、業界内でも一般的な価格設定です。ただし、配送料も考慮すると、短期で借りる場合は、MOBILE GATE(モバイルゲート)が最安になることが多いです。レンタル期間が長くなるほど、そのメリットが薄れていきますが、短期のレンタルでは最も安い業者と言えるでしょう。
MOBILE GATEは申し込みページを楽天市場に置いているので、楽天ポイントが貯まるというちょっとしたメリットもあります。また、クレジットカード決済以外にも銀行振込・楽天バンク決済・楽天Edy決済に対応しています。
ちなみにMOBILE GATEはWiMAXの「W04」という端末で無制限プランを提供しています。3日で10GB以上を利用をすると通信制限がかかりますが、制限後でも1Mbps程度の速度が出るので問題なく使えます。
SoftBankの「304HW」は無制限プランではありませんが、月間の上限が50GBと大容量のプランです。MOBILE GATE公式サイト上では、5GB/3日で制限がかかる場合があると記載がありますが、電話で確認したところ、1日~2日で20GBぐらい使わなければ基本的に制限がかかることはないそうです。大量にデータ通信したい場合は制限がゆるい「304HW」の方がいいかもしれません。
- 【MOBILE GATE】概要
-
- レンタル料金:1泊2日1,000円~、1か月5,000円~
- 送料:0円
- 支払い方法:クレジットカード・銀行振込・楽天バンク・楽天Edy
- 当日発送:当日16時までの申し込み(土日祝は12時)
- 取り扱い端末:601HW (s)、 304HW(s)、E5383(s)、W04(w)、MF98N (d)
※(s)=softbank、(w)=WiMax、(d)=docomo
【みんなのWiFi】クレジットカード以外での支払いに対応
「みんなのWiFi」は、大阪の㈱マイクロイノベーションという会社が運営しているサービスです。営業所が大阪なので、関西付近の方は即日オフィスに受け取りに行けるチャンスがあります。オフィスに受け取りに行く際には、事前に予約を入れましょう。
「みんなのWiFi」は「クレジットカード以外の支払いにも対応」しており「銀行振込」「代引き」が選べます。クレジットカードを使わずに、モバイルルーターをレンタルを使いたい方には重宝するでしょう。
価格に関しては、短期レンタルであれば、1日380円~と割安でレンタルできます。長期レンタルとなると、他社に比べて少し割高になります。
取り扱っている端末の種類が多いため、端末の違いを楽しむ人にもオススメです。また、月間50GBや100GBという大容量プランも用意してあります。。
- 【みんなのWiFi】概要
-
- レンタル料金:1泊2日760円~、1か月プラン5,000円~
- 送料:往復1080円
- 支払い方法:クレジットカード、銀行振込、代引き
- 当日発送:当日16時までの申し込み
- 取り扱い端末:304HW(y)、 501HW(y)、303ZT(y)、305ZT(y)、603HW(y)、MF855(y)、Uroad Aero(w)、Uroad Home(w)、WX01(w)、Uroad Home+(w)、L01(w)、HWD11(k)、HWD31(k)、GL10P(d)、FS030W(d)、DWR-PG(d)
※(y)=Y!mobile、(w)=WiMax、(a)=au、(d)=docomo
申し込む時は「価格.com」を利用するとお得
これまで、おすすめのモバイルルーターレンタル事業者を3社紹介してきましたが、さらにお得にレンタルしたい場合は「価格.com」から申し込むのがオススメです。
価格.comは各レンタル業者の限定割引プランを出しています。公式プランから申し込むのとサービスは変わらず、料金だけが安くなります。なので価格.comに掲載している業者であれば価格.com経由で申し込んだ方がお得です。今回の記事で紹介した「WiFiレンタルどっとこむ」と「MOBILE GATE」も価格.comに掲載されており、限定価格でレンタルできます。
価格.com上で選べるレンタル期間は「1泊2日」「1か月」の2つのみです。料金が安い順に業者とプランが並んでおり、随時順位も入れ替わっています。1ヶ月のプランなら公式ページよりも2,000円以上お得になるプランもあります▼
価格.comでは、各事業者の最安プランを比較できるので、価格.comから申し込みすれば間違いありません。
価格.comはただの仲介サイトで、契約先はサービス提供者も各レンタル事業者です。「送料」はそのまま反映されるので、価格.comからの申し込みでも各社の事務所に受け取りに行けばレンタル料金だけで済みます。申し込み方法や返却方法も公式サイトで申し込むのと変わらないため、少しでも料金を安く抑えたいなら価格.comで申し込みましょう。
- 【価格.com】掲載事業者一覧
-
- MOBILEGATE(モバイルゲート)
- NETAGE(ネットエイジ)
- WiFiレンタルどっとこむ
- 88MOBILE
- e-ca
- どこでもネット
- WIFI RENTAL JAPAN
- TRE mobile RENTAL
- Lucky Wi-Fi
- Wi-Fiチャンネル
- softbank PocketWiFi
- カシモバ
- Wi-Fiレンタル屋さん
- Wi-Fiレンタル本舗
即日受け取れる事業者一覧
これまでは料金の安さを軸にレンタル事業者を紹介してきました。中には「多少高くてもいいから今すぐ借りたい」という人もいるでしょう。
当日受け取り可能と書いていない事業者もありますが、電話して確認すると、ほとんどの事業者がオフィスに取りに行けば、即日&送料無料で対応してくれるとのことでした。ただし、どの事業者で借りるにしても、事前にサイトもしくは電話で申し込む必要があります。
端末を受け取れる事務所を地域ごとにまとめました。今すぐ借りたいという人は参考にしてください。
- 東京で受け取れる事業者
-
- 【WiFiレンタルどっとこむ】東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー5階
- 【e-ca】東京都新宿区歌舞伎町2-4-10 KDX東新宿ビル4階
- 【カシモバ】東京都新宿区西新宿7-9-15 新宿ダイカンプラザビズネス清田ビル4F
- 【Wi-Fiチャンネル】東京都新宿区歌舞伎町2-46-3 西武新宿駅前ビル 5F
- 【Wi-Fiチャンネル】東京都渋谷区渋谷1-8-5 グローリア宮益坂102
- 【Wi-Fiチャンネル】東京都千代田区神田佐久間町1-16-1 大橋ビル503
- 【WiFiレンタル屋さん】東京都千代田区神田須田町1-5 KSビル
- 【88Mobile】東京都新宿区百人町1-20-22 第2ムサシノビル3F
- 【Mobile Peace】東京都豊島区池袋2-14-4 池袋TAビル9F
- 【NETAGE】東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル 8F
- 【WiFiレンタル本舗】東京都千代田区神田須田町1-2-3 山房ビル3F
- 【WiFiレンタルサービス】東京都板橋区成増 2-17-10タカスビル6階
- 東京以外で受け取れる事業者
なんでもかんでもレンタルできる時代
今回は格安でモバイルルーターをレンタルできる事業者を紹介してきました。
今や、高級バッグや高圧洗浄機、さらには彼氏までレンタルできる時代。「所有」するよりも「共有」することで、限りある資源を有効活用する流れがあるようです。
あなたがレンタルしたいものはなんですか?