機種変更をするなら「au オンラインショップ」が確実にお得な理由とは?

更新日:2020/01/05
公開日:2018/09/09

「スマホの機種変更って、手続きが面倒」と思った経験はありませんか?

この記事では、そんな悩みを解決できる「au オンラインショップ」について解説します。

私は携帯ショップで販売員をしていましたが、auショップよりも「au オンラインショップ」を利用した方が確実にお得です。

「新しいスマホが欲しいけど、auショップへ行くのが面倒」「auショップで、待たされるのがイヤ」「新しいスマホを、できるだけ安く買いたい」という方には、必見の情報ですよ。

au オンラインショップとは?

au オンラインショップ

auオンラインショップとは、auの公式オンラインショップのことです。オンライン上でスマホの機種変更や新規登録、MNPなどの手続きができます。また、モバイルバッテリーやイヤホンなどのスマホのアクセサリーも販売しています。

au オンラインショップには、auショップや家電量販店に比べて、以下のメリットとデメリットがあります。

au オンラインショップのメリット
  • ①公式ショップなので安心安全
  • ②頭金が不要
  • ③不要なオプションを付ける必要がない
  • ④待ち時間不要ですぐに手続きができる
  • ⑤24時間手続きが可能
  • ⑥スマホを自宅や最寄りのショップに届けてくれる
  • ⑦新型スマホを発売日にゲットできる可能性がある
au オンラインショップのデメリット
  • ①実機を触れない
  • ②端末が届くまでに2日以上はかかる
  • ③スマホの初期設定を自分で行う必要がある
  • ④「払込用紙」で支払っている人は利用できない

au オンラインショップのメリット

au オンラインショップは、auショップと比べるとメリットが満載です。

①公式ショップなので安心安全


「スマホをインターネットで買うのは、ちょっと心配」「ちゃんと手続きができるか不安」と感じている人がいるかもしれません。

スマホは高額な買い物の上に、毎日使うアイテムなので、トラブルは避けたいところですよね。

au オンラインショップは、その名のとおり、au が公式に運営している直営ショップなので、安心安全です。

直営店なので、「お金を払ったのにスマホが送られてこない」という心配がありません。

万が一、「スマホが壊れていた」「充電器などの付属品が不足していた」などのトラブルが起こっても、カスタマーサポートに連絡すれば対応してくれます。

auカスタマーサポート
  • au携帯電話:157
  • au携帯電話以外:0077-7-111
  • 上の番号が繋がらない時:0120-977-033

②頭金が不要


auオンラインショップの最大の魅力は、契約時に「頭金」がかからないということです。

多くのauショップや家電量販店でスマホを購入する時に、分割金の他に3,000円~10,000円の頭金を払う必要があります。

しかし、スマホの頭金はユーザーにとって、1mmもメリットがない仕組みです。

「頭金」と名前が付いていると、分割金の中から頭金分だけ料金が安くなるイメージですが、頭金を払っても分割金は安くなりません。たとえば、10万円のスマホを分割で購入する際に、1万円の頭金を支払っても、分割金は10万円のままで9万円にはなりません。

スマホ分割金:10万円+頭金:1万円=支払い総額11万円

なぜ、頭金という制度があるのでしょうか? 実は、新規契約や他社からの乗り換え(MNP)と違って、機種変更の場合はauの回線数が増えないので、少しでも販売店が利益を出そうと頭金を上乗せしているのです。店舗運営には、人件費がかかるとはいえ嫌な制度ですね。

「頭金」というより、「販売店の手数料」と言った方が正確ですね。頭金を支払っても特にユーザーにメリットはないので、auオンラインショップで頭金0円でスマホを購入した方がお得です。

浮いた頭金分のお金で、 新しいスマホの液晶保護フィルムやケースを買えますよ。

③不要なオプションを付ける必要がない

オンラインショップでは、不要なオプションを付ける必要がありません。

auショップで契約したことがある人なら「初月無料ですから、こちらのオプションを付けてください」と不要なオプションを無理やり付けられた方もいると思います。

実は、これはユーザーに、後で有料になるオプションを付けておいて、オプションの解約を忘れたユーザーからお金を回収するのが目的です。申込書に「レ」のチェックマークを入れることから、「レ点商法」とも呼ばれている販売手法です。

他にも不要なSD カードやフォトパネルを買わされたり、 不要なアプリをインストールされたりする心配もないので快適です。

店舗は、スタッフの人件費やショップの家賃を支払うために必死だったのです。逆に、オンラインショップはスタッフの人件費もショップの家賃もかかっていないため、不要なオプションやアクセサリーを付けなくてもいいのです。

