auひかりの5Gや10Gってどうなの?プランの内容や通信速度の口コミを解説

更新日:2020/01/31
公開日:2018/11/12

「auひかりから、通信速度が10ギガのサービスが出た」ということで、フレッツ光やNURO光、DMMひかりやauひかりなどなど、いろいろな光回線を知りつくした通信オタクの私が、それぞれのプランの内容や通信速度、そして世間の評判などをお伝えします。

auひかりの5Gや10Gといった、超高速サービスに興味がある人は、ぜひ活用してください。

auひかりの5Gや10Gとは?

auひかりの5Gや10Gとは、auひかりが提供してる光回線サービスの、「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」を指します。

auひかりの5Gや10Gの通信速度は?

「auひかりホーム5ギガ」は、通信速度が上りと下り共に5Gbps。「auひかりホーム10ギガ」は、通信速度が上りと下り共に10Gbps。

上りの通信速度とは、ファイルのアップロードの速度のことで、下りの通信速度とは、ファイルのダウンロードの速度のことです。

現在、多くの光回線サービスの通信速度が上り下り共に1Gbpsなので、5倍~10倍も速い光回線サービスということになります。ただし、ベストエフォートという理想値なので、実際の通信速度は5Gbpsや10Gbpsより遅くなります。

契約できるエリアは関東圏に限定されている

残念ながら、「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」を契約できるのは、以下の都道府県の一部エリアだけです。

auひかり5G、10Gを契約できるエリア
  • 東京
  • 埼玉
  • 神奈川
  • 千葉

なお、エリアに入っていても対象外になる場合があるので、詳しくはエリア検索で調べましょう。

契約できるのは戸建てプランの方のみ

残念ながら、「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」を利用できるのは戸建てプランのみです。

なので、マンションやアパートの方は基本的には契約できません。

選べるプロバイダは4種類のみ

「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」で利用できるプロバイダは、以下の4種類のみです。

選べるプロバイダは4種類
  • @nifty
  • au one net
  • BIGLOBE
  • so-net

ホームゲートウェイ2.4Gbpsの専用ホームゲートウェイを利用

「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」を利用すると、専用のホームゲートウェイを利用できます。毎月の利用料は500円ですが、auスマートバリューを利用していれば無料になります。Draft IEEE802.11axという技術に対応しているので、最大2.4Gbpsもの通信速度が出せます。

auひかりの5Gや10Gの料金は?

「auひかりの5Gや10Gの料金はいくらの?」

と思っている方もいるでしょう。

auひかりの通常料金に、追加料金を支払うだけで利用できます。5Gなら通常料金に500円追加、10Gなら通常料金に1,280円追加となっています。そこまで高くはないですね。

ただし、「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」は、3年契約をする必要があります。3年後の更新月以外に解約すると、15,000円の違約金が必要です。

超高速スタートプログラムで毎月500円割引

さらにお得な割引があります。それは、超高速スタートプログラムというキャンペーンで、3年間、毎月の料金を500円割引いてくれます。さらに、auスマートバリューを利用している人は、3年目以降も500円割引となります。

割引を適用すると、料金は以下のようになります。

5G 10G
1年目 5,600円 6,380円
2年目 5,500円 6,280円
3年目 5,400円 6,180円
4年目 5,400円 6,180円

5Gなら、通常価格と同じ金額で利用できるという、お得な内容になっています。

利用する方法は、新規契約や通信速度の変更

「auひかりホーム5ギガ」と、「auひかりホーム10ギガ」を利用する方法は、以下の2つです。

新規契約:auひかりを申し込み時に、5Gや10Gを申し込みする
通信速度の変更:すでにauひかりを使っている人が、通信速度を変更する

なお、通信速度を変更したい場合は、契約しているプロバイダに問い合わせる必要があります。残念ながら、「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」に対応していないプロバイダをお使いの方は、通信速度の変更ができません。

【裏技?】auひかりの5Gや10Gをマンションで使う方法

KDDIのオペレーターさんに確認したところ、「集合住宅でも3階以下の建物で、建物自体にauひかりが入っていない場合、ホームタイプとして契約していただければ、利用できる可能性はあります」とのことです。なかなか条件が厳しいですね。

ただ、「集合住宅に住んでいるけど、どうしても通信速度にこだわりたい」という方は利用してみてください。

auひかりの5Gや10Gの注意点

なお、契約に関しては、以下の注意点があります。

12カ月以内に解約すると2,500円の違約金が発生する

「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」を申し込みしてから、12ヶ月以内に解約をすると、25000円の違約金が発生します。

5Gbpsや10Gbpsをフル活用するには専門機器が必要

「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」を利用すると、専用のホームゲートウェイは、最大通信速度が2.4Gbpsなので、5Gbpsや10Gbpsといった速度をフル活用するには、スペックが不足しています。

とはいえ、5Gbpsや10Gbpsをフル活用しようと思うと、以下のような特殊な機器が必要なので、費用はかかりますね。

5Gbpsや10Gbpsをフル活用するために必要なもの
  • LANポート10GBASE-T
  • LANケーブルカテゴリ7a
  • 10Gに対応したLANカード

今はまだ、1Gbpsの光回線が主流なので、10Gbpsの通信速度に対応した機器は高額です。時代が10Gbpsの回線速度に追いつくまで、待つ必要がありそうです。

auひかりの5Gや10Gの口コミ・評判

auひかりの5Gや10Gの口コミ・評判を、Twitterから集めてきましたので、参考にしてください。

さすがに5Gや10Gだけあって、1Gの回線では絶対に出せない2Gbps超えを実現しているケースもあるようですね。

auひかりの5Gや10Gがオススメな人

「結局、どんな人にオススメなの?」「自分は、契約した方がいいの?」と思っている方もいるでしょう。こうした疑問にお答えすべく、以下にauひかりの5Gや10Gは、どんな人にオススメなのかをまとめてみました。

auひかりの5Gや10Gがオススメな人
  • プロゲーマーの方
  • 重たいファイルを、大量にダウンロード&アップロードする方
  • とにかく通信速度に、こだわりがある方

通信速度にこだわりたい方なら、利用してみる価値はあると思います。

まとめ:条件が合うなら利用してみよう

「auひかりホームV5ギガ」や「auひかりホームX10ギガ」は、現在世界最速の光回線サービスです。

「auひかりホームV5ギガ」ならキャンペーンを適用すれば、通常のプランと同じ金額で最大5倍の速さを獲得できます。

戸建てで、対象のエリアに住んでいる方は、一度利用してみることをオススメします。

なお、新規でauひかりを申し込みする場合は、以下の販売代理店を利用してみましょう。有料のオプションをつけなくても、45,000円のキャッシュバックを受け取れるので、公式サイトから申し込むと、よりお得です。

auひかり

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  2. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  3. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  4. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  5. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  2. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  3. どっちがいい?Apple MusicとSpotifyを両方契約している私が比較解説してみた
  4. 電子書籍サービス12社を比較!どれがおすすめ?選ぶ際のポイント3つ
  5. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  6. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  7. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  8. 【2020年決定版】モバイルルーターの厳選オススメ3社を紹介&比較
  9. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較
  10. どこがオススメ?ドコモ光のプロバイダの選び方&全24社を徹底比較!

おすすめ記事