U-mobileの解約方法を知りたい人のために、U-mobileの解約方法と解約に際しての注意点をまとめました。解約を考えているU-mobileユーザーはぜひ参考にしてください。
U-mobileは2020年2月6日に新規受付終了しました。
U-mobileの解約手順5ステップ
①まずはマイページにログインするために、契約しているサービスを選択します▼
②IDとパスワードを入力してログイン▼
サービスによっては若干見た目が違うこともあります▼
③ログインすると契約者情報のページ。「U-mobile マイページ」のボタンをタッチ▼
④左側の[ご契約者状況の確認]の下の[解約]をタップ▼
⑤簡単なアンケートに答えて[解約する]をタップすれば完了です▼
U-mobileを解約する時の注意点
U-mobileを解約する時の注意点は以下の通りです。
基本料金の日割りはできない
U-mobileは月の途中で解約申し込みをしても、解約日は月末となります。解約月の基本料金は1カ月間の満額請求となります。
解約後のSIMは要返却
解約申し込みをした後は解約した翌月の15日までにSIMを返却しなければいけません。返却する郵送先は下記の通りです。また返却しなかった場合には、SIMカード損害金として2,000円(税抜き)が請求されます。
- U-mobileのSIMカード返却先
- 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-3-10田村駒東京本社ビル 5階
「U-mobile SIMカード回収係」
契約したサービスによって解約事務手数料が違う
U-mobileは契約しているサービスによって解約事務手数料が発生する条件も金額も違います。プランごとにまとめたので確認してください。
解約事務手数料のかからないSIM
- U-mobile データ専用
- U-mobile S
- U-mobile PREMIUM データ専用
- U-mobile MAX データ専用
契約してから6ヶ月以内の解約の場合6,000円
- U-mobile 通話プラス
- LTE使い放題(通話プラス)
- USEN MUSIC SIM
- U-mobile MAX 通話プラス
その他
- LTE使い放題2:契約から6ヶ月以内9,500円、7~12ヶ月目3,500円
- U-mobile for iPhone:契約から12ヶ月以内6,000円
- U-mobile PREMIUM通話プラス:(12ケ月-契約開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円(税抜)
- U-mobile SUPER:SIM開通月を含む24カ月以内9,500円
U-mobileは複数のMVNEと付き合いがあるためか、プランごとにマイページの入り口が違ったり、解約手数料のルールが違うのが他の格安SIMとは大きく違いました。
自分のプランをしっかり確認しないと、知らずに解約事務手数料が請求される恐れがあるので注意しましょう。
その他の格安SIMをお探しですか?以下の記事ではオススメの格安SIMを厳選してまとめています。ぜひ参考にして下さい。