④待ち時間不要ですぐに手続きができる


au オンラインショップでは、待ち時間がなく、すぐに手続きを開始できます。

一方、 auショップでは、学生からお年寄りまで多くの人が訪れるため「1時間待ち」 ということも多いです。

特に土日は混雑するので、「3時間待ち」ということさえあります。3時間待った後にスマホの契約の手続きを進めても、開通作業があるため「◯時間後にまた来てください」と伝えられて再度待たされてしまうこともあります。

「スマホの機種変更をするだけで、貴重な休日が潰れてしまった」という経験をしたことがある人も多いと思います。

それに対して、 au オンラインショップでは、サイトにアクセスすれば、すぐに契約手続きが可能なのです。10分ほどで、申し込み手続きは終わります。後はスマホが自宅に届くのを待つだけ。時間を有効に使えます。

⑤24時間手続きが可能


当然ですが au オンラインショップは、オンラインショップなので24時間利用できます。auショップは、20時までしか営業していないことが多いので、「仕事帰りにはなかなか行けない」という人でも快適に手続きができます。

⑥スマホを自宅や最寄りのauショップに届けてくれる


au オンラインショッピングでは、スマホを自宅や最寄りの auショップに届けてくれます。

私は一人暮らしなので、宅配便をなかなか受け取ることが難しいのです。なので、 auショップに届けてくれるというのはとても嬉しい選択肢です。私と同じ一人暮らしの人にとって、大きなメリットになるのではないでしょうか。

au オンラインショップでは、2,500円以上の買い物した場合は、送料が無料になります。新品のスマホは確実に2,500円以上するので、新品のスマホを買う場合は送料はかからないでしょう。

⑦新型スマホを発売日にゲットできる可能性がある

au オンラインショップでは、 新型のスマホを発売日にゲットできることもあります。

在庫さえあれば、発売日にスマホが発送されるのではなく、発売日にスマホが届くように発送してくれるという良心的なサービス内容です。ただし、新型のiPhoneの場合は、全世界で予約が殺到し在庫の取り合いになるため、auオンラインショップに限らず、どこで予約しても発売日に手に入る保証はないそうです。

予約をして自宅に待っているだけで、新型のスマートフォンが届くというのは嬉しい仕様ですね。

au onlineショップのデメリット

続いて au オンラインショップのデメリットをご紹介します。

auオンラインショップにも、確かにデメリットはあります。しかし、いずれのデメリットも対処方法があるので全体的にはメリットの方が大きいです。

①実機を触れない

これはオンラインショップの宿命といえば宿命なのですが、実機のスマホやタブレットに触れることができないというデメリットがあります。

「実際にスマホを触って使い心地を確かめたい」という方は、家電量販店やauショップで展示されているスマホを触って使い心地を確認してから、au オンラインショップを利用してみましょう。

②端末が届くまでに2日はかかる

購入してからスマホが届くまでに、2日ほどかかります。auショップや家電量販店で契約した場合、その日にスマホを持って帰れるため、この点に関しては、実際の店舗で契約する場合より劣っていると言えます。

特にauオンラインショップで新規契約やMNPをする場合、審査があるため端末が届くまでに10日ほどかかる場合もあるそうです。

とはいえ、上記でもお伝えしたとおり24時間手続きができるので、早めに契約手続きをしておけば問題はないと思います。

③スマホの開通手続きを自分で行う必要がある

オンラインショップでスマホを購入した場合、スマホの機種によっては開通手続きを自分で行う必要があります。

とはいえ複雑な設定は必要なく、auオンラインショップの購入履歴の画面で、「回線切り替え」のボタンを押すだけで手続き可能です。

また、スマホの受け取り先をauショップにしておけば、スマホの受け取りの際に手続きをしてくれます。

「auショップに受け取りに行くんじゃ、待たなきゃいけないんじゃないの?」と思うかもしれません。

au STARという無料の会員サービスに登録しておけば、「auショップの来店予約」ができるので、待ち時間を減らして手続きをしてもらえますよ。詳しくは、「来店予約」の予約手順で確認してください。

④スタッフに料金プランの相談して購入できない

これもオンラインショップでは仕方がないことですが、auショップと違って、スマホを購入時、スタッフに料金プランの相談ができません。

とはいえ、auの相談窓口があるので、自分の利用状況を伝えれば、オペレーターさんが料金プランの相談に乗ってくれます。契約時に相談しておけば問題はありません。

auの相談窓口
  • au携帯電話:157
  • au携帯電話以外:0077-7-111
  • 上の番号が繋がらない時:0120-977-033

⑤「払込用紙」で支払っている人は利用できない

細かい話ですが、オンラインショップで、機種変更ができるのは毎月の支払いを、クレジットカード払いか銀行振替にしている人だけです。

オンラインショップを利用したい場合、スマホの支払い方法を「クレジットカード払い」か「銀行振替」に変更しておきましょう。

機種変更をする時は、端末の残債と下取りを確認しよう

au online shopで機種変更をする前に確認しておきたいことがあります。

あなたが今、使っているスマホを契約してから2年以内に機種変更すると、機種変更前のスマホの端末代金の残債の支払いが必要になる可能性あります。機種変更をする前に、auのマイページから今のスマホの端末代金の残債を確認しておきましょう。

なお、au online shopでは、今お持ちのスマホをauへ「下取り」に出すことで、auのポイントがもらえるので、「新しいスマホをできるだけ安く手に入れたい」「新しいスマホがきたら、今使っているスマホを使わない」という方は下取りを利用してみましょう。

下取りはau online shopから申し込みができます▼

下取りを申し込みすると、「下取りキット」が自宅に送られてくるので、今お使いのスマホを下取りキットへ入れて返送すれば手続き完了です。

auオンラインショップを利用するために必要なもの

au オンラインショップを利用するために必要なものは以下の通りです。

auオンラインショップを利用するために必要なもの
  • 機種変更:au ID
  • 新規契約:au ID+本人確認書類+支払先情報(クレジットカードor銀行口座)
  • MNP:au ID+本人確認書類+支払先情報(クレジットカードor銀行口座)+MNP予約番号

au IDは、auユーザーの方なら取得しているはずです。

au オンラインショップの申し込み画面から、無料で発行できます。

au WALLETカードを利用するとさらにお得


オンラインショップを利用しただけでもお得ですが、au WALLETカードを利用すればさらにお得です。

au WALLETカードとは、au会員限定のカードで、買い物をするごとにWALLET ポイントが貯まります。

au WALLETカードには、プリペイドカードとクレジットカードがあります。特に、クレジットカードには、ネットショッピングでの利用料金が最大18%還元になるなど、多数の特典が用意されているため、「auユーザーなら利用しない手はない」と言えるほど豪華です。

au WALLETカードについては、以下の記事で詳しく解説しています。まだau WALLETカードをお持ちでない方は、ぜひ利用してみてください。

まとめ:au オンラインショップを活用しよう

お伝えしてきたように、au オンラインショップには多くのメリットがあります。

その日のうちに、契約した端末を持って帰れないなどのデメリットはありますが、「頭金が無料」「不要なオプションに入る必要がない」などのメリットの方が大きいと思います。

au オンラインショップ auショップ
頭金 0円 3,000円~10,000円
不要なオプションやアクセサリー なし 付けられる可能性あり
待ち時間 なし 0~3時間
端末が使える日 2日~10日後 即日
開通手続き 必要になる可能性あり 不要
営業時間 24時間 10時~20時(店舗による)

auで新しいスマホを手に入れる際は、 au オンラインショップを活用して、お得にスマホをゲットしていただければと思います。

au オンラインショップ

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. オススメの人気光回線5選を比較!ドコモ光,ソフトバンク光,auひかり,NURO光…
  2. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  3. Apple Musicを無料で3カ月使って気づいた特徴・感想と使い方
  4. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  5. 料金が安くて通信速度も速いオススメの格安SIM7選まとめ&比較

関連記事

スポンサーリンク

最新記事

  1. Amazonプライムビデオチャンネルとは?Prime Videoとの違いやチャンネル一覧と管理方法
  2. Amazonプライムとは?アマゾンプライム会員の18個の豪華特典一覧
  3. Amazonプライムの会費はいくら?年会費と月額料金の違い~学生・家族会員まで解説
  4. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. ギガゴリWiFiとは?料金や通信エリア・制限・速度から注意点まで
  7. ウチモバとは?何が便利なの?メリットとデメリットを元携帯販売員が紹介
  8. 【画像付き】dマガジンの解約・退会方法!注意点や解約できない理由も紹介
  9. Amazon Prime Readingとは?千冊以上の本や漫画が読み放題!使い方~実際に使った感想
  10. コミックシーモアの読み放題とは?フルとライトの違いは?使ってみた感想

人気記事

  1. オススメはどこ?制限なしのクラウドSIM系無制限モバイルWiFiルーター比較
  2. 【2020年決定版】モバイルルーターの厳選オススメ3社を紹介&比較
  3. 月額定額の電子コミック・漫画読み放題サービス主要8サイトまとめ
  4. どこがオススメ?定額で映画も見放題の動画配信サービス【厳選】人気10サイト比較
  5. Netflix、hulu、U-NEXT、dTVの比較表+Amazon プライムを添えて
  6. どこがいい?電子書籍を安く購入できるオススメの13サイトまとめ
  7. 定額で聴き放題の音楽ストリーミング配信サービス人気12社を比較
  8. ドコモ光の契約前に知りたい全知識!料金・セット割・フレッツ光からの乗り換えまで
  9. 漫画を無料で試し読み!合法で無料マンガが読めるオススメの13サイトまとめ&比較
  10. どこがオススメ?ドコモ光のプロバイダの選び方&全24社を徹底比較